- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
大々的に散らかるのを予防するために、きょう10分だけ使って片付けよう(前編)。
部屋を整えるために、10分間、時間を使ってやってみるタスクを5個お伝えします。全部で10個考えましたが、今回は前編で5個だけです。1つだけ選んで…
-
物がありすぎる汚部屋から、どんどんガラクタを捨ててたどりついた世界。
ものすごい汚部屋だったけど、徹底的に捨てて、現在とても快適だ、まるで生まれ変わったようだ、という読者のメールを紹介します。長いのですが、現在、汚部屋の中…
-
片付ける時間の作り方~忙しい主婦でも、不用品を捨てる時間はある。
片付けに費やす15分を見つける方法を書きます。私がおすすめしている片付け作業は、1日15分で、これを毎日継続します。15分はラジオ講座1本の時間…
-
たくさんある仕事の書類をどうしても捨てられなくて困っています←質問の回答。
仕事関係の書類が部屋を占拠しているが、どうしても捨てられない、ほかの問題もあって、頭の中がごちゃごちゃなので、からまった糸をほぐすヒントをください。この…
-
目先の物欲にふりまわされず、シンプルに暮らすには?
物欲に左右されず、先を見据えた買い物や生活をするにはどうしたらいいのでしょうか?この質問に回答します。まず、メールをシェアしますね。はづ…
-
服は中古品を買うチャレンジ中です。
部屋の中や心の中のガラクタ排除に日夜がんばっている読者のメールを紹介します。7月にいただいたメールから3通選びました。内容:・中古の服を…
-
明日から片付けをがんばろう、と言って片付けない人に伝える今日から始める方法。
本当に家の中を片付けたいなら、今日から始めてください。明日に先延ばしせず、今日、始めるヒントを7つ書きます。では、まず、この記事を書くきっかけになったお…
-
素材がとてもよい遺品なので、処分できず、困っています←質問の回答。
ご家族の遺品の処理で困っている方の質問に答えます。誰も使っていないけれど、素材がとてもいいので、処分できないそうです。メールの引用不可なので、内…
-
着るものに飽きない工夫。すぐに飽きては買う、を繰り返さないために。
飽きては、処分して、また買うというのを繰り返しています。飽きないようになる方法があったら教えてください。この質問に回答します。まずメール…
-
今すぐ断捨離をやめたほうがいい4つのケース。
こんなときは、いったん、片付けを休んだほうがいい、と思うケースを4つ紹介します。不用品を捨てると、通常、生活の質があがるし、気分も軽くなります。…