忙しそうな人

ミニマルな日常

最終更新日: 2021.07.14

忙しいわりに肝心のことができない4つの理由とその対策。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

毎日、忙しくて、めいっぱい動いているのに、よくよく考えてみると、大事なことや肝心のことができていない。

こんな状況になってしまう原因と対策を紹介します。

部屋の片付けは終わったのに、相変わらずスケジュールがびっしりだ、という人はわりといます。

これを機会に、時間の使い方を見直してください。



1.よくばりすぎている

あれもやりたい、これもやりたいとよくばってしまって、いろいろなことに手を出し、すごく忙しくなって、何がなんだかわからなくなり、気づくと、今年も7月になっていた。相変わらず汚部屋だわ。

よくあるパターンです。

以前、読者の方からも同様のメールをいただきました⇒やりたいことがたくさんあって、気持ちが休まらないときの対処法。

インターネットの服屋を見ていて、「あれも欲しい、これも欲しい」と思ってしまうのと同じです。

ケーキバイキングで、そこにあるすべてのケーキを食べたいと思ったり。

人の持っているものや食べているものが次々と欲しくなったり。誰かがやっているのを見て、すぐに自分もやりたくなったり。

すべては、よくばっているから起きることです。

特に今、インターネット、スマホ、SNSがあるから、ほしくなったり、やりたくなったり、行きたくなったりするきっかけには事欠きません。

もちろん、上をめざすことや、野心的になることは大事なことです。欲がなかったら、文明の進歩なんてありませんから。





対策:無意味によくばらない

よくばりすぎて、スケジュールがびっしりになっている人は、その欲が自分のためになっているかどうか考えてください。

自分を成長させるとか、暮らしの質がよくなるのに、ちょうどいい具合によくばっているか、チェックするわけです。

日々の行動と、それによって得た結果を見てみれば、ためになっているかどうかわかるでしょう。

あれもこれも欲しいとよくばった結果、預金が増えず、汚部屋になっている。スケジュールを詰め込みすぎたために、すべてが中途半端に終わり、疲れているだけ。こんなときは、欲しいものを1つか2つにしぼってください。

価値観を見直して⇒自分の価値観に沿った暮らしをするには?:心を満たす方法(その2)

本当に欲しいものを手にすれば、あれもこれもたくさん追いかけなくても、満足できます。

2.予定を管理していない

何をするにも行き当たりばったりで、風の吹くまま、気の向くままに過ごし、まったく予定を管理していないケースです。

この場合、「どうでもいいさほど重要でない用事」をやることに時間を使ってしまい、やりたかったことをしないままその日が終わります。

カレーを作るとき、まずスーパーへ行って、肉や野菜などの材料を買います。

これは、何もないところから、カレーができあがった状態へたどりつくまでの道すじが、ある程度、頭の中にあるからです。

そういうルートがわかっていないと、いきなり鍋を火にかけて、それから、野菜がないことや、その日はスーパーが休みだったことに気づき、結局、鍋が焦げるだけで、カレーはできあがりません。

料理において、こんなミスをすることはまずないですよね?

ところが、予定管理に関しては、たとえ出たとこ勝負で対応していても、バタバタしていたら、その1日が終わり、「ああ、きょうもがんばったな」と、何がしかの満足感が得られます。

どんなに行き当たりばったりでも、1日は無事に終了するから、自分が無駄に時間を過ごしていることに気づくことができません。

対策:予定を立てて大事なことから行う

行き当たりばったり人生の人は、ものすごく簡単でいいので、その日1日、その週、その月、その年というタイムスパンで、どうしてもやりたいことを書き出し、大事なことから行うことをおすすめします。

このブログでは、ことあるごとに、「紙に書き出すといいですよ」と書いているから、たいていの人は、すでにTo-doリストを作ったり、スケジュール帳や、スケジュール管理アプリに、予定は書いていると思います。

To-doリストを書いたら、それぞれの作業をどこでやるのか、1日の予定表(タイムテーブル)に、割り振ってください。

参考記事⇒朝のルーティン、50代ミニマリスト主婦の場合。書くことに時間を使っています。 「その日の予定(To-doリスト)を書く」の箇所です。

実際に時間を割り振ってみると、非現実的なTo-doリストを書いていることに気づきます。

複雑な管理システムを作ると続かないので、できるだけシンプルに管理してください。

おすすめ⇒筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

3.マイナス仕事が多すぎる

マイナス仕事は、失敗したせいで発生するよけいな仕事です。

村川協子さんの本で知りました⇒村川協子の「アイデア家事の本」で学んだ家事の効率化の3つの柱~ミニマリストへの道(24)

カレーを作るつもりで材料を買ってきたけれど、肝心のカレー粉を買い忘れたから、またスーパーに往復した。この場合、2度めの買い物に費やした時間がマイナス仕事です。

マイナス仕事をすると、ロスタイムが発生します。

人間は失敗するようにできているし、想定外のできごとが起きるのもあたりまえのことです。

だから、マイナス仕事がなくなることはありません。

しかし、ちょっと気をつければ、防ぐことができるマイナス仕事もたくさんあります。

役所からの大事なお知らせの葉書をなくしたから、役所に行くはめになった。このマイナス仕事は、葉書を自分がわかる場所に置いておけば、発生しなかったでしょう。

しっかり確認せずに、伝票を入力したら、特定の品物のコード(番号)を、すべて間違えていたので打ち直した。このマイナス仕事は、最初にきちんと確認しておけば、しなくてすみました。

やり直しや買い直しは、たいていマイナス仕事ですが、事前に、確認する、落ち着いて作業をする、横着なことをしない、といったごく簡単な作業と心がけで、防止できます。

対策:管理する量を減らす

マイナス仕事が多い人におすすめなのは、自分が管理する物や用件を減らすことです。

物がたくさんあると、大事な物がどこかに行ってしまいます。

探しものも増えますよね?

実は私はわりとそそっかしいほうで、ありえないミスをすることがありますが、ミニマルライフにしてからは、そういうミスはかなり減りました。

所持品が少ないと、管理が楽だし、決断する回数も減るので、そんなに頭が疲れません。

決断疲れを回避する方法。ミニマリストになるのが1番です

というわけで、まずおすすめなのは、所持品を減らすことです。

次に、一度に管理する用件を減らすために、シングルタスクを取り入れてください。

1つずつ仕事を片付けよう。シングルタスクをする7つのコツ。

その瞬間、管理するものを減らせば、もっと集中できます。

気が散っていると、マイナス仕事をしがちなので、集中しましょう。

物を減らすことがもたらす効果。ストレスが減って、リラックスも集中もできます。

4.余白の大切さをわかっていない

「忙しいことイコール生産的で素晴らしいこと」という思い込みがあると、どんどんスケジュールを入れてしまいます。

今はどちらかというと、忙しいことがいいことのように思われています。

忙しい人は、この社会において重要で価値のある人である、または、勤勉な人だ、と思われがちです。

ですが、よく書いているように、忙しければいいというわけではありません。適度に休息(睡眠)を取らないと、全体的なパフォーマンスが落ちます。

ただ忙しいのと生産的であることの違い(TED)

対策:考え方を変える

「いつもスケジュールがいっぱいじゃないと、よくないんじゃないか」、という思い込みがあるときは、考え方を変えてください。

忙しすぎると弊害のほうが多いです。ストレスが増えますから。

部屋だけでなく、スケジュールにも適度な余白が必要です。

シンプルに暮らすために余白を取ることを意識したい7つのもの。

すばらしい思いつきは、ぼーっとしているときに出てきます。

いかに退屈が、すばらしいアイデアをもたらしてくれるか?(TED)

私は歩いているときにブログのネタを思いつくことが多いです。

漢字の変換ミスや、その他のちょっとした失敗も、歩いているときや、お風呂でぼーっとしているときに、「あ、あそこ、変な漢字書いてしまったかも?」などと思い出すのです。

余白や遊びの部分は、とても重要ですが、余白を取らない人には、その大切に気づくことができません。

忙しすぎる問題、関連記事もどうぞ

時間がないんじゃなくてやる気がないだけ。大事なことに時間を使う方法(TED)

もっと自分の時間を作る5つの方法~ミニマリストのアプローチを使ってみよう。

仕事が忙しいから汚部屋なんです、この言い訳をすっぱり捨てるすすめ。

忙しい毎日をバランスの取れた日々にする方法(TED)

番組録画をやめたら楽になる~時間貯金をしても時間の量は変わらない

YouTubeを見る時間がどんどん増えて、このままじゃダメだ!と思った話。

マルチタスクが脳に負担をかけ仕事の効率を落とす理由。1つのことに集中しよう

******

今回はスケジュールのシンプル化をおすすめしました。

タスクや予定も、なんとなく習慣で入れるのではなく、意識的に、自分にとって意味のあることだけを入れるようにすると、無意味に忙しい日々から抜け出せると思います。

まずは、余白を取ることを心がけてください。





やる気のある女性最近、無気力ですか? 不用品を捨てる気力がない人におすすめの楽しい片付け。前のページ

ガラクタの量に圧倒されて、片付けを始められない人に贈る現状打破のアイデア。次のページ物だらけのキッチンカウンター

ピックアップ記事

  1. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  2. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  3. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  4. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  5. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

関連記事

  1. 古本

    ミニマルな日常

    処分がおっくうで、ずっと後回しにしていたガラクタ。捨ててみたら意外に簡単だった。

    片付け相談に記事で回答したら、後日談を教えてくれた読者のメールを2通紹…

  2. 秘密のケーキ作り

    ミニマルな日常

    マドモアゼルいくこの「秘密のケーキつくり」~断捨離せずに持ってるお菓子のレシピ

    何でも捨てるミニマリスト筆子がいまだ断捨離せず持っている本のご紹介です…

  3. 散らかった台所

    ミニマルな日常

    大量の物を捨てたら、心が狭くなっていた自分に気づいた。

    シンプルに暮らすために試行錯誤している読者4人の方のお便りを紹介します…

  4. 筆子マグ

    ミニマルな日常

    引き出物でもらった名入りのグラス、どうやって捨てますか?

    自分の名前が入っているグラスの処分方法を知りたいという質問をいただきま…

  5. 紅茶

    ミニマルな日常

    私のシンプルライフ、自分らしい暮らし(読者の体験談)

    読者のお便り紹介コーナーです。今回は、物を捨てる話題ではないお…

  6. 1日を笑顔で振り返っている女性。

    ミニマルな日常

    文句を言わないチャレンジを効果的に行う方法~セルフイメージを下げないために。

    2ヶ月間、文句を言わないチャレンジをした読者のお便りを紹介し、このチャ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,828人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. キッチンを片付けている女性
  2. 汚部屋でいらいらする人
  3. 空き容器をためすぎた女性
  4. 未来に向かって歩く人
  5. 片付けリストをチェックしている女性
  6. TEDトークイメージ画像。
  7. 書棚を片付けている女性
  8. 散らかった部屋を片付けようとしている女性
  9. 部屋にものが多すぎる人
  10. 寝室を片付けている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. ギフトを持つ手
  2. ワードローブ
  3. 車の運転
  4. コンピューター
  5. 招き猫
  6. 部屋を片付ける
  7. 頭をかかえる女性
  8. スマホでショッピング
  9. 昭和の台所

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP