- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
モーニングページの書き方、やり方を教えてほしいという質問の回答。
以前ブログで紹介したモーニングページのやり方を詳しく教えてほしいという質問をたまにいただきます。今回、比較的細かい質問をいただきましたので、この記事で回…
-
とてもシンプルな自信のつけ方を教えてもらいました。
2016年12月後半に、読者の方から「筆子ジャーナル」にいただいたメールより4通紹介します。年末は1年の総括的なお便りをたくさんいただきました。貴重な体験談をど…
-
新生活が怖いあなたへ。環境の変化にうまく対応する12の方法。
この春から職場が変わるので心配です。環境の変化の乗り越え方を教えてください、という相談メールをいただきました。この記事で回答します。まずメールをシェアし…
-
親の介護でどん底生活。こんな時にポジティブになる方法。
親の介護がたいへんで、とてもきびしい状況なので前向きになりたくてもなれません、という相談メールをいただきました。今回はこのメールに回答します。まずメール…
-
いらないプレゼントを差し出されたときの正しい対応とは?
物を増やさないライフスタイルを愛好している人は、人から贈り物をもらうと迷惑だと感じてしまうときがあります。こんなときどうしたらいいのでしょうか?読者の相…
-
冬の夜、温かくして寝る簡単な方法12選。
寒い冬の夜、暖かくしてぐっすり眠る方法をお伝えします。いずれもちょっとした簡単な工夫です。暖房をかける話もしていますが、ほとんどがあまりお金をかけないロ…
-
嫌いな義理母とほどよい距離感を保つ6つの考え方。
義理のお母さんがおせっかいすぎて、精神的に疲れている、という読者の相談に回答します。一見片付けの質問ですが、問題の本質は義理のお母さんとの関係だと感じま…
-
私がいらない物を捨てたい理由、シンプルで豊かな暮らしを求めて。
筆子ジャーナル、読者のお便りコーナーです。今回は2016年の11月の終わりから12月半ばまでにいただいたメールから 6通選びました。内容は、・幸…
-
メンタルを強くする7つの方法。ピンチに陥っても負けない自分になる。
歯の治療ですっかり気持ちが落ち込んでいる読者の方から、「どうしたら前向きになれるのか?」という相談メールをいただきました。今回はこの質問に応えて強い自分…
-
部屋は綺麗なのに心がもやもやする理由。片付ければ幸せになるわけじゃない。
部屋は片付いているのに心にもやもやがある、なぜでしょうか?、という質問をいただきました。この記事で回答します。まず、メールをシェアします。Mさんからです…