- ホーム
- 過去の記事一覧
断捨離テクニック
-
化粧品の収納に悩む前に断捨離を。コスメの捨て方9のステップ。
細々として、形がいろいろある化粧品は収納が難しいですね。ですが、コスメの収納を難しくしている一番の原因はその数の多さです。山のような化粧品を持て余してい…
-
3分あればできる、梅雨時にスッキリするためのプチ片付け7選
散らかった部屋にいるとただでさえストレスがたまりますが、ジメジメした梅雨時は、ますます気持ちが落ち込みます。こんなときこそ、部屋の片付けをしてはどうでしょうか?…
-
誰でもできる持たない暮らしの始め方。人間らしい生活に戻るだけ。
このブログでは、毎日のように「不用品は捨てたほうがいいですよ」と書いています。では、なぜそうしたほうがいいのでしょうか?断捨離をよく知らない人、最近、ミ…
-
断捨離がうまくいかない時確認したい5つのチェックポイント。
自分なりに捨てたり、片付けたりしているけれど、なぜか、あまりスッキリしない。そんなときに、確認してほしいポイントを5つ紹介します。どうしてうまくいかない…
-
家族のガラクタが邪魔。そんな時平和に断捨離を進める5つの方法
シンプルライフをめざして、一生懸命、家の中を片付けていると、だんだん人のガラクタが気になってくるものです。私もそうでした。今回は、ガラクタ持ちの家族と1…
-
机の上からすぐに断捨離できる11のもの(プチ断捨離10)
捨てることに慣れていない人や、ずっと捨てることを先延ばししていた人にも、簡単に取り組めるプチ断捨離を紹介するシリーズ。今回は今すぐ机の上から断捨離できるものを1…
-
いったん始めた片付けを終わらせる5つの方法。断捨離三日坊主はもう卒業。
お片づけ本を読んでその時はやる気になり、洋服を捨てる。しかし、1週間もすると、断捨離のことは忘れて、またバーゲンで服を買ってしまう。こんな人のために、始…
-
時間がない人が確実に断捨離に成功する方法
「忙しくて断捨離している暇なんてない」そんなふうに反応する人ほど、物を減らすべきです。ガラクタがない家に住むと思考がクリアになり、生産性もずっとあがるからです。…
-
暮らしの質をあげるために「ベストじゃない物」を断捨離するススメ
家の中にいい物がたくさんあるのに、そうでない物を使っていることってよくありませんか?「ベストじゃない物」を捨てて、一番いい物を使うようにすると、暮らしの質があが…
-
知っておくと断捨離がうまくいく、よくあるガラクタ、7種類
毎日断捨離しているのに、部屋の中は散らかったまま。なぜ、いつまでたってもきれいにならないの?こんな悩みを持っている人は、何が「もういらない物」なのか、よ…