少しずつ片付けている女性

ミニマルな日常

最終更新日: 2024.05.30

片付けは自己投資。今日の少しの努力で、大きなリターンが得られる

ページに広告が含まれる場合があります。

 

仕事や家事で忙しいから、断捨離なんてできない、片付けなんて無理無理。

そう思っていますか?

ふだん汚部屋を放置している人は、実は、片付けは自分に投資することだとわかっていません。

きょうがんばって、少しだけ時間を作り、不用品を捨てれば、その活動は将来あなたにたくさんのいいものを運んでくれます。

どんなものが返ってくるのか、具体的に見ていきましょう。



リターン1:作業効率

不用品を一掃し、部屋をきれいにしておくと作業効率があがります。

たとえばキッチン。

キッチンのカウンターやダイニングテーブルに、雑多なものを置いている人は多いですが、使うたびに、ものをはしっこに寄せたり、どこかに移動させたりするのに疲れていませんか?

流しの中もそうですよね? 昨夜の洗い物(ひどいときは数日前からの洗い物)をためたままにしていると、キッチンにいたくなくなります。

女性の多くは、キッチンに自分の好みの食器やグッズ、調理家電、家具を入れて、それなりにお金を投資しているはず。

せっかくお金をかけて自分好みにしつらえたキッチンなのに、不用品のせいで自由に楽しく使えないなんて。

ですが、きょう少し時間を作って、それこそほんの5分でもいいので、テーブルやカウンターの上を片付け始めたら、どうなるでしょう?

もっと気分よく料理や食事をできるようになります。

リターン2:暮らしやすさ

不用品が多いと暮らしにくいです。

掃除ひとつとってみても、大変ですよね。

まずほこりがたまりやすい。

詳しくは⇒部屋のほこりを簡単に減らす9つの方法。まずほこりの元を断て。

何もなくてもほこりはたまりますが、ものが多いと、もの同士の間にできるすきまや、ものの裏にほこりがたまります。

でも、ものに付着したほこりを取るのは面倒だから、ふだんはそのままにします。だから、引っ越し前に、ものを動かしてみると、とろろ昆布みたいなほこりに遭遇するわけです。

「ほこりで人は死なない」と言いますが、アレルギーがない健康な人でも、ほこりを吸い込むと喉の痛み、咳、くしゃみ、鼻水などの症状に悩まされることがあります。

私も、ものが多い部屋に住んでいたときは、くしゃみをしながら、掃除をしていました。

さらに、床にものがいっぱい置いてあると、掃除機、モップ、雑巾、すべてがかけにくくなります。

私はトイレにトイレブラシやマットを置かない派ですが、狭いトイレに、こういうものを置いてしまうと、掃除がしにくくなるのが嫌だからです。

トイレのフタカバーや便座カバーはどうしても必要なの?断捨離しても問題ないのでは?

ものがないほうが掃除のハードルが下がり、気づいたときにさっと清掃できるので、より清潔に保つことができます。

きょう、ほんの少しの時間を使って、そのへんに放置してあるものを片付けてはどうでしょうか?

掃除が楽しい家になるかもしれません。

リターン3:ストレス減少

ものが少ないと探しものが減るので、ストレスも減ります。

探しものというと、ものの山の中から、その時必要なもの(鍵やメガネ、連絡帳など)を探すことをイメージするかもしれません。

実は、私達は毎日のように使うものも、たいてい探して取り出しるんです。

たとえば、雑多な調理ツールを引き出しに入れていると、目当てのものを見つけにくいですよね?

数を減らせば、もっと簡単に見つかるので、ストレスフリーで取り出せます。

これはちょっとしたことに思えるかもしれません。

でも、キッチンの引き出しから、道具やユーテンシルを取り出すのは、毎日行うこと。、積み重なるとけっこうなストレスになります。

本や書類もそうです。本がいっぱいあると目当ての本を探すのが大変ですし、書類はもっと大変です。

それが勉強や仕事に関係のあるものなら、学習や仕事の効率が下がります。

書類や本の数をぐっと減らせば、探さなければならない場所も小さくなるので、今より探しやすくなります。

もう1つ、多くの女性が毎日のように探しものをしている場所があります。

それはクローゼット。

外出前に、「着るものがない」と言う人は多いですが、服がたくさんありすぎて、どこに何があるかわからないからです。

ものが多いと視覚に入る情報が増えすぎて、わけがわからなくなってしまうのです。

毎日、短い時間を使って、あまり使わないキッチンツールや衣類を手放せば、こうした視覚的混乱はどんどんおさまっていきます。

リターン4:スペース

不用品を捨てるとスペースができるのも大きな魅力です。

スペースが多いと、見た目がスッキリするし、自分のしたいことがしやすくなります。

全般的に暮らしやすくなるし、視覚的ノイズも減りイライラが減少、家事、勉強、仕事に集中できるし、心の底からリラックスできます。

掃除も楽だしいいことづくしですね。

これまで、狭いからできないと思っていた新しい趣味や活動もできるかもしれません。

私は、今の家に引っ越して、寝室にデスクを置きました。これまでは床に置く小さなテーブルを使っていましたが、フローリングに座っていると寒いので、椅子と机を使うことにしたんです。

そうしたら、塗り絵がすごくしやすくなりました。

ぬりえ本の両脇に色鉛筆やマーカーを置くことができるからです。

新しくできたスペースを使ってヨガなどの趣味にいそしむのもいいし、インテリアを楽しんでもいいし、ホームオフィスを設置することもできますね。

リターン5:お金の管理をする心の余裕

不用品を減らして、暮らしやすさが向上するとお金を管理する心の余裕が生まれるので、無駄遣いが減ります。

そもそも、ものが多いと、以下のような無駄な支出が発生します。

・ものを入れるためだけのもの(収納グッズ)を買う

・すでに持っているのにどこにあるかわからないので、同じものを重複して買う

・大事なお知らせや請求書がどこかにまぎれてしまうので、期日までに処理することができず、場合によっては延滞金を支払う。わざわざ遠くまで払いに行かねばならない(時間のロス=お金のロス)

・日々の探しものや掃除で時間がないので、スーパーで割高のお惣菜を買ったり、デリバリーや外食で食事を済ませたりする⇒食費があがる

不用品が多いと、生活のあらゆる部分で混乱が生じ、その混乱のせいで、無駄なお金を使うことがよくあるのです。

ガラクタを捨ててしまえば、こうした無駄な出費がなくなるうえに、お金の管理をする心の余裕も生まれるわけです。

お金の管理をしない人/できない人は、時間がないからというより、気持ちに余裕がないからです。

ものが多いせいで生じている混乱やストレスに脳内のリソースを奪われているから、家計管理をしようなどとは思わないし、ちらっと思ったとしても、「でも、私は忙しいから無理だ」と、何もやらないうちから、できないと決めつけるのです。

不用品を捨てれば、管理する意欲がわきますよ。

ガラクタを捨てるメリット・過去記事もどうぞ

人生の棚卸し~不用品を捨てる意外なメリット(その1)

気持ちが穏やかになる~不用品を捨てる意外なメリット(その2)

理想の生活に近づく~不用品を捨てる意外なメリット(その3)

私が感じるシンプルライフのメリット~変化に柔軟に対応できるのがいい。

不用品を捨てるメリットを考えれば、「売ればお金になるから取っておく」という呪縛から解放される。

****

きょうほんの少しだけ時間を作って、不用品を捨て始めれば、将来、大きなリターンを得られる話を書きました。

このように、片付けを「自己投資」と考えると、もっとやる気になるかもしれません。

片付けは、「緊急ではないけれど重要なこと」だと私は考えています。

実際、心地いい環境を作ることは、自分の人生にとって、メリットしかありません。





ありがた迷惑なギフトに悩む女性ストレスを招く贈り物にNOと言う:友人関係のリセット法。前のページ

書いて心のガラクタを捨てながら本当に生きたい人生を模索する。次のページモーニングページを書く女性

ピックアップ記事

  1. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  4. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  5. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

関連記事

  1. 矢印

    ミニマルな日常

    バスの停留所を間違えてばかり、どうしてこんなに方向音痴なのでしょう?

    今年は歯を3本インプラントする予定があり、よく歯医者に行きます。…

  2. 手作り石けん

    ミニマルな日常

    石けんでシャンプーを始めたら髪がつやつやになった話。

    シンプル生活をしている読者のお便り紹介コーナーです。今回は、テ…

  3. 粗大ゴミ

    ミニマルな日常

    古いテレビと洗濯機を処分したが、思っていたほど大変ではなかった。

    持たない暮らしを心がけている読者のお便りを3通紹介します。内容…

  4. 電卓を持つ手

    ミニマルな日常

    無駄な物を買わないために、私がやめたこと。

    今回は、最近になって今年の目標を教えてくれたお2人のメールを紹介します…

  5. 友達とランチを食べている人たち

    ミニマルな日常

    友達付き合いをやめる方法を読んで思ったこと(その1)

    4月はじめに書いた、友達付き合いに関する記事に対して、何通か感想をいた…

  6. 何か書いている人

    ミニマルな日常

    文房具の使い切り状況~2023年版。

    読者のペリーさんのリクエストにお応えして、最近の文房具事情を紹介します…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,827人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. リビングルームでリラックスしている女性
  2. スッキリした部屋でリラックスしている女性
  3. バックパックで旅行中の女性。
  4. 思い出の写真を見ている女性。
  5. ジャグリングしている男性
  6. 部屋を片付け中の夫婦。
  7. TEDトークのスピーカー
  8. スマホを使いすぎて疲れている女性
  9. キッチンを片付けている女性
  10. 汚部屋でいらいらする人

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 帯を取り出したところ
  2. 服に迷う
  3. 基本の断捨離21のルール
  4. 窓際
  5. 書類を捨てる
  6. 80対20の法則
  7. ノート
  8. 洗濯ものをたたむ気になれない人
  9. 青汁
  10. 服を買っている女性

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP