- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
使ったらしまう人になる方法:ガラクタのない家で暮らすコツ(その2)
ガラクタがない、スッキリとした家で暮らす方法をお伝えしています。その1では・よくばらない・いい人をやめる・安いだけのものを追い求めない…
-
化粧品のサンプルはもう捨てる:取っておきがちだけど、捨てたほうがいいもの(4)
なんとなく捨てずに、ずっと大事にしているものを捨てるすすめ。4回目はコスメのサンプルです。洗面所にたまっていたら、今日こそ処分しましょう。…
-
祝儀袋を捨てようとしたとき、夫に言われたこと。
読者のお便り紹介コーナーです。今回は、祝儀袋の記事の感想を中心に4通紹介します。内容:・祝儀袋を捨てようとしたら…・手作り封筒の思い出…
-
モーニングページを書き始めたら、生活が180度変わった。
モーニングページを書き始めたら、前よりうまく時間を使えるようになって、暮らしがいいほうに変わったと教えてくれた読者のお便りを紹介します。モーニングページ…
-
仕事をやめようかどうしようか悩んで、毎日が暗い←質問の回答。
仕事をやめようかどうか悩んでいて、日々の生活に影響が出ています。どう考えたらいいのか、助言をください。このメールに返信します。私は人生相…
-
自分で管理できる分まで持ち物を減らしたら、生活全体が整ってきた。
ガラクタをためこまない生活を心がけている読者のお便りを紹介します。今回は、2月にいただいたメールから、比較的短いものを4通選んでみました。内容:…
-
意外と気づいていない、ガラクタのない家で暮らすコツ(その1)。
ガラクタをためこまなくてすむ生活習慣をお伝えします。意外と見落としがちなポイントもあるので、「そんなの知ってるもんね」と思う人も読んでください。…
-
片付けられない母との付き合い方~私の場合。
お母さんが強迫性障害らしく、物を捨てないため、自宅がゴミ屋敷になっている。こんな悩みにアドバイスした記事の感想を、読者のジェシカさんからいただきました。…
-
断捨離をしてよかったこと? 山ほどあります。
シンプルで心豊かな暮らしをしている読者のお便りを紹介します。今回は、やや長いお便りを2通選びました。1月の終わりから2月のはじめてにかけていただいたもの…
-
捨てて後悔している物があるので、不用品を捨てるのをためらってしまいます←質問の回答。
もういらないと思ってスキーウエアを捨てたものの、今、捨てたことを後悔しています。そのため、物を捨てることをためらってしまいます。こんなお便りをいただきま…