- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
時間がないんじゃなくてやる気がないだけ。大事なことに時間を使う方法(TED)
いつも忙しくてやりたいことがやれない、という人の参考になるTEDのプレゼンを紹介します。タイトルは、How to gain control of you…
-
物を買わない方法でおすすめなのは1ヶ月だけチャレンジすること。
ブログの感想をお寄せくださった読者のお便りを紹介します。今回は2017年2月後半(カナダ時間)にいただいたメールから4通選びました。ようやくほぼリアルタ…
-
自分の物の選び方や買う基準がわからない、という質問の回答。
物を減らしているうちに、自分がどんなものを欲しいのか、どんなものを選んだらいいのかわからなくなった、というメールをいただきました。そこで、物の選び方を紹…
-
情報の断捨離のススメ。頭の中も片付けないと、何もできないまま人生が終わる。
脳内に余計な情報をたくさん溜め込むと、どれが大事なのかわからず、活用できないばかりか、じっくり考えることもできません。気持ちもざわざわしてストレスも増え…
-
物を溜め込むのをやめる4つの方法。溜め込まなければ断捨離に悩む必要もない。
自分なりにいらない物を捨てているのにいつまでたっても片付かない、ガッツリ断捨離してはリバウンドの繰り返し、という人は、物を溜め込まないことに意識を向けたほうがい…
-
意志が弱いから貯金もダイエットもできないの。そんな人が自制心を持つ方法。
意志が弱すぎて自分のやりたいことを継続できない人がたくさんいます。ダイエットや貯金ができない。運動や断捨離、片付けが続かない。衝動買いも止まらない。…
-
痛い経験から学んだ子供の物の捨て方のコツ(写真つき):ミニマリストへの道(86)
今から2年半前、2014年の秋のこと、筆子家は引越しを敢行しました。この時、服、本、書類、雑貨とたくさんの物を捨てました。自分の物だけでなく、ずっと溜め…
-
逆境はチャンス。最高の人材の履歴書が必ずしも理想的でない理由(TED)
前向きに生活できるヒントになるTEDの動画を紹介します。タイトルは Why the best hire might not have the perfe…
-
無駄遣いはもう卒業。気をつけたい5つの買わせるトリック。
浪費癖を直すには、必要なときだけ買い物に行くのがいちばんです。しかし、日々の食料品の買い物のついでに、うっかり、100円ショップや量販店に入ってしまうこともある…
-
突然の不幸にもめげず、私が人生を再出発できた理由とは?
読者からいただいたブログの感想を紹介するお便り紹介コーナーです。2017年1月の終わりから2月にかけていただいたメールより4通選びました。内容は以下のと…