- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
いやな気分こそ大事にして、自分の感情とうまくつきあう(TED)
人生が思い通りにいかないと感じ、落ち込みがちな人の参考になるTEDの動画を紹介します。タイトルは、Emotional Mastery: The Gift…
-
卒業アルバムと育児日記を捨てて、区切りがついた。
読者からいただいたスッキリ生活の体験談や、ブログの感想を紹介します。2019年4月、5月にいただいたメールから3通選びました。・卒業アルバムと育児日記を…
-
オーデコロンをため込み、罪深いことをした:ミニマリストへの道、番外編6
いまはあまり物を持たない私が、昔、無駄に集めていた物について書いています。今回はオーデコロンの巻です。世界のオーデコロンの会若い頃、ハイ…
-
何を捨てていいのかわからないときは、こんな物から捨ててみては?:プチ断捨離のまとめ、その2。
最近書いた、プチ断捨離シリーズの記事をまとめました。最近といっても、2年前のも入っています。このシリーズでは、捨てることが苦手な人に、すぐに捨て…
-
父と恋人が運転中にやたら怒ります。どうしたら、怒るのをやめてくれるでしょうか?
私の父も恋人も、車の運転中に、ほかのドライバーに対して、怒るので、嫌な気分になります。どうしたら、怒るのをやめてもらえるでしょうか?この質問に回答します…
-
やる気がでなくてどんよりする生活から抜け出す方法。
長い連休が終わって、会社に行きたくない、何もする気になれない、気持ちがどんよりして、すでに心は梅雨空だ。そんな人に、どんよりムードから抜け出す方法を5つ…
-
ミニマルライフを始めるために、今すぐできる7つのこと。
ミニマリストのように、できるだけシンプルに暮らしたいけれど、何から始めたらいいのかわからない。そんな方へ、きょうからできるミニマルな生活を7つ紹介します…
-
運動は脳によい変化をもたらし人生を変える(TED)
運動にはさまざまなメリットがありますが、脳の働きにも効果があるんだよ、と教えてくれるTEDの動画を紹介します。タイトルは The brain-chang…
-
家を片付けたら、職場も整理でき、仕事もはかどるように。
読者のお便り紹介コーナーです。2月~4月にいただいたお便りからランダムに4通シェアします。内容は●家がスッキリしたら、職場にもよい影響があった…
-
ブルガリアヨーグルトの砂糖をため込んだ話:ミニマリストへの道、番外編5
いまはどちらかというと、持たない暮らしをしている私ですが、若いころは、どうでもいい物をたくさん買い集める暮らし、ためこむ生活、または、お金をドブに捨てる暮らしを…