断捨離テクニック

  1. 後回しにする人。

    片付けの先延ばし癖は今すぐ捨てる。

    片付けを先延ばししないですむ記事を読者の声とともに紹介します。捨てるのを後回しにするのは、その人がだらしないとかなまけ者だからというわけではありません。…

  2. ネット通販をする女性

    物の出どころを調べて、これ以上増やさないようにする方法。

    物がたくさんあると落ち着かないし、ストレスもたまります。今回は、物の出どころを突き止めて、その増殖を防ぐ方法をお伝えします。物は勝手に自分の家に入ってく…

  3. ふて寝

    物を捨てるのが苦手なら、この記事を読むことから始めてみては?

    筆子ジャーナルの読者の好きな記事を紹介しています。今回は、断捨離や、「いらない物を捨てる」という考え方を知らない人や、こうしたやり方を知ってまだ間がない…

  4. きれいな場所

    休みの間に部屋を片付けたいけどやる気が出ない。そんな人のための記事。

    物の減らし方・捨て方を中心に書いている「筆子ジャーナル」。現在、1852記事ありますが、その中でも、特に読者が好きな記事を紹介しているイチオシコーナーです。…

  5. 母と娘

    子供の物を捨てられないと悩む人へ6つのアドバイス。

    子供の服や物を捨てるのにとても苦労しているらしい、読者の質問に答えます。子供の物って増えがちですよね。では、まずメールをシェアします。Hさんから…

  6. セーター類

    捨てていいのかどうかわからない人へ。こんな物は捨てても大丈夫です。

    すごく部屋が散らかっているから、断捨離を始めた。だけど、捨てていいのかどうかわからなくなって、3分後にやめてしまう。こんな人がいます。実際、「これは捨て…

  7. お皿を洗う少年

    汚部屋になる理由は1つだけ。すぐできることを後回しにしていませんか?

    宿題や仕事、家事など、やるべきことをためると、後が大変ですよね。物に関しては特にそうです。「あとで片付ければいいや」と思っていると、いつまでたっても片付…

  8. ダンボール箱

    先の心配をしすぎて、いらない物をかかえこんでいませんか?

    断捨離をしているとき、「これ捨てると、あとで困るかもしれない」というから、誰も使っていないのに、それを捨てない、ということがよくあります。「あとでいるか…

  9. ゴミ出し

    とにかく早く捨てて、さっさと断捨離を終わらせたいときすべきこと。

    年度末です。4月前に引っ越ししなきゃいけないけど、ちっとも片付かない、と悩んでいる人が多い時期かもしれません。今回の読者のイチオシは、「早く捨てる」「急…

  10. レジで支払い

    いらないサンプルや販促品を店で上手に断るには?

    お店の人がくれる販促品を断りにくい、というお便りをいただきました。そこで、レジでしっかり「いりません」ということができる人になる方法を紹介します。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,838人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
  2. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
  3. 手放して気づいた本当に大事なもの:片付けが変えた4つの暮らし…
  4. お金も時間もなくていい:シンプルライフは今の暮らしから始めら…
  5. 着る服がないと思ったら:今ある服の活かし方5選
  6. 片付けてもすぐ元通り?リバウンドを招く7つの落とし穴
  7. 子どものものを減らすには?無理なくできる片付け習慣の作り方
  8. モーニングページだけじゃない:『ずっとやりたかったことを、や…
  9. 読み書きが苦手だった少年が語る、成長マインドセット(TED)…
  10. 持ちすぎに気づいた私~読者が語るものとの付き合い方
今日のおすすめ記事
  1. お片づけする女性
  2. 野原の中の女性
  3. 家族
  4. 眠れない猫
  5. お金の計算をしている若い女性
  6. 大きな荷物
  7. 静寂
  8. 汚部屋
  9. おしゃれな人
  10. 貯金箱
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP