実家の片付け

  1. 遺品整理

    親の遺品を片付けなければ…と思うばかりで、全く作業が進まない。どうしたらいい?

    両親が相次いでなくなり、遺品を片付けるべきだが、作業が進みません。親が残したものを見ると、いろいろなことが思い出されて、時間だけが過ぎていきます。…

  2. ふすまと畳

    親の家が大きいから、早めに片付けたい。でも、身内が協力してくれないから、先が不安~こんなときにすべき…

    家が広くて、物がたくさんあるので、ここ5年ほど片付けに取り組んでいるが、ほかの家族がまったく協力してくれないため、先の不安が募る。どうしたら、私は元気に…

  3. 実家にある大量の傘

    3軒の家にぎっしり詰まっていた母の遺品を5年かけて1人で片付けた話。

    実家と遺品を1人で片付けた体験を教えてくれた読者のメールを紹介します。実家の片付けのお便り、たまにいただきますが、この方のお母さんとりわけ、物持ちでした…

  4. 食器棚

    使わない物だらけの実家を半年かけてコツコツ1人で片付けた話。

    実家を1人で片付けた読者のお便りを紹介します。何をどんなふうに処分していったのか、かなり具体的に書かれているので、今まさに、実家の片付けに奮闘している人…

  5. 雑誌の束

    父が頑固すぎて実家の断捨離にめげそうです←質問の回答。

    私の父はとても頑固で、物を捨てないため、実家の断捨離が進みません。どうしたらいいでしょうか?この質問に回答します。まずメールをシェアしますね。お…

  6. 食器がありすぎる食器棚

    実家の断捨離に関する記事のまとめ、その2

    実家を片付ける話を読みたいから、どこにあるのか教えてほしい、というお便りをいただきました。そこで、読者が実家を片付けた体験談が入っているお便り紹介記事を…

  7. 仏壇

    古くなった実家の解体にさいし、仏壇の処理をめぐって母と大げんかに。

    老朽化した実家を解体するにあたって、仏壇を残したがる母親とケンカをした読者から問い合わせをいただきました。この記事で答えますね。まずメールをシェアします…

  8. くしゃくしゃの引き出し

    なんでも入れてしまう場所を片付ける:プチ断捨離(35)

    プチ断捨離シリーズでは、捨てることに不慣れな人や、忙しくてじっくり片付けていられない人に、簡単にできる小さな片付けプロジェクトを紹介します。今回は、「な…

  9. カタログを捨てる

    カタログを止めることから始めるシンプルライフ。

    シンプルライフをめざす人は、不用品を捨てることに情熱を注ぐものです。ですが、最初から家によけいな物を入れなければ、捨てる手間は発生しません。物を…

  10. サンプルのお茶類

    物の多い実家で気づいた、お年寄りの住む家で物がどんどんたまる理由。

    いま、実家に滞在しております。今回の里帰りの目的は、断捨離ではありませんが、それでも、目についた「明らかなゴミ」は母に捨ててもらっています。4年前、里帰…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 贈り物を断ってみたら、全く問題なかった
  2. 前は使っていたけれど、今は使わなくなったもの10選
  3. 断るのが苦手な人へ:関係をこじらせずにNOを伝える方法
  4. 人に見せる片付けをやめて、自分のために整える
  5. おまけはいらない:ノイズを減らしてシンプルに暮らす
  6. 書いてみて気づく本当の悩み~読者のお便り紹介
  7. 頭の中の声(インナーボイス)とうまく付き合う(TED)
  8. 使い切る・動く・手放す:読者3人のシンプルライフ
  9. 狭い家のストレスを減らす7つの工夫:狭くても快適に暮らす
  10. 「欲しい」の正体:なぜ私たちは買い物をやめられないのか
今日のおすすめ記事
  1. パソコンに向かう人
  2. お店でジャケットを選ぶ女性
  3. 眠れない…。
  4. 美容系ユーチューバー
  5. 教科書
  6. 高いバッグ
  7. 郵便受け
  8. ストップウォッチ
  9. 更年期
  10. 四葉のクローバー
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP