ハンカチ

ミニマルな日常

どんどんたまるハンカチの処理:もらわない、買わない、捨てる、使い切る。

ハンカチがどんどんたまります。筆子さんはどうしていますか?

この質問に回答しますね。

まずメールをシェアします。camelliaさんからいただきました。



増えるハンカチに悩みます

件名:ハンカチ問題

筆子さんこんにちは。

時々私の投稿を掲載してくださりありがとうございます。

今回はハンカチについて。

いただきものが多いハンカチですが、どんどんたまっています。

でも自分の趣味に合わないものをいただいたときは、その百貨店で金券や、自分の好みのものに交換してくれるところもありました、以前は。。。

今はそういうサービスがあるかどうかわかりません。

新品のものは、時々「ご自由にお持ちくださいコーナー」に置いておくと誰かが持って行ってくれます。

でも、現在私の所有数はおそらく100枚くらい、、、、

結構な量で、場所も占領します。

残しているハンカチはほとんどが自分の意志で買ったもの。

しかも、とても気に入っているものなのです。

しかし、使うものはアイロンが不要で、使いやすいものと決まっています。

さらに、とても好きなハンカチショップがあり、そこで時々無料の刺繍をいれてくれるキャンペーンなどがあり、買ってしまうのです。

買わなければいい話なのですが、どうしても買ってしまう。。。苦笑

どんどんたまるハンカチ、筆子さんはどのような対策をされていますか?

camelliaさん、こんにちは。お便りありがとうございます。

私、ハンカチは使う分しか持ってないので、たまって困る悩みとは無縁です。

布の大判のハンカチが1枚あり、これは、Tシャツ、下着、ソックスなどを入れているカゴに敷いています。

敷いとかないとカゴの繊維(木くず?)が衣類につくからです。

ほかにタオルハンカチを3枚もっています。

タオルハンカチ

1枚は、通常、ショルダーバッグに入れっぱなし、1枚は部屋で使用、右の小さいのは、塗り絵で水彩絵具を使うときに、筆をふくのに使っています。

私のバッグ、ポータータンカー、ショルダーバッグ(L )のレビュー。

もし、ハンカチの数を減らしたいなら、今後、ハンカチをもらわず、買わず、手持ちのハンカチを少し処分し、残りをとことん使えば問題は解決します。

正攻法を用いてください。

具体的にはこんなことをするといいでしょう。

在庫を調べる

まず、何枚ハンカチがあるのか、数を数えてください。

所有しているのは100枚ぐらいだそうですが、実際はもっとあるかもしれませんん。

逆に、そんなに数はないかもしれません。

数えているうちに、「あ、これはもういらないかも」と思うものを発見できます。

「すべてとても気に入ってる」というのは、ひじょうにざっくりとした理解で、そんな気がしているだけです。

人の気持ちなんてころころ変わります。

1枚1枚しっかり見てみると、「昔は好きだったけど、今はピンと来ない」というハンカチもあるんじゃないでしょうか?

ハンカチの在庫を確認してから、このままの状態を維持したいのかどうか考えて、態度を決めてください。

自分の人生よくしてくれるハンカチを持つ

物を捨てようかどうか迷ったとき、私は、「これは私の生活や人生にプラスの価値を与えてくれているか?」と自問します。

好きかどうかにはこだわりません。気に入って買ったのですから、たいていどれも好きです。

物を置くスペースも、その管理に使う時間、体力、意識も有限ですから、好きなものすべてを所有することはできません。そんなことをしようとするとストレスが増えます。

こんなハンカチなら残していいかも?

私ならこんなハンカチを残します。

・よく使っている

・ないと困る

・これがあるおかげで、私は毎日生きられる

・とても生活を便利にしてくれる

・こうありたい自分や生活、人生に近づく助けをしてくれている

「思い出のハンカチ」みたいなものは別として、ほとんどのハンカチは単なる実用品なので、「これがあるおかげで、私の毎日がすごく明るい。セルフイメージがどんどんあがる」なんてものはそうそうないでしょう。

そんなハンカチは、積極的に使っていると思います。

しまいこんでいるとしたら、それはコレクション(数が多いことに意義を見出している)か、惰性で持ち続けているか、「捨てるのがもったいない」と思って残しているだけではないでしょうか?

少し捨てる

数を減らしたいなら、使うより捨てるほうが近道です。

ハンカチやタオル、CD、本など、数がたくさんある物を片付けたいときは、5つ(5枚)ごとにチェックすると、頭が疲れないと思います。

なんでもいいから5枚ひっぱりだして、その中から1枚だけ残して残りを処分することを繰り返せば、全体の8割を捨てることができます。

5枚に1枚残す、というのは任意で、3枚のうち1枚残す、10枚のうち1枚残す、など、数はお好みで決めてください。

使い果たす

ハンカチをしまいっぱなしにせず、漫勉なく使うようにしてください。

すると、ものすごく時間がかかると思いますが、だめになったハンカチから捨てることができます。

ハンカチとしてだけ使っていると消費に時間がかかるので、ほかの用途に使ったり(髪をしばる、首や足首に巻く、ペットの服にする、マスクに作り変えるetc)、ほかのものに作り変えたりするのもいいでしょう。

もし、コレクションとして所有しているなら、しまいっぱなしにせず、1枚1枚スマホで写真にとって、アルバムや目録を作ってみるといいでしょう。

SNSで1枚ずつ紹介してもいいかもしれません。

ハンカチを買わない

好きなハンカチショップのキャンページで新たなハンカチを買ってしまう問題ですが、これは単なる買い物習慣なので、camelliaさんが、本気で、「これ以上ハンカチを持つのはやめよう」と思えば、買わなくなります。

今、なんとなく買ってしまうのは、「私、ハンカチが好きだし、洋服やほかのものはけっこう断捨離できているから、これぐらい持ってもいいよね」と、自分に許可をだしているからです。

要するにハンカチの数を減らすことに、本気でコミットしていないのです。

ハンカチがなくても、命にかかわらないので、その気になれば、買わないでいることは難しくありません。

キャンペーンがあるから買うのですから、キャンペーンのお知らせを受け取らないようにしたり、SNSで店をフォローするのをやめたりすればいいのです。

買わない方法は、過去記事にたくさん書いています。

余計な物を買わないコツ:最近、筆子がやっていること(その1)

私のストレスマネジメント3つ:余計な物を買わないコツ(その2)

よくない買い物のクセを見つけて修正する:余計なものを買わないコツ(その3)

本もあります⇒筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付中です。

ハンカチをもらわない

日本にいると、ハンカチをもらう機会が多いと思いますが、極力もらわないでください。

知恵をしぼれば、もらわない方法はいくつも思いつきます。

たとえば、毎年、バレンタインデーにチョコレートをあげると、ホワイトデイに必ずハンカチをくれる人がいるとしましょう。

そんなときは

・ホワイトデイのギフトを差し出されたタイミングでしっかり断る

・バレンタインデーにチョコレートをあげない

・チョコレートに添えるカードに、「お返しは不要です」としっかり書く

・チョコレートに添えるカードに「お返しはハンカチ以外でお願いします」と書く

camelliaさんは、何でも一応もらって、不要品は、店で交換してもらうか、「ご自由にお持ちください」と欲しい人にあげる方法をとっているようですが、しっかり断れば、こんな手間は不要になります。

ハンカチについて考えてみる

ハンカチを捨てることに抵抗があるときは、自分にとってハンカチが何であるのか、考えてください。

ハンカチやタオルが好きで、たくさん買い込み、たんすの引き出しにためこむ女性はめずらしくありません。

ハンカチもタオルも、そんなに数はいらないのに、限りのあるお金やスペースを使って、なぜこんな行為をするのでしょうか?

その理由をご自身で考えてください。

タオルは何枚必要か? : ミニマリズムのすすめ(TED)

そもそも、ハンカチもタオルもそこまで重要なものではないですよね?

1枚もないと困るでしょうが、どう考えても、100枚は必要ありません。

今年、ウクライナで戦争が始まり、多くのウクライナ人が、当座必要な物だけを持って、近隣の国に出ていきました。

ロシアで部分動員令が出たときは、一部のロシアの男性があわてて外国に逃げました。

このような非常事態があったとき、所有しているハンカチやコレクションしている何かを持っていこうと思う人はいません。

ハンカチやタオルは生活に余裕があるからこそ大量に持てるものです。

手にしている余裕(スペース、お金、エネルギーなど)を、ハンカチに注ぐことを、なぜ自分は選択しているのか?

そうすることにどんな意味があるのか?

そんなことを考えてみると、ハンカチとの付き合い方が変わると思います。

ハンカチやタオルを減らす・関連記事

どうしたら、いらない物を捨てる勇気が出るか? ハンカチを捨てられない読者の質問に回答しています。

使っていないタオルなのにどうしても捨てられない(読者の断捨離体験)

赤ちゃん用品を入れるため、タンスの引き出し一段分をからにしたい

私が使っているクロス類(ふきんやタオル)とその洗い方。

私がタオルをためこむ理由(前編)

タオルを使い切る方法(読者の工夫)。

タオルを捨てることができません。うまい処分法はありませんか?←質問の回答。

お金を残す生活習慣:エッセオンライン

エッセオンラインに新しい記事がアップされました。

今回は、お金が残る生活のコツです⇒50代、「老後のお金の不安」を手放すコツ。ミニマリストが実践していること5つ | ESSEonline(エッセ オンライン)

どれも、私がやっていることです。

こちらは、告知が遅くなってしまった記事です(2回めの告知)

60代、持たない暮らしの「お金の貯め方」。家計管理もシンプルに | ESSEonline(エッセ オンライン) 私の家計簿(もどき)のノートの写真もあります。まあ、私以外の人が見ても、よくわからないと思いますが。

******

ハンカチを減らすヒントを紹介しました。

ハンカチ1枚でも、開発・製造・輸送・販売にリソースが使われ、コストがかかっています。

過不足なく持つ生活をするほうが、エコではないでしょうか?

それでは、あなたも質問や感想などありましたら、お気軽にメールください。





ショッピングモールで買い物中の若い女性私たちの消費が地球に与える驚くべき影響(TED)前のページ

ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。次のページ8割捨てれば、お金が貯まる

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  3. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  4. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  5. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

関連記事

  1. ガラクタ

    ミニマルな日常

    ストレスのせいで、部屋が物だらけの人の記事を読んで思ったこと。

    9月7日に、いろいろなストレスがあり、部屋が物だらけで困っているという…

  2. きれいな部屋

    ミニマルな日常

    捨てることは心身ともに大変。だけどその分、こんな素晴らしいものが手に入る。

    読者の断捨離体験や、当ブログの感想を紹介するお便り紹介コーナーです。今…

  3. 衣類のチェック

    ミニマルな日常

    廊下にはみ出ていた服が部屋におさまるようになって感無量。

    お便り紹介コーナーです。身軽に暮らすために、不用品を捨てている…

  4. 食器棚

    ミニマルな日常

    物をためこむ息苦しい生活から卒業するには?

    大事なものもそうでないものも大量にためこんで、息苦しい生活をしている人…

  5. お茶をする女性たち

    ミニマルな日常

    自分のためにならない友達付き合いをやめる方法。

    読者、シャンティさんの2つ目の質問に回答します。友達付き合いを…

  6. お風呂掃除

    ミニマルな日常

    効率よく家事をするために私が心がけている7つのこと

    50代節約系ミニマリスト筆子が、日々の家事をできるだけ効率よくするため…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,811人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. コーヒードリンク
  2. 電子書籍を読む女性
  3. 1つ
  4. ガラクタの中にいる女性
  5. 通帳を見ている女性。
  6. 片付けている人
  7. 引っ越し荷物の梱包
  8. 服のチェックをしている人
  9. 車のハンドルを握る手
  10. 田舎を歩く女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 散らかった部屋
  2. テーブルを拭く
  3. スニーカーをチェックする女性
  4. 汚部屋
  5. シュレッダー
  6. 雑巾がけ
  7. ログを書いている手元
  8. ぐっすり眠る
  9. 引っ越し荷物の梱包
  10. カビ

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP