断捨離テクニック

  1. アンチ断捨離

    断捨離は悪か?捨て方や片付け方は人それぞれ、マイペースがうまく行くコツ

    読者の方から断捨離についてメールををいただいたのでご紹介します。お便りを下さったのはkさん。kさんは筆子と同じように、所持品を減らして、持たない暮しを心…

  2. プレゼント

    罪悪感を感じる必要なし、人からもらった贈り物を捨てる3つのコツ

    断捨離をしていると捨てやすいもの、捨てにくいものが出てきます。私にとって、洋服は捨てやすいもの、本は捨てにくいものです。「思い出の品」や「写真」「記念品…

  3. 机

    今さら人に聞けない机の上の正しい片付け方:「きれい」のキープは難しくない

    きょうは机の片付け方をお伝えします。書斎の机やキッチンのテーブルといった平面はどうしても物を置きがちですよね。でも、こういう小さなところから、きれいに整…

  4. 音楽

    3分で断捨離スイッチオン~片づけが進むおススメの音楽はこれ

    あなたは、物を捨てたり、部屋の片付けをするとき、何か音楽をかけてやりますか? 筆子は、音があるとそっちに気を取られてしまうので、無音(生活音)の中で、も…

  5. 写真家

    子供の写真はこんなふうに断捨離し整理しました~ミニマリストへの道(17)

    今から10年前、シンプルライフ系のブログや、「『収納』するより『捨て』なさい」という本を読み、物を減らそうとしていた筆子。まずタックルしたのは、ためにた…

  6. お片づけする女性

    意外に簡単、シンプルライフブログの第1人者、レオ・バボータに学ぶ、ガラクタをゼロにする方法

    シンプルライフやミニマリズムを提唱しているブロガーの第1人者、アメリカのレオ・バボータのブログから、The Zero Clutter Method 「ガラクタを…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,845人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 学んでいるのに身につかない理由~学習の盲点とは?(TED)
  2. なかなか一歩が踏み出せないあなたへ~保育士に挑戦した読者の体…
  3. 「やせたら着るつもり」の服が手放せないあなたへ~納得して手放…
  4. ものを減らすと人生が整う~ミニマリズムが暮らしにもたらす7つ…
  5. 「いつか使うかも」が来ない本当の理由~5つの落とし穴
  6. 給料日・ガード支払い後の無駄遣い~リセット消費をやめるには?…
  7. 「使うつもりで買ったもの」が、使わないままガラクタになる理由…
  8. やせたい気持ちとどう向き合う?食べものとの健全な関係とは(T…
  9. 本当に大切なものが見えてきた~しっかり断捨離した読者が語った…
  10. 「ときめき」だけでは減らない~感情に流されない片付けのコツ
今日のおすすめ記事
  1. 散らかった部屋
  2. 古い写真を見ている人
  3. テレビ台
  4. 美容院にて
  5. お店でジャケットを選ぶ女性
  6. 深緑のソファ
  7. 海を見る若い女性
  8. 服をチェックしている女性
  9. ネットショッピング
  10. 食器
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP