- ホーム
- 過去の記事一覧
健康・アンチエイジング
-
風邪のひき始めの7つの対策。軽いうちに治す方法
風邪のひき始めに、これをすると、本格的な風邪になりにくい、という方法を7つ紹介します。夫が先週の木曜の夜から、ひどい風邪をひき、木曜から日曜まで4連休を…
-
更年期からは要注意。骨粗しょう症になりやすい人とは?
骨粗しょう症になりやすい人をお伝えします。骨粗しょう症は「沈黙の病気」「沈黙の疾患」と言われる、糖尿病、歯周病と同様、痛みや自覚症状があまりないまま進行…
-
肩こり、首こりの原因とその解消法。ポイントは生活習慣の改善
肩こりの原因とその対策についてお伝えします。この記事を書こうと思ったのは、こんなお便りをいただいたからです。肩こりがひどくて頭痛がします初めまし…
-
お金をかけない薄毛の改善法。育毛剤には頼りません
育毛剤やコンディショナーに頼らずに、薄毛を改善する方法をお伝えします。もちろんお金もできるだけかけません。先日、外で大きな鏡を見る機会があり、あらためて…
-
サイナスリフト(骨造成)のあと注意すること~インプラント(6)
歯を3本インプラントする体験をシリーズで書いています。今回はサイナスリフト直後の顔の状態とその後のケアについて書きます。これまでの経過(なぜインプラント…
-
チョコレートは健康の底上げに効果があるのか?その歴史から考察してみた。
バレンタインデーが近づいてきました。健康を考えるシリーズ、今回はチョコレートを取り上げます。チョコレートはお菓子の仲間ですが、世間では他のお菓子より、一目置かれ…
-
簡単にできる乾燥肌の対策。お金や化粧品の使用は最小限
空気が冷たく乾燥する冬場になると、ふだんノーマルスキンの人も肌が乾燥することがあります。今回は肌を乾燥させない方法をお伝えします。もちろんできるだけお金やよけい…
-
トランス脂肪酸が入っていそうな健康によくない食べ物リスト
久しぶりにトランス脂肪酸の話です。工業的に作られたトランス脂肪酸は人間のからだにとっては異物です。食べると、からだは「あれ、これ何だろう?」ととまどい、とりあえ…
-
チア、それともヘンプ?健康にいい6つのシード(たね類)とその効用
特にからだにいいシード(たね)6つと、どんなメリットがあるのか、かいつまんでお伝えします。ここ数年、種類(たねるい)が健康にいい、ということでちまたでは…
-
結果的に太っている。なぜダイエットは成功しないのか?(TED)
ダイエットに関するTEDのプレゼンをお届けします。年頭に、「今年の目標はダイエット」「今年は5キロやせる」と決めた人もたくさんいらっしゃるかもしれません。…