- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
わたしがもう買わなくなった物(読者の場合)
もう使わなくなった物、買わなくてよくなった物の紹介、第2弾です。3人の読者のメールを紹介しますね。最初はあづきさんです。使うのが当たり前だと思っ…
-
もらってもうれしくないプレゼントをもらわずにすむ方法。
食品以外のプレゼントをもらうのが苦痛です。気持ちの持ちようを教えてください、という質問をいただきました。そもそも、いらないなら、もらわなければいいんじゃ…
-
やらなくていいことを意識的に見つけ、手放していくすすめ。
やらなくていいことを見つける方法と、やらなくていいことの例をリストアップします。仕事や家事が忙しいから、とても片付けまで手が回らない。しかし、物が多いか…
-
買い物好きから、買わない人に変わるためのごく簡単な行動15選。
どんどん買い物をしてしまう暮らしから抜け出すための、簡単な行動を15個紹介します。私は買い物が大好きだから、物が増えるのはしょうがないとあきらめる前にや…
-
物を捨てることに抵抗がある人に伝えたい7つの考え方。
家の中に物がいっぱいあって、少し片付けなければならないし、実際そうしたい。しかし、使っていない物であっても、どうしても捨てられない。そんな人に、…
-
今日からやってみたい、人生をシンプルにする10の方法(その1)。
誰でもすぐに取り組める、生活をシンプルにする方法を数回に分けて10個紹介します。日々何気なくやっていることを、少し変えるだけで、暮らしはシンプルになりま…
-
手放せばどんどん前に進むことができる(TED)
捨てたほうがいいものがあるのに、いつまでも執着している人の背中を押してくれるTEDのプレゼンを紹介します。タイトルは、The Unstoppable P…
-
本を捨てて、本箱をスッキリさせたらとても気が楽になった。
シンプルライフを楽しんでいる読者4人のメールを紹介します。今年の6月の終わりから7月に届いたメールから選びました。内容は・本箱チャレンジ…
-
夏休みの終わりに捨てたい物4選(プチ断捨離42)
プチ断捨離の記事では、すぐに捨てられる簡単な捨てプロジェクトを紹介しています。今回は、夏休みの終わり、9月になる前に見直すべき物を4つ紹介します。…
-
いらない物なのに、執着してしまう。その気持ちを手放す具体的な方法。
もっとシンプルに暮らしたい、私はミニマリストになりたい。こんな目標があるなら、本当に使う物だけを家に残すとうまくいきます。とはいえ、いったん何かを所有す…