たくさんあるペン

ミニマルな日常

最終更新日: 2024.11.8

手放しても大丈夫な文房具~捨てることが苦手ならまず文具から始めよう。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

これまでの人生で、ものを捨てたことがほとんどなく、捨てることに慣れていなかったり、捨てることがひじょうに苦手なら、文房具から断捨離を始めてみてはどうでしょうか?

この記事では、文房具で捨て活を始めるメリットと、もう捨てたほうがいい文房具を4種類紹介します。



文房具を捨てる理由

文房具から捨て活を始めることをおすすめする理由は、ズバリ、捨てやすいからです。

・誰でもたいてい持ちすぎている

・小さくて軽いのでゴミ箱にぽいぽい放り込むだけでいい

・捨てすぎても容易に補充できるので、「捨てちゃうとあとで後悔するかも」と考える心配性の人でも安心して捨てられる(失う恐怖がそこまで大きくない)

・値段がそんなに高くないので、高いものを捨てられない貧乏性の人でも捨てることができる

・そのへんにごろごろ転がっているので、探しまわる必要がない

こんな理由からとても捨てやすいので、どんどん捨てて断捨離にはずみをつけましょう。

では、以下に処分したほうがいい文房具を具体的に4種類紹介します。





多すぎるもの(重複アイテム)

数が多すぎるものを少し手放して、自分や家族が使い切れる程度に抑えましょう。

実は、私は文房具が好きで、このブログにも文房具の記事を何度か書いていますが、日本人は一般に文房具が好きだと思います。

日本では機能的でデザインも素敵な文房具がそれはもうたくさん販売されています。

日本にいるときはそれが普通だと思っていましたが、カナダに来てみて、日本だからこそ、あんなに文房具が店にあったのだと気づきました。

また、日本人は幼いときから、文房具を含めた勉強グッズにふれる機会がたくさんあります。

私が小学校に入学したとき、お道具箱を配布され、この中に文具やら、算数の授業で使う数えるためのプラスチックのスティックなど、細々としたものがいろいろ入っていました(しかも、ひとつひとつにつける名前を書いて貼るシールまであり、全部父親がつけてくれました)。

ほかにも書道の道具や裁縫箱など、日本の子供は、さまざまなものを与えられながら成長するので、ものがたくさんあることに慣れていると思います。

そのまま大人になると、特に文具が好きでなくても、コンビニや100円均一ショップ、ステーショナリー専門店で、あれこれ買いすぎるのではないでしょうか?

日本人は手帳も好きです。

何かを始めるとき、道具を揃えることから始める人が多いのは、大量の道具に囲まれて育ったからかもしれません。

使わないもの

持ってはいるもののめったに使わない文具も捨ててください。

たくさんありすぎると使わないものが出てくるので、「多すぎるもの」でもあるでしょう。

私は、すごくたくさんクリップを持っていましたが、そんなに使わないので、使わないクリップがたくさんあり、ちょくちょく小学校に寄付していましたが、それでもまだ大量にありました。

クリップは何度も使えるから、なかなか減りませんよね。

今は、ちょっとかわいいクリップがあります。動物の形をしているクリップとか。

クリップにしては高いので、そんなには持っていませんでしたが、たまにそんなクリップも買って、そういうのは「かわいいから」もったいなくて使えず、ずっと机の引き出しの中にありました。

あなたの家にもこのように「買ったけど使わない文房具」があるんじゃないでしょうか? あるいは、何かのイベントのために一度使ったきり、出番がないものもあるでしょう。

そうした文具をずっと引き出しの中に眠らせておくのはもったいないですよね?

文房具をコレクションしている人もいますが、ふつう文房具は、何かに使うために開発され、売られ、人々が購入するものです。

そのままにしておいても、誰も使わず、何年かのちに引っ越しやダウンサイジングするとき、誰かが処分することになるでしょう。

ダウンサイジング、そしてさよならを言うこと(TED)

その日を待つのではなく、きょう、すぐに使ってくれる人に回したほうがいいと思いませんか?

そうすれば、引き出しを開けるたびに、「せっかく買ったけど使ってないんだよね~」と胸を痛めることもありません。

ずっとしまいこんでいたせいで、劣化した文房具も捨てましょう。たとえば、古くて黄ばんだ封筒など。

昔は好きだったけど、今は興味が変わって使わないものも手放してください。

使いにくいもの

新品に近いけど使いにくい、古くなったから使いにくい。

理由は違えど、使いにくい文房具があります。

このようなものはもう処分しましょう。がまんして使う必要はありません。たとえば、

・ほぼインクが乾いてしまったマーカー

・少しこわれたシャープペンシル

・かすれて書きにくいボールペン

・削ると芯がぼろぼろ折れる色鉛筆

・黒くなった消しゴム

・インクが固まったスタンプパッド

・乾燥したスティックのり

・塗るところのスポンジがやぶれたスティックのり

・針を入れにくいホッチキス

・錆びついたハサミ

・角が欠けて微妙に危険な定規

・ファスナーがこわれたペンケース

・もう切れないカッター

・固まって出てこない修正液

・劣化して粘着力がなくなったテープ

・インクが漏れる万年筆

無理して使っている物を捨てる(プチ断捨離18)

使い切ったもの

使い切ったのに捨てていないものがあったら捨てましょう。

たとえば、インクがなくなったのにデザインがかわいいから装飾品として取ってあるフローティングペン。

私達は何かを使い切って新しいものを買っても、使い切ったほうを捨てないことがひじょうによくあります。

人は捨てるのが嫌いなので、たとえこわれていても、使い切っていても、「捨てるのはもったいない」と思ってしまうんです。

文房具としては使えないけれど、何かに使えるんじゃないか。クラフトに使えるんじゃないか、写真を取るときのオブジェに使えるんじゃないか、なんて思うこと、ありませんか?

実際、もうこわれた文房具の再利用法を探す人はたくさんいます。

私もこんな記事を書いています⇒クレヨンを使い切る4つの方法~かわいいクラフトを作ってみる

文房具としての寿命を全うしたものを他のことに使うのは、ものを100%以上使ういいことだと思います。

ですが「何かに使えるかも」と思って、使い終わったものを未練がましく取っておくのは、かつての私のようにけちくさい人がはまる罠です。

私も、廃物を利用した工作や暮らしの知恵に関する情報を見ることが好きで、昔はインターネットがなかったので、雑誌やムックでそういう情報を探していました。

思うに、インターネットがなかったのは私には幸いでした。

今だったら、私はいつまでも「廃物の利用法」を探し、実際に試し、結局うまくいかず、そのままだったらリサイクルできたものを燃えるゴミにするしかなくなり、ストレスをためる日々を送っていたでしょう。

「いつか何かに使える」と思って取っておいたものを、これまでちゃんと有効活用できたか考えてください。

多くの場合

・ただそのまま引き出しや押し入れに何年も入れておく

・再利用を試みたもののうまくいかず捨てた

この2つが起きていて、実際にうまく活用できることは少ないと思います。

使い切ったものを再利用することは、リユースの精神を発揮する素晴らしい行いですが、社会レベルでリサイクルやリユースするのにお金がかかるように、個人レベルでもちゃんとリユースするには、時間や意識など、リソースを要します。

時間、お金、精神ともに余裕があるなら、「いつかする再利用」のために、使い切った文具を引き出しに入れておいてもいいでしょう。

でも、そんな余裕がある人は、そうそういないと思います。

使い切ったものは、もう十分元を取っています。あきらめて捨てましょう。

文房具を捨てる関連記事もどうぞ

書類、文房具の断捨離と整理の仕方のまとめ

文房具を使い切る~どこまでも安上がりな自己肯定感のあげ方。

使い切るまで買わない暮らし:文房具をためこまず、ちゃんと使うコツ。

ボールペン1本生活になってわかった、私が物をためこんでいた理由とは?

お知らせ

LIFULL STORIES というサイトで、私の書いたエッセイが公開されています。

よろしければ読んでください⇒【寄稿】ミニマル思考で本当の自分を見つける|カナダ在住のミニマリスト筆子さんが実践する、「ガラクタ思考」を捨てる秘訣と自分の本音を聞くこと – LIFULL STORIES

*****

久しぶりに文房具の記事を書きました。

今回は捨てることをおすすめしましたが、ちゃんと使い切ることができれば、それがベストです。

でも、大量にあると、とても自分1人だけでは消費できません。

私自身、まだまだ使えるものは全部寄付して、残りをこつこつと使い切ってきました。

大量に文房具を断捨離したあと、筆記具は手持ちのものを使い切る方針へ

そのままずっと引き出しや押し入れに入れておいても、いいことはないので、使い切るか手放すか、どちらかに決めましょう。





試しにモーニングページを書いている女性モーニングページは3ページ以上書いてもいいの?~質問の回答。前のページ

給料のほとんどを服に費やしていた私が、服を買わなくなった理由。次のページ服を選んでいる女性

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. ティーカップ

    ミニマルな日常

    自分ひとりでできる簡単な気分転換の方法、10選。買い物する代わりにどうぞ。

    買い物以外の気分転換法を知っておくと、ひまさえあれば買い物ばかりしてし…

  2. 若い女性と車

    ミニマルな日常

    愛車を手放すのがつらい。気持ちの整理の仕方を教えてください←質問の回答。

    愛車を手放すことになりとても悲しい。気持ちを整理する方法を教えてくださ…

  3. 片付けている人

    ミニマルな日常

    今年中にやってしまいたい片付けプロジェクト(その2):何もないコーナーを作る

    スッキリした気分で新年を迎えるために、年内に片付けておきたいものを紹介…

  4. 鏡を見て落ち込む若い女性

    ミニマルな日常

    ロールモデルを表面的にコピーしようとすると、かえって不幸になります。

    先月、承認欲求が強め・セルフイメージが低めになりやすい読者、柴犬子さん…

  5. 細々としたもの。

    ミニマルな日常

    買い物依存の母とコレクター気質の夫のせいでイライラが止まりません←質問の回答。

    お母さんが百均でたくさんの物を買い、私に押し付けるし、夫がどうでもいい…

  6. 友人とお茶している女性

    ミニマルな日常

    友達付き合いが続かない。こんな自分に満足していていいのかな?~読者の質問にまとめて回答します。

    サブフォームで送信されたメールの転送に不備があり、返信しそこねていたメ…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,831人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 衣類の捨て活中の女性
  2. 自信のある女性
  3. 片付いたテーブル
  4. ウィンドウショッピング
  5. 海辺で朝日に向かって立つ女性
  6. トレーディングカード
  7. もう着ない服を探す
  8. DVD
  9. バッグを買っている人
  10. ノートで振り返りをしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. タイプライター
  2. 靴を衝動買いした人
  3. 歯がきれいな若い女性
  4. 笑顔の中年女性。
  5. 単焦点レンズ
  6. 調理家電
  7. 散らかっている部屋
  8. たくさんある食器
  9. パン
  10. いやな臭い

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP