冷蔵庫の中

ミニマルな日常

最終更新日: 2018.05.8

冷蔵庫の中が食べ物でいっぱいです。どうしたらいい?←質問の回答。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

冷蔵庫の中が食べ物でいっぱいで困っている、という問い合わせをもらいました。

この記事で回答します。

まず、メールをシェアしますね。くまこさんのお便りです。



冷蔵庫の中がいっぱいでうんざりです

件名:冷蔵庫の中の…

GW最終日の夜、冷蔵庫の中を見てうんざり!

手のつけられていない食材がたんまり!

いつもなら1週間で食べ終えて、冷蔵庫の中は空っぽなのに。GWは予定外に出かける事があったり、友人が来て外食したり。

必要以上には買わなければ良いのです。分かっているのです。

でも私は宅配の食材を頼んでいて、1週間前には注文しなければならないのです。

その宅配を止めれば良いのですが、仕事を持つ私はなかなか踏み切れないでいます。

それでもこいう事があると、考え直さないと思います。あーまた新しい食材が来てしまう。冷凍庫もいっぱいだし、どうしよう。

メールにはこのように書かれ、「はい、返信希望します」のらんにチェックが入っていました。

メールをいただいたのは、日本時間で5月7日の午前9時頃です。

いま、自宅の冷蔵庫が食品でいっぱいで困っているので、筆子にこの問題の解決法を教えてほしいのだと解釈しました。

くまこさん、お問い合わせありがとうございます。これ、質問なんですよね?

しかも、明日、また新しい食材が家に届くから、できるだけ、早く質問に答えてほしいんですよね?





質問に回答するには、状況を知る必要があります

質問に答えるには、くまこさんのメールは、やや情報量が足りないと思います。

先日も同様のことを書きました⇒母にガラクタを捨ててもらうにはどうしたらいい?←質問の回答。

困っているのはわかりましたが。

くまこさん、会社にお勤めそうですが、おひとり暮らしですか? それとも主婦? 家族は何人? 冷蔵庫の中に何が入っているんです?

食料品の買い物にいけないほど、忙しい、その仕事って何ですか?

いつもは1週間で食べきっているのに、なぜフリーザーの中までパンパンなんです?

まあ、冷蔵庫の中がいっぱいの人は、たいてい冷凍庫や、クローゼット、車のトランクも物でいっぱいです。

毎回書いてますが、「困った! うんざり、もういや!」と思ったところで思考停止しているから、問題が解決できないんじゃないでしょうか? 「困った、ではどうするか?」と考えていけば、解決できますよ。

クリエイティビティを発揮してください⇒よりよく生きる技術としてのクリエイティビティ(TED)

冷蔵庫がいっぱいの問題なんて、世の中のほかの問題に比べると、わりと解決しやすいですしね。

で、問題を解決するためには、状況を冷静に分析することが必要なのです。

「冷蔵庫の中がいっぱいです!」と思っても、まだすきまがあったり、いますぐ食べて、ぐんとかさを減らせるものが入っていたりするかもしれないし。

これ我が家の冷蔵庫の中です(今朝、撮影しました)。

うちの冷蔵庫の中

こんなふうに、一度、ご自宅の冷蔵庫の中を撮影し、その写真をとっくり見て、どうしたら中身を減らせるか、ご自身でじっくり考えてください。

何が入っているのか、自分の(家族の)食習慣はどんなふうなのか、知っているのはくまこさんだけ。くまこさんのほうが、他人の私より、的確な解決法を思いつくはずです。

この記事では、とりあえず、いま、食品でいっぱいの冷蔵庫をなんとかする方法と、今後、同様の事態を引き起こさないための対策を提案します。

とりあえず、冷蔵庫に入れなくてもいいものを外に出す

冷蔵庫の中にある食品を減らす方法は1つだけです。つまり中身を冷蔵庫の外に出す、ということ。

まず、冷蔵庫の中に入れなくてもいいものは、すべて外に出してください。以外と、室温で保存できる物を、冷蔵庫の中にしまっている人がいますからね。

冷蔵庫の中に入れなくていいものをリストアップしています⇒冷蔵庫の中と外を断捨離するススメ。冷蔵庫に入れなくてもいい物、入れてませんか?

次に、腐りかけているもの、賞味期限切れのもの(調味料など)を捨ててください。

すると、冷蔵庫の中身は、冷蔵庫の中に入れるべき食品だけになります。

これで、新しい食品を入れるスペースができたら、問題解決となります。まし、まだたくさんあったら、先を読んでください。

冷蔵庫の中身を減らす基本的な方法

冷蔵庫に入れて保存すべき食品(生鮮食料品)を外に出すと、早晩、腐ります。出したあと長時間、放置はできません。

そこで以下のような処置が必要となるでしょう。

●破棄する
●食べる(消費する)
●人にあげる
●食品を調理して、室温でも長持ちする状態に変える
●売る

1つひとつ見ていきましょう。

捨てるのはどうか?

捨てるのはできれば避けたいところです。お金ももったいないですし、何より、その食品がくまこさんの冷蔵庫の中におさまるまで、たくさんのリソースと人の手がかかっていますからね。

ですから、これは最後の手段としましょう。

参考記事⇒食品ロス(捨ててしまう食べ物)を減らすためにできること(TED)

食べる

食品は食べるもの。食べるのが一番理想的な解決法です。

冷蔵庫の中がすっきりするまでは、食品を買ったり、外食するのはやめて、ひたすら、中身を食べ続けてください。

かさが減るものを優先的に食べるといいでしょう。

葉野菜は、スムージーにすれば、一気に消費できます⇒健康の秘密は毎日飲むグリーンスムージー、丈夫で使いやすいミキサーで作ります

いつも会社でコーヒーを飲んでいるのなら、冷蔵庫の中身の断捨離が終わるまでは、コーヒーではなく、グリーンスムージーを飲みます。

自宅でグリーンスムージーを作り、それをメイソンジャーかなんかに入れて、会社に持っていけばいいですね。

メイソンジャーはガラス瓶のことです。こちらで、ローレンが使っています⇒なぜ私はゼロ・ウェイストな暮らしをしているのか:ローレン・シンガー(TED)

「うちにはミキサーがない」という場合は、すり鉢ですって青泥にすればいいです。すり鉢もないときは、漬物にすれば、常温で長持ちします。

とにかく、冷蔵庫の中がスッキリするまでは、パントリーチャレンジをし続けてください⇒パントリーチャレンジのススメ~ズボラ主婦だからできる究極の節約方法

あげるのはどうか?

自分で食べきれないときは、人にあげることも検討してください。

お隣さんにあげる、実家に持っていく、会社の同僚にあげる、友人にあげる、など、もらってくれそうな人を考えてください。

くまこさんがどこにお住まいかわかりませんが、フードバンクなら個人の寄付も受け付けています。

たとえばこちら⇒フードバンクTAMA公式サイト

このサイトは、いま、「フードバンク 個人 寄付」で検索しました。連絡先は東京都八王子市となっています。

このような場所をご自身で探すか、ここに電話して、自分の地域で寄付を受け付けているところを知らないか聞いてみるといいでしょう。

炊き出しサービスをしている、スープキッチンみたいなところにも寄付できるかもしれません。

保存食に変える

先にも書きましたが、冷蔵庫の中身を、漬物、ピクルス、ジャムなどの保存食に変えれば、家の中の涼しい場所で、数日間保存できます。

野菜は切って、乾燥させればいいですね。

くまこさんは、お仕事が忙しいようですから、「そんなことやってるひまはありません!」というかもしれませんけど。

売る

未開封の缶詰やジャム、お茶などで、賞味期限内のものなら、インターネット(メルカリなど)で売ることができます。

こういうものが、くまこさんの冷蔵庫の中にあるのかどうかわかりませんが。

手作りした調理品を売るには、保健所の許可がいる(いろいろ条件あり)ので、現実的ではありません。

☆結論:いますぐすべきこと:できるだけ知っている人にあげて、残りは、自分(と家族)で、食べきる、というのがいちばん現実的な方法だと思います。

つぎに今後の対策を書いておきます。

食べる分だけ買えば冷蔵庫の中はいっぱいにはならない

くまこさんもメールに書いていますが、食べきれない分まで買うから、冷蔵庫の中がいっぱいになるのです。

食べる分だけ、食べるタイミングで買えばいいのです。

自分は宅配を利用しているから1週間前に何を買うのか決めなければならない、とあります。

私ならこの宅配サービスはやめるか、購入する頻度を落とします。いま、冷凍庫がいっぱいだそうだですから、しばらくは、冷蔵庫と冷凍庫の中にある分を食べればいいんじゃないですか?

牛乳や生野菜は、会社の帰りに駅のそばのスーパーで買い足せばいいでしょう。

これができないほど、忙しいのでしょうか?

会社の帰りが無理なら、昼休みに買って、会社の冷蔵庫に入れさせてもらい、退社時に持って帰るとか。私の夫は、昼休みに会社のそばのスーパーでちょこちょこ食品を買っています。

休みの日に買い物に行ってもいいですね。スーパーは、基本、年中あいています。

くまこさん、仕事の休みの日ってないんですか? ありますよね? GW、しっかり休みだったのだから。

共働きの主婦の中には、週末に1週間分、まとめて買って、帰ってからすぐに、作りおきのおかずを作る人もいます。

くまこさんがどんな仕事をしていて、ふだんどれぐらい忙しいのかわかりませんが、日々のスケジュールを見直せば、買い物に費やせる時間が見つかるんじゃないでしょうか?

ネットスーパーなど融通のきくサービスの利用を検討する

ネットスーパーを利用するという手もあります。有名なところでは、SEIYUドットコム、イトーヨーカドー、ダイエーなど。

わりと夜遅くまで(午後9時や10時)まで配達していますし、ダイエーやイトーヨーカドーは、最短で即日お届け、などと書いてあります。

このようなところを利用すれば、1週間前に、買うものを決める必要はなく、必要になったタイミングで注文できるでしょう。

食料品の宅配サービスを利用しつづけるのなら、届くサイクルを変えるか、少ない量を注文するとか調整すればいいでしょう。

いまの佐=ビスではなく、別の会社のサービスを検討してください。

とにかく、「フルタイムで働いているから宅配サービスを頼むしかない」とか「1週間前に注文する商品を決めるしかない」というのは、くまこさんの思い込みにすぎないのです。

働いている人で、くまこさんの使っている宅配サービスを利用していない人なんていくらでもいます。

今とは違う方法を試してみると、新しい可能性に気づくでしょう。

世の中には、冷蔵庫を持っていない人もいます。

冷蔵庫はわりと電気代がかかります。高い電気代払って、食べない食品をため込むのって、マンション借りて、物だけ入れて、自分は住まないのと似ています。

関連記事もどうぞ⇒食べ物を無駄にしないためにできる10の方法。

******

今回は、「冷蔵庫がいっぱい問題」の解決法を考えてみました。

最近、答えにくい質問をよくもらいます。

●質問なのか、ただのお便りなのかわからない。
●何を質問したいのかわからない。
●回答するのに必要な情報が提供されていない。

こんなメールです。

質問の仕方がまずいと、見当違いの答えが返ってくることを覚悟してください。

まともな質問メールを書くためには、現状の分析が必要なのです。この分析さえできれば、問題の半分は解決できた、といえるでしょう。





クリエイティブな仕事よりよく生きる技術としてのクリエイティビティ(TED)前のページ

使い切るまで買わない暮らし:文房具をためこまず、ちゃんと使うコツ。次のページノートに筆記中。

ピックアップ記事

  1. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  2. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  3. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  4. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  5. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

関連記事

  1. 家の解体

    ミニマルな日常

    空き家になっていた祖父母の家を解体。費用は350万円だった。

    シンプルに暮らすことを心がけている読者のお便り紹介です。今回は…

  2. 空を見上げる

    ミニマルな日常

    明るい1年をすごすためにおすすめしたい5つの習慣。

    私の住んでいるところも、2019年になりました。あけましておめでとうご…

  3. 写真集

    ミニマルな日常

    たまりすぎた宝塚歌劇のグッズ、私ならこうやって整理・処分します。

    数日前に、宝塚歌劇団のグッズを捨てるのに苦労している方のメールをシェア…

  4. パントリーをチェックしている女性

    ミニマルな日常

    いつもの生活に断捨離を取り入れるシンプルな方法

    ふつうに掃除をしているつもりだけど、すぐに部屋が散らかって、ストレスを…

  5. 赤ちゃんを抱くお母さん

    ミニマルな日常

    子供が生まれて、ものすごい勢いで物が増え、大きなストレスを感じるも、うまく解決できた話。

    シンプルな暮らしを心がけている読者のお便りを紹介します。今回は、子育て…

  6. 押入れ

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,829人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. やりかけの刺繍
  2. センチメンタル
  3. もう着ない服のチェック
  4. 4人家族
  5. 片付いた机の上
  6. 片付いたリビングルーム
  7. チャレンジする女性
  8. ベッドにスプレーする女性
  9. 目標に向かう旅をする女性
  10. 引っ越しの荷造りをしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 着る服がない
  2. いりませんという女性
  3. リップドジーンズ
  4. シンプルな寝室
  5. 本当に心地いい部屋:告知画像
  6. 歩く
  7. セーター
  8. ワードローブのチェック
  9. 椅子にかけた靴下

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP