チョコレートを食べる女

健康・アンチエイジング

チョコレートは健康の底上げに効果があるのか?その歴史から考察してみた。

バレンタインデーが近づいてきました。健康を考えるシリーズ、今回はチョコレートを取り上げます。チョコレートはお菓子の仲間ですが、世間では他のお菓子より、一目置かれています。

色、見た目、味が独特ですし、昔は薬として使われていたこともあったので、健康にいいのでは、と思っている人もいるようです。

反面、食べると太るしニキビができるし、避けたほうがよさそうだ、と思っている人もいます。

本当はどちらなのでしょう?今回はチョコレートを食べることのメリット、デメリットをお伝えします。



チョコレートとは?

チョコレートとカカオの実から作った茶色いお菓子。カカオは南アメリカ熱帯地方原産の楕円形の葉っぱをもつ木です。

カカオの実の中には、カカオの種(カカオ豆と言う)があり、チョコレートを作るためには、まずこの種を発酵させます。

バナナの葉っぱで包んだり、木箱に入れたり発酵方法はいろいろあり。発酵が終わったら乾燥させます。

乾燥させたカカオ豆は工場に送られ、胚乳(ニブ)をとってローストします。そこからカカオペーストを作り、これにカカオバター、砂糖、粉乳、レシチン、香料などを練り合わせてチョコレートができます。

チョコレートの原料は最近話題のシード類だし、発酵させてるから、健康によさそうな雰囲気がします。レシチンも卵黄や大豆などに含まれるリン脂質。粉乳の元はミルク。ほかのお菓子より栄養がありそうです。

事実、カカオの成分が多いダークチョコレートはヘルシーであるというリサーチ結果も出ています。

次に、ざっくりとチョコレートの歴史をお伝えします。

チョコレートの歴史

カカオ豆
カカオはずいぶん昔からありました。古代中南米のメソアメリカ文明では、カカオの実を石臼ですりつぶし、これに水を加えて飲んで、滋養強壮の薬としていました。紀元前1200年頃の話です。

カカオが薬として使われていたときは、カカオで作った飲み物は甘くはなかったことを覚えておいてください。

大航海時代が始まり、16世紀になって、南米からカカオがスペインに入りました。

スペイン人が、南米の王様を真似してカカオドリンクを飲んでみたら、苦くてまずすぎました。そこでスペインの誰かが、これに砂糖とバニラを入れることを思いつきました。バニラもカカオと一緒に南米からスペインに持ち帰ったのです。

すると、とてもおいしいドリンクができて、宮廷で大流行しました。

スペイン人はカカオドリンクのことをずっと秘密にしていましたが、17世紀の始めにスペインの王女さま2人が、それぞれフランスのルイ13世とルイ14世に嫁いだことにより、フランスに甘くておいしいカカオドリンクが伝わりました。

「え、スペインの人って、こんなにおいしいの飲んでいたの?」とフランスの宮廷でカカオ飲料が大流行。これが今の甘くておいしいココアやチョコレートの先祖と言えましょう。

スペインの商人は、自分たちももっと飲みたいし、カカオを売れば、どんどんもうかると思い、中南米の植民地でプランテーションを作り、カカオを大量生産することにしました。

その後、産業革命が起きて、チョコレートを大量生産できるようになり今に至ります。

ポイントは、カカオ飲料は最初は薬として使われていたので、からだにいいはずである、ということ。しかしその時は砂糖もミルクも入っていなかったということです。





チョコレートの健康における効能

ここでいうチョコレートはダークチョコレートです。というのもその他のミルクチョコレートやホワイトチョコレートはカカオの含有量が少ないため、健康効果は裏付けられていないからです。

ダークチョコレートとはカカオマス(カカオ豆の胚乳を発酵し乾燥させ焙煎したあと粉砕したもの)がたくさん入っていて(70%以上)糖分が少ないチョコレートです。日本ではビターチョコレートと呼ばれることもあります。

ダークチョコレートには抗酸化物質(特にエピカテキンというポリフェノール)がたくさん入っているので、これのおかげで下記のような健康効果があります。

●コレステロールを下げる
●血圧を下げる。
●アンチエイジング効果。
●上記の効果があるので心臓病予防になる
●消化を促す
●カカオ豆の成分に歯を強くするものが入っている

ポリフェノールが多いので、動脈硬化の予防になるのでは、と言われています。

このほか集中力がアップするとか、運動効果をあげるといったこともメリットとしてあげられますが、それはカカオに入っている覚醒物質(カフェインなど)のせいです。

チョコレートが健康に及ぼす害

カロリーが高い

特にダークチョコレートは他のチョコレートに比べてカロリーが高いです。というのもカカオは脂質が多いからです。現代人の食べ過ぎが問題になるとき、炭水化物、脂質、砂糖がよく槍玉にあげられますが、この中で1番カロリーが高いのが脂質です。

グーグルに「チョコレートのカロリー」と入力して検索したら、ダークチョコレート100グラム、546カロリーと出ました。

チョコレートを食べるときは、パッケージのカロリー表示をしっかり見たほうがいいです。自分がふだん食べてるほかのお菓子と比べると、そのカロリーの多さに気づくと思います。

さらに、カカオは植物なのですが、飽和脂肪酸が多いです。飽和脂肪酸はふつう動物性脂肪に多いのですが、熱帯性植物油脂にもたくさん含まれています。

油の話を詳しく書いています⇒私がジャンクフードや市販のお菓子を避ける理由~トランス脂肪酸はこんなふうに健康によくない

カロリーを摂り過ぎれば肥満になりますし、飽和脂肪酸は中性脂肪やコレステロールを増やすので血中に増えすぎれば動脈硬化の原因になります。

たぶんこの脂質のほうが、カカオのポリフェノールの力に打ち勝ってしまうと思います。

砂糖がいっぱい入っている

歴史のところに書いたように、チョコレートがおいしいのはカカオが入っているだけではないのです。これに砂糖を加えて甘くしてあるからみんな喜んで食べているのです。ダークチョコレートが苦いように、カカオはもともと苦いのです。

甘くておいしいチョコレートを食べたら、相当砂糖が入っていると思うべきでしょう。

いくらカカオに歯を強くする成分が入っていたとしても、砂糖が歯にダメージを与える力のほうが強いと思います。

ダークチョコレートの砂糖の量はミルクチョコレートの半分以下なのですが、そもそもミルクチョコレートに相当量入っています。カカオが苦いですからね。

砂糖の害はこちらに書いています⇒白砂糖はこんなに体に悪い~私が砂糖をやめた理由とは?

依存性、習慣性のある成分が入っている

カカオにはカフェインやテオブロミンなどのアルカロイド(植物塩基)が含まれています。アルカロイドはほんの少しで、人間などの動物に対して、覚醒、利尿などさまざまな生理作用を起こします。

アルカロイドは強力なのでうまく使えば薬になります。しかし習慣性があるので、ヘタに使うと、逆効果です。タバコのニコチンやケシのモルヒネもアルカロイドです。

チョコレートのカフェインはコーヒーに比べると少ないのですが、世界中でこんなにチョコレートが人気なのを見ると、カフェインや砂糖の習慣性のせいではないかな、と思います。

考えてみると、タバコはもちろん、コーヒー、お茶、チョコレートといった嗜好品を毎日のように嗜む人がいて、とても大きな市場があります。それは単に生活習慣だけでなく、生理的な習慣性があるからではないでしょうか?

生活習慣を変えるのも大変ですが。

カフェインの習慣性についてはこちらに書いています⇒コーヒー中毒になっていませんか?カフェインの依存性をわかりやすく解説

このほかにもチョコレートには血管作動性アミンと呼ばれる成分も含まれています。血管作動性アミンは、頸動脈(けいどうみゃく)を収縮させて、脳の血管を拡張させ、頭痛を引き起こします。

チョコレートを食べ過ぎると頭痛になるのは気のせいではないのです。

ちなみに、頭痛を起こす「5つのC」と呼ばれる食べ物があります。チョコレート chocolate、コーヒー coffee 、チーズ cheese 、クラレット claret、柑橘類 citrus fruits です。

クラレットはボルドー産の赤ワインで、赤ワイン全般を指します。柑橘類以外はみんな特定の血管を収縮したり、拡張する物質が入っているのです。柑橘類は酸っぱいので、体の酸とアルカリのバランスに作用します。

偏頭痛持ちの人はチョコレートは控えたほうがいいかもしれません。

* * * *
私が子供のころ、山で遭難した女性2人組が、毎日、持っていたチョコレートをひとかけらずつ食べて、1週間か10日後に無事に救助された、というニュースを聞いたことがあります。

昔のことなので、チョコレート菓子ではなく、ハイクラウンのようなチョコレートらしいチョコレートを食べていたと思います。

もしほかに何も食べていなかったのなら、チョコレートはほんの少しでエネルギーを補充できるありがたい食品と言えましょう。

ただ、他のものを食べ過ぎている日常生活においては、チョコレートは、積極的に食べるものではないと思います。特别なときに少しだけ食べるのがいいのではないでしょうか?





化粧品持ちすぎ収集癖に悩むあなたへ。物を集める理由を知ってコレクションを断捨離する方法前のページ

服の枚数を減らすと困るかもしれない5つのことと、それを解決するコツ次のページお気に入りのトップス

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  4. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. マルセイユソープ

    健康・アンチエイジング

    アレッポの石けんで髪を洗い始める~私が湯シャンにいたるまで(4)

    筆子が湯シャンをするようになったいきさつを書いています。前回は…

  2. ハンバーガーとフライドポテト

    健康・アンチエイジング

    トランス脂肪酸が入っていそうな健康によくない食べ物リスト

    久しぶりにトランス脂肪酸の話です。工業的に作られたトランス脂肪酸は人間…

  3. ロングヘア
  4. ドライブラッシング

    ドミニック・ローホー

    手軽なデトックス。ドライブラッシングの7つの健康効果

    最近私がやっているドライブラッシングのメリットややり方をお伝えします。…

  5. きれいな目

    健康・アンチエイジング

    どうして老眼になるのか? 老眼を遅らせる方法を探る。

    筆子は56歳と2ヶ月。おおむね健康ですが、老眼に悩まされています。…

  6. 更年期

    健康・アンチエイジング

    どうやって更年期の症状を乗り越えたか、という質問にお答えします

    私の更年期はどんな状態であったかお伝えします。更年期とは、一般に、女性…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,811人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 電子書籍を読む女性
  2. 1つ
  3. ガラクタの中にいる女性
  4. 通帳を見ている女性。
  5. 片付けている人
  6. 引っ越し荷物の梱包
  7. 服のチェックをしている人
  8. 車のハンドルを握る手
  9. 田舎を歩く女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 服をたくさん持っている人。
  2. ソファの上にいる女性
  3. 悩んでいる人
  4. ピンクのランドセル
  5. 書類の山
  6. レシート
  7. 30日間チャレンジ
  8. 収納棚
  9. ハンガーを持つ手
  10. 新聞紙の束

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP