1. 寄付するおもちゃ

    ミニマルな日常

    家が片付かない人へ:きれいにする5つのステップ

    家をきれいにしたいけどなかなかできないという読者の悩みにアドバイスします。まず、メールをシェアしますね。クラウディさんからいただきました。いつも挫折してしまう筆子さん、こんにちは。時々、ブログを拝見しています。私は40代の主婦です。今日は、家のことでご相談があります。 これまで何度も、今度こそ家をきれいにしようと思って努力しました…

  2. もの置きっぱなしのテーブル

    ミニマルな日常

    散らかる家には理由がある:汚部屋を招く7つの小さな行動

    部屋を散らかしてしまう小さな行動習慣を7つ紹介します。片付けてもすぐに散らかる。こんな状態に悩まされるとしたら、日々、何気なくしているちょっとした行動の…

  3. 感情を表す積み木

    ミニマム思考

    感情に振り回されないために:冷静さを取り戻す7つの待つルール

    怒りや不安にとらわれて衝動的に行動してしまう人へ、感情に振り回されないために待つことをおすすめします。仕事で大きなミスをしてしまったとき、信頼していた人…

  4. 勉強をする女性

    TEDの動画

    脳の仕組みを活かして、どんなことも速く覚える方法(TED) 

    脳の仕組みにあった勉強の仕方を教えてくれるTEDトークを紹介します。タイトルは、3 Steps to Memorize Everything. FAST…

  5. 静かな秋の朝

    ミニマルな日常

    夫の部屋を見てもイライラしない私になれた:片付けで得た心の余裕

    断捨離をしながら生活改善に努めているうちに、ものが多い夫の部屋が気にならなくなった。そんな変化を教えてくれた読者のお便りを紹介します。「夫が家事をあまり…

  6. お中元

    ミニマルな日常

    プレゼントを手放すときの罪悪感を減らす7つの方法

    贈り物を捨てるときに抱いてしまう罪悪感とうまく折り合いをつける方法を7つ紹介します。もらったときはうれしかったプレゼントでも、時間がたつと使わなくなった…

  7. 服を箱に入れている人

    ミニマルな日常

    片付けが進まないのは「正しくやろう」とするから:完璧主義を手放すヒント

    片付け本や人がものを片付けている動画を見てばかりいると、かえって片付けが進まないことがあります。「片付けの正解」を求めすぎてしまうからです。「こ…

  8. 散らかった机

    ミニマルな日常

    汚部屋脱出のために今すぐできる10のこと

    散らかった部屋を少しでもきれいにするために、今すぐできることを10個紹介します。「ものが多すぎてやる気になれない」「どこから片付けたらいいかわからない」…

  9. スマホで買い物する人

    ファッションをミニマルに

    服を買いすぎて後悔する人へ:ムダ買いを減らす7つの習慣

    洋服を買いすぎてしまうのをやめたいという悩み相談をいただきました。この記事で回答します。まずメールをシェアしますね。ミオさんからいただきました。…

  10. テーブルを拭く手

    ミニマルな日常

    疲れて何もしたくない日に:無理なく片付けられる7つの方法

    なんとなく疲れていて何もしたくない。そんな日でもできる片付けを7つ提案します。とことん落ち込んでいる日は、布団をかぶってさっさと寝たほうがいいで…

文庫本『それって、必要』発売中
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック第3弾:発売中
ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷
ムック発売中(第5刷)。
重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP