- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
すぐに気が散るあなたへ。片付けや家事にしっかり集中する秘訣(後編)
片付けたい気持ちはやまやまだが、なぜか集中できず、思ったよりはかどらない。何もしないうちに今年も終わってしまうようだ。そんな悩みのある方に、目の前のこと…
-
人ごととは思えない実家の片付け問題:読者のおすすめ第3位。
読者のおすすめ記事の紹介、今回は、「実録・親の家を片付ける」のまとめとその関連記事です。5人の方がこの記事を推薦してくださいましたが、関連記事を合わせる…
-
筆子の2冊めの本「それって、必要?」の感想のご紹介。
読者のお便りコーナー。今回は、私の2冊めの本、「それって、必要?」を読んで感想を送ってくれた方のメールを4通紹介します。この本は、2017年の7月20日…
-
だらだら家事や片付けで1日が終わるあなたに。目の前のことに集中するには?(前編)
片付けや家事をがんばっているわりには、今ひとつ進まない、だらだらやっているうちに1日が終わる。そんな人に必要なのは集中力です。主婦は家族の秘書や…
-
物がいっぱいの実家の断捨離や遺品整理で疲れています←質問の回答。
遺品整理に関するご相談をいただきました。物を捨てない両親がためにためた物を、実家で仕事のかたわら1人で片付けていて、ちょっと疲れてきたそうです。故人の所持品の片…
-
祖母の思い出のアルバムが見つからない。ない物に執着する気持ちを手放すには?
亡くなった祖母の思い出の写真が見つからず、そのアルバムのことばかり考えてしまう。思い出の品への執着心をなくすにはどうしたらいいのか? というご質問をいただきまし…
-
そのうち、いつか、と思っているうちに深刻なゴミ屋敷ができあがる。
多くの読者の方が楽しみにしている読者のお便りコーナーです。今回は2017年9月半ばにいただいたメールより3つ選びました。●ゴミ屋敷断捨離体験●賃貸が…
-
訪問介護に行く家がゴミ屋敷で困っています←質問の回答
他人の物が関係する片付けに関するご相談2通に回答します。1通目:訪問介護先の家がゴミ屋敷。被介護者は片付けたいというが、どこから手をつけていいかわからな…
-
気分の浮き沈みが激しい自分を変えたい。そんなときに試してほしい5つの方法。
気分にむらがあって、やる気があるときはがーっと断捨離をするけれど、落ち込んでいるときは、全く何もできず汚部屋になっていきます、という相談メールをいただきました。…
-
たくさんの番組を録画しないではいられない録画依存症を克服したい←質問の回答
見たい番組を録画しないではいられない録画依存症です。録画をやめるにはどうしたらいいでしょうか?こんな質問をいただきました。この記事で回答します。…