お金を貯める

  1. 家計簿をつける主婦

    買い物の支払いは代金だけじゃない。余計な物が生み出す5つの損害。

    物を買うときお金を払います。もしそれが余計な物だったら、それ以外にもあとで数々の代償を払わなければなりません。金銭的コストもあれば、感情的なコストもあります。…

  2. 安い物が好きな人。

    価格と価値の違いを知れば、余計な物も浪費も減る。

    物の値段にばかり意識がむくと、もういらない物なのに捨てられないし、必要でもないのに、セールで余計な服を買ってしまいます。ガラクタが増えて、貯金が減るわけです。…

  3. 買い物

    服を買う前に自問自答したい10の質問。無駄なお金を使うのはもう卒業。

    すぐに着なくなる服をどんどん買ってしまわないために、洋服を買う前に、自分に聞いてみたほうがいい質問を10個紹介します。服の衝動買いが多い人は、自分なりの…

  4. なんとなく買う女。

    服が好きで買わずにいられない、どうしたらやめられますか、という質問の回答。

    服好きなので毎月服を買ってしまう。これをやめるにはどうしたらいいか、という質問をいただきました。この記事で回答しますね。メールの差出人は「助けて筆子さん…

  5. 福袋

    初売りセールで無駄遣いをしないための7つの心得。

    今年もあと2日。年が開けて行われる初売りセールで無駄遣いしないコツを紹介します。雰囲気にのまれて物を買ってしまう人々クリスマスに物を増やさないため、…

  6. 自撮り

    節約したいならSNS(特にインスタグラム)は見ないほうがいい6つの理由。

    インスグラムで可愛いものを見るとつい買ってしまう。しかし買っただけで満足してガラクタになる。インスタグラムは見ないほうがいいか、という質問をいただきました。…

  7. 小銭

    家計の見直しとして、自分が無駄使いする理由を考えてみるススメ。

    家計がカツカツで生活が苦しい。そんな人に、とにかく無駄遣いをやめることをすすめたい。そんな気持ちでこの記事を書いています。「無駄遣いなんて何1つしてませ…

  8. 財布

    生活費の節約の方法としてミニマルライフをおすすめする4つの理由。

    50代で老後のための貯金があまりない人に、できるだけ暮らしをシンプルにすることをおすすめします。できれば、ミニマリストになって小さな暮らしに切り替えると、先の心…

  9. ショーウインドウ

    1年間服を買わない生活をするすすめ:お金も自由も手に入る。

    服がありすぎて悩んでいるすべての人に、1年間服を買わない生活をおすすめします。やたらと服を買わないほうが、日々の暮らしは充実するし、よりおしゃれを楽しむことがで…

  10. ネットショッピング

    買わない生活入門。買い物のし過ぎ症候群から抜け出す方法のまとめ#2

    無駄な物を買ってしまう習慣を手放す方法や、買わない暮らしに切り替えるコツを書いた記事のまとめ、2つめを作りました。スッキリした部屋に住みたい、無駄遣いを…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,827人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 買いすぎて落ち込んだときの気持ちの立て直し方
  2. 運動嫌いでも大丈夫。50歳から始める無理のない体の動かし方
  3. 使わない教材が増える7つの心理:手放せない理由と片付けのヒン…
  4. 自分の人生を取り戻す実践ガイド(TED)
  5. 片付けが教えてくれた、わたしらしい暮らし方
  6. 片付けが終わったあと心にぽっかり穴があいたら? 次に進む5つ…
  7. 心を整え、前に進むための考え方:TEDの記事のまとめ(25)…
  8. ときめく暮らしを追いすぎると、部屋が散らかる
  9. 浪費していないのにお金が貯まらない。そんな人が見直すべきこと…
  10. ものを捨てるのが苦手な人におすすめ。7つの捨てルール
今日のおすすめ記事
  1. 小さな人形
  2. 絵はがき
  3. けんかしたカップル
  4. オーガニックコットン
  5. おばあさん
  6. スーパーで買い物している女性
  7. アイロンがけに疲れた人
  8. キープする服を選んでいる女性
  9. 食器棚の片付け
  10. ノートに何か書いている人
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP