木のブロックのカレンダー

ミニマルな日常

最終更新日: 2023.02.1

汚部屋に嫌気がさしている人におすすめの2月の片付けチャレンジ。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

きょうから2月ですね。1月は忙しくて、片付けができなかった人も、今月からまた不用品を捨て始めてください。

汚部屋やゴミ部屋に悩んでいる人に、おすすめの片付けチャレンジを4つ紹介しますので、ピンと来たものの中から、どれか1つだけを選んで、取り組みましょう。

1つだけでお願いします。いくつもやろうとすると挫折します。

2月は28日しかないから、1年で1番、30日チャレンジを達成しやすい月だと思います。



1.ためこんでいる物を毎日捨てる

特に自分がたくさん持っている、そのへんに山のようにある、と自覚している物を、毎日捨ててください。

捨てる量は問いません。量を決めるより、3分、5分、10分、15分と作業をする時間を決めて、その時間内でがんがん捨てればいいと思います。

一度にたくさんやろうとして、あれこれ引っ張り出すと、うまくいきませんし、疲れます。





こんな物をターゲットにするといいかも?

段ボール箱、空き箱、空き缶、空き瓶

からの入れ物は、「何かに使えるかもしれない」とたくさんためこみがちですが、汚部屋の人は、真っ先に捨てるべきです。

先日、急に部屋を片付けることになった人の相談に回答しましたが⇒ものすごいゴミ部屋を早急に片付けなければなりません。どうしたらいいでしょう?

この方は主に個人情報がのっている通販で届いたダンボール箱や封筒をためこんでいたようです。

そういう人、ほかにもいるかもしれません。

空き箱、空きびん、段ボール箱を今すぐ捨てる:取っておきがちだけど捨てたほうがいいもの(3)

袋もの(バッグ、エコバッグ、ポーチ、手提げなど)

ついつい集めがちなバッグの減らし方、捨てどきはいつ? 今です

人形やキャラクターグッズなどの「かわいい物」

どんなにかわいい物でも、そのへんにたくさん散らかっていると、せっかくのかわいい物がガラクタになってしまいます。

・洋服

洋服やソックスなどが、床に散らばっているのは、数が多すぎるからです。

どれだけ床の上で山になっていようとも、まだ着る服があるわけですから。

・積ん読本

積ん読消化プロジェクトを始めて気づいた大量の未消化コンテンツ。

2.床に物を置かない

床置きしないチャレンジを28日間、続けてください。

何が起きても、これ以上、床や床の上にある物の山の上に新たに物を置かないように。

床置きは、事態を悪化させるだけです。

下に置きたいのをぐっとこらえて、別の場所(棚とか)におさめましょう。

下に置くのではなく、横に置く感じです。腕を下げるのではなく、横に伸ばしてください。

押入れも棚も収納家具も満杯で、置くところがありませんか?

その場合は、

・満杯の収納スペースの手前にある物を捨てて、しまう場所を作る

・床に置きたい物を返品する

・床に置きたい物を捨てる

こんな方法を用いて、何がなんでも床置きを回避しましょう。

何度も書いていますが、床置きは汚部屋を作ってしまうひじょうに危険な行動です。

今、物があふれている部屋も、入居したときは、何もなかったはずです。

ところが、1つ、また1つと床に物を置いていくうちに汚部屋になってしまったのです。

安易に床に物を置くのは本当に危険です。

これは、我が家のキッチンの一角です。このコーナーは、物をためこむ夫の箱が置いてあって、ただでさえ目障りですが、最近、夫は、得体の知れない調理器具を床に置いています。

キッチンのガラクタ

☆ピンクとオレンジの縞模様のランチョンマットについてはこちらの記事をどうぞ⇒断捨離に非協力的な夫にはこう対処した~ミニマリストへの道(33)

置き場所がないから、とりあえずここに置いているようです。

夫がこの物体を置くのに、この場所を選んだのは、すでに箱が置いてあって、仲間を作ってもよさそうな雰囲気があったからです。

こんなふうに、人はなんとなく物を固めて(まとめて)置いて、整理した気になりますが、実際は、不用品の集積場が少しずつ広がっているのです。

3.紙のしまい場所を考える

床やテーブルの上に、紙の山がある人も多いでしょう。

今月は、毎日上から1枚ずつ(最低目標です。これ以上捨ててもOK)取って捨てます。

その紙がゴミなら、捨てればいいのですが、もしも大事な紙をつかんでしまったら、その日は、それを入れる場所(しまい場所)を考えて、そこにしまってください。

紙ゴミがたまるのは、しまい場所を設定していないからです。

どこに置いたらいいのかわからないから、とりあえず、テーブルの上に重ねて置いてしまうだけです。

置き場所さへ決めれば、山はできないはず。

家中の物のすべての置き場所を決めるのは大変ですが、紙に関してだけ決めるなら、28日あればできると思います。

届く郵便物は人それぞれでしょうが、28種類も届いている人はいないんじゃないですか?

金融機関や光熱費、給料など大事な情報は、今はデジタルで確認し、学校のお知らせもデジタルで閲覧すると思います。そう考えると、家に届く紙類の大半は、私信か広告です。

自分当てに直接届くものが大事な手紙で、そうでない不特定多数にあてたものは不用な手紙と考えると、置場所は2種類あればいいと言えます

しかも、広告は、長々と持つものではありませんから、大事な手紙用に1つだけ置場所を作ればいいかもしれませんね。

4.ターゲットスペースだけを毎日リセットする

流し、ダイニングテーブル、デスク、キッチンのカウンター、洗面所のカウンターなど、ついつい物を放置しがちな場所を1つだけ決めて、2月は毎晩、この場所をきれに片付けるチャレンジです。

流しをピカピカに磨くことが家全体の片付けにつながる~ミニマリストへの道(26)

大きな場所だとハードルが高くなるので、そこそこのスペースでかつ、そこまで物が大量にたまらない場所を選ぶといいでしょう。

特定の家具の上でもいいですよ。

たんす、茶箪笥、本箱の上に物を重ねることもありますから。

おすすめは、夜、お風呂に入る前や寝る前にリセットすることですが、夜やりにくい人は、朝一番でもいいです。

以前、YouTubeで、モーニングルーティンを紹介する動画を見ていたら、その人は、朝ごはんを食べたあと、部屋をざっと片付けていました。

きれいにするのは一箇所だけだし、片付けるのも1日1回だけです。

こんなふうにルールをシンプルにしておくと、継続しやすいです。

4つのチャレンジの中では、1番簡単かもしれません。

片付けチャレンジを続けるコツ

今回の片づけチャレンジを継続するコツを1つだけ書いておきます。

完璧にすることにこだわらないでください。

物だらけの部屋に住んでいる人は、意外と、完璧主義的傾向が強いのです。

・今は忙しいから、ひまになったらきちんと片付けよう(今日はやらない)

・日取りのいい日・切りのいい日から始めよう(今日はやらない)

・きのう、さぼっちゃったから、もう今月はあきらめよう(途中でやめてしまう)

すべて、自分の思い描いている理想像(完璧な状況)を手に入れなきゃだめだ、という気持ちがあるから、考えてしまうことです。

片付けチャレンジをする目的はチャレンジを達成することではなく、少しでも、汚部屋にある物を減らすことです。

汚部屋解消に向かっているそのプロセスを大事にして、楽しく挑戦してください。

なぜ、結果より、行動(プロセス)にフォーカスしたほうがいいのか?

新刊が出ます

最後にお知らせです。3月12日(予定)に新刊が発売されます。

まだ、表紙ができていないので(データをもらっていない)、表紙をもらったら、また改めて詳しいことを紹介します。

今回は、本が出ることと、アマゾンですでに予約できることだけをお伝えします。

タイトルは、「50歳からのミニマリスト宣言!」です。

アマゾンで見る⇒身軽に、豊かに、自分らしく 50歳からのミニマリスト宣言!

エッセオンラインの記事の書籍化ですが、頭から全部書いたし、連載にはない内容もあるので、全く同じということはありません。

同じテーマの記事でも、書いているその時期によって、思いつくことが違うので、内容が変わります。

もちろん、軸になる主張は変わっていません。

価格は1540円です。

「ほしいけどお金がない」という人も、40日間、1日40円の節約で書籍代を貯められますよ。

*****

今月おすすめの片付けチャレンジを紹介しました。

汚部屋をきれいにしたかったら、部屋に詰まっている物を捨てるしかありません。

どんなに考えても、どんなに調べても、他の解決策はありません。

腹をくくって、コツコツ捨ててください。





コンフォートゾーンにいる人。捨てなくてよかった、と感じる時があり、それがとてもうれしいので片付けが進みません。前のページ

捨てるのはなんだかもったいない、そう言って捨てない人におすすめの3つの考え方。次のページ小銭を見ている女性

ピックアップ記事

  1. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  2. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  3. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  5. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

関連記事

  1. お皿

    ミニマルな日常

    食器の買いすぎ、溜め込みすぎの原因は完璧主義にある。

    食器を買いすぎたり、溜め込みすぎる人は、誰か別の人の「理想の食卓」を追…

  2. 貯金通帳と印鑑

    お金を貯める

    貯金は未来の自分へのプレゼント~読者の提案。

    「買わない暮らし。」などのハウツー本をたくさん買って読んでいるのに、実…

  3. 物がいっぱいある部屋

    ミニマルな日常

    いつまでも捨てない不用品が奪っている自由~スペース編。

    生活をしていると気づかないうちに不用品がたまっていきます。もう…

  4. 心が満たされている人

    ミニマルな日常

    ストレスによる買い物をやめるために、心を満たす方法(その1)。

    心が満たされないから、手っ取り早く買い物で気分転換やストレス解消をする…

  5. 水筒

    ミニマルな日常

    マイボトルのある生活を始めてみて思うこと。

    読者のお便り紹介です。内容:・マイボトルを使い始めた…

  6. スマホ

    ミニマルな日常

    シェアリングエコノミーがシンプルライフにもたらすもの(前編)

    シェアリングエコノミーに疑問を投じ、私の意見を求めているメールをいただ…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,833人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. バッグを買っている人
  2. ノートで振り返りをしている女性
  3. 机の上にある『それって、必要?』文庫本
  4. 棚の整理をしている女性
  5. 片付けものをしている女性
  6. 後悔している女性
  7. 古い写真
  8. 水を飲む人
  9. やりかけの刺繍
  10. センチメンタル

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 会話する人たち。
  2. 食器がいっぱいある食器棚
  3. ブタの貯金箱
  4. 素朴なオーナメント
  5. 公園でオンラインショッピング。
  6. リラックスタイム
  7. 鏡を見る人
  8. たんぽぽの綿毛を飛ばす人
  9. 幸せ
  10. ドラッグストアで買い物する女性

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP