- ホーム
- 過去の記事一覧
お金を貯める
-
貯金体質になる5つの方法。習慣を変えればお金をためられる。
私はどんぶり勘定傾向のあった主婦。老後が心配になり、50代半ばを超えてから、貯金に取り組み始めました。今回は、最近の私が効果を感じている、少しずつお金を…
-
罪悪感しか生み出さない、感情的な買い物をやめる3つの方法。
買い物がなかなか止まらない人、すぐにゴミになるようなものばかり買っている人は、感情的な買い物をする負のループにはまっています。それが必要だから買っている…
-
貯金できないのは見栄を張るから。よく見せようとすることの恐ろしさとは?
ある程度収入があるのに、貯金できない人がいます。こういう人は、もしかしたら見栄を張りたい気持ちが強すぎるのかもしれません。いい格好を見せようとすることや…
-
お金に関する不安を手放す方法。悩んでいても何も解決しない。
お金に関する不安や心配ごとを断捨離する方法をお伝えします。ふと気づくと、お金のことばかり考えていませんか?老後の蓄えがない人、最近失業した人、長期の…
-
貧乏人の「足りないマインド」から金持ちの「たっぷりあるマインド」へ変換する方法。
足りないものにばかりフォーカスする「足りないマインド」を持っている人は、貧乏になってしまう話を先週書きました。今回は、その続きで、足りないマインドから脱…
-
小さな習慣を1つずつ変えて、買い物欲を止める方法。
無駄遣いをやめたいですか?日常生活に1つだけ新しい習慣を持ち込み、自分で制御できるものを増やしてください。買い物欲を止めて、浪費をやめるには、日常の小さ…
-
今よりもっと貯金する方法。節約に関する記事のまとめ、その2
老後のために、お金をためる工夫を書いた記事をまとめました。私の節約法は、基本的に、暮らしをダウンサイズし、よけいな物を買わず、シンプルライフを送ることです。…
-
人が物を買う7つの理由。ワケがわかれば、よけいな買い物も減る。
物をたくさん買っても、お金が出ていくだけで幸せになれないのに、なぜ人は物を買い続けるのでしょうか?この記事では、人が物を買う、ごく基本的な理由を7つあげ…
-
浪費癖を治すのに最適な「買わない挑戦」を成功させる5つのコツ
私の個人的なプロジェクト、「買わない挑戦」についてお伝えしています。今回は、買わない挑戦に成功する秘訣を5つ紹介します。最大のポイントは、目的意識を持つ…
-
まとめ買いが節約にならない4つの理由。むしろガラクタを増やす危険な買い方。
ちまたでは、まとめ買いはお得だ、と言われます。はたして本当にそうでしょうか?実は人が言うほどまとめ買いに節約効果はありません。その理由をお伝えします。…