- ホーム
- お金を貯める
お金を貯める
-
持たない暮らしでお金を使いすぎる人へ:4つの見直しポイント
「持たない暮らしを始めたら、お金を使いすぎるようになった」という読者の相談にアドバイスします。ものを減らせば節約につながると私が考えていますが、逆に、家…
-
お金の管理を人任せにしない:女性がお金を活かす5つのステップ(TED)
お金の管理に関するTEDトークを紹介します。女性が経済的に大きな力を持つようになった今、これからの時代に必要なのは、お金の管理を人任せにしないことだと伝…
-
家計簿が苦手な人のためのシンプル管理~細かい記録はいらない
家計簿が続かないと悩んでいる読者の相談に回答します。まず、メールをシェアしますね。小鳩さんからいただきました。家計簿が続かない筆子さん、…
-
脳のクセが招く「やめられない無駄遣い」5つのパターンと対策
人間なら誰もが持っている脳のクセ。その中から浪費につながる典型的なパターンと、それを断ち切るための具体的な工夫を紹介します。無駄遣いをやめたいと思っても…
-
買い物依存をやめたいなら、衝動の正体を見極めよう
買い物がすっかり習慣になって、なかなか抜け出せない。そんなときは、なぜ買ってしまうのか、大元の理由を理解することから始めましょう。このブログでは、買わな…
-
買わない生活を続けるコツ:やめてよかった5つのこと
今回は、買わない暮らしを続けるためにやめたことを5つ紹介します。私はシンプルに暮らすために、ものを捨てる一方で、ものを買わない暮らしにシフトしました。…
-
買い物に振り回される人がやっている7つのこと
買い物依存につながるかもしれない生活習慣を7つ紹介します。買い物がクセになるのは、物欲だけが原因ではありません。心理的・脳科学的・社会的な要因が複雑に絡…
-
シンプルで効果的:お金の管理に役立つ3つの法則(TED)
豊かな生活をするためにいかにお金を管理すべきか? その基本原則を教えてくれるTEDトークを紹介します。どれもシンプルなことですが、私たちがつい忘れてしまう大事な…
-
一人暮らし開始から1年。筆子が今やっている節約習慣5つ
今日は最近の私がしている節約法を5つ紹介します。2024年の春、私は一人暮らしを始めました。住む場所が変わり、生活費をすべて自分でまかなう必要が出てきた…
-
同じような服をまた買ってしまう7つの理由
多くの人が、似たような服を何度も買ってしまいタンスの肥やしにする理由を紹介します。服には好みが反映されるので、なんとなく色が似てしまうのは当然でしょう。…