貯金箱

お金を貯める

お金を貯めるのに役立った5つのこと。できることを確実に実践する作戦が効く。

私が、お金を貯めるためにやったことで、特に効果があったと思うことを5つお伝えします。

私はどんぶり勘定のぐうたら主婦で、長いあいだ貯金できませんでした。いまも、資産管理とか投資について考えるのは好きではありません。

しかし、こんなことをやってみたら、お金を貯められるようになってきました。



1.支出を記録した

何度も書いていますが日々の支出を記録することはひじょうに効果がありました。

何にお金を使ったか記録せずにお金を貯めることなんてできないと思います。

まあ、世界的に有名な映画スターで、コマーシャルに1本でるだけで、数千万円入るような人は別です。しかし、このように高収入の人は、納税額も多いため、やはり何らかのお金の管理が必要でしょう。

収入が少なくても、多くても、どれぐらいお金が入ってきていて、何にどれぐらい使っているのか把握しなければならないのです。

もしまだ、何の記録もつけていないのなら、きょうから早速つけてください。

紙とノートを使うアナログ式でも、スマホを使うデジタル式でも、単にレシートをチェックする簡易方式でも方法は問いません。

「自分が何にどれぐらい使っているのか自分でだいだいわかること」をゴールに、何らかの方法を編み出してください。

私は日々の支出(現金使用)を家計簿をつけています⇒5分でできる小さな節約4選。小さなことが大きな効果を生む。

「年収200万円からの貯金生活宣言」という本を読んでつけはじめたのですが、本に書いてあることをアレンジして、記帳のハードルを低くしています。

1週間の予算を決めて、1週間ごとにしめ、お金が余れば貯金箱へ入れ、使い過ぎたら、翌週、帳尻をあわせています。

家計簿をつけ始めてもすぐに挫折していましたが、自分が続けやすいやり方を採用したら、1年以上続きました。この家計簿、1冊目は使い切ったので、先月新しいノートに替えました。

2.お金を使いすぎているジャンルを発見して減らす

次にどこにお金を使いすぎているのか考えてみました。

家計簿をつけたり、口座の残高をオンラインで見て調べたりして、数字を追っていると、自分が使いすぎている分野がわかるものです。

私の場合は食費でした⇒2015年5月の支出公開~恐怖のメタボ家計、小さな暮しなのに多すぎる食費

次に本です。

昔の私は洋服をたくさん買っており、10年ぐらい前は、お菓子作りの道具に無駄金をはたいていました。

製菓道具はほとんど断捨離しました。こちらに写真あり⇒捨てても大丈夫だった6つのもの(写真つき)~キッチンの断捨離編

手持ちのものを断捨離してみると、買ったけれどあまり使ってないものが出てくるので、どこにお金を使いすぎているのかよくわかります。

お金を使いすぎている物が見つかったら、使いすぎを減らすことができないか考えました。

私はオーガニックの食材をよく買うため、全体的に食費が高くなります。

パッケージに入っているものはさらに高くなるので、なるべく加工されていない食品、ケースや袋に入っていないものを選ぶようにしました。

プラスチックごみを出さないことを意識すると必然的に食費を抑えられます⇒ふつうの人にもできるプラスチックのゴミの減らし方5選。

ナッツを食べすぎていたので、1ヶ月、ナッツに使ったお金だけリストアップしていたこともあります。

人によって、どこにお金を使っているかは違うでしょう。

コスメなどのパーソナルケア、住宅費、教育費、交際費、娯楽費、被服費、食費、どこかに偏っていたら、見直してみれば、そんなに苦労しなくても節約できます。





3.貯金する目的を見つける

「なんとなく貯金できたらいいな~」と思っているだけでは、目的意識が希薄なため、なかなか貯められません。

若いころ、「痛い思いや苦労はしたくない。毎日、そこそこ楽しくて、知らないうちに金持ちなればいいな」と思っていました。このように明確に考えていたわけではありませんが、まあだいたいこんなところです。

しかし、「知らないうちに、いつのまにか」を期待してもそんなことは起きないのです。

そこで、貯金をする目的を短期、長期にわけて、いくつか考え、目的意識をもって貯めるようにしました。

短期的な目的(今すぐ~3年以内に必要になりそうなお金)

●予備費
失業するとか病気になるなど、突発的なことが起きたときに、路頭に迷わないために貯めておくお金です。

月収(あるいは1ヶ月の生活費)の3ヶ月分~9ヶ月分ほど。私が真っ先に貯めようと思ったのは、この予備費です。

●旅行費用
休みにどこかに出かけるお金です。私の場合は里帰りの飛行機代。

●娘の大学の費用
あと3年残っているので、できるだけ貯めています。

●歯科治療代
ほとんど固定費といってもいいぐらい、歯の治療にお金を使っています。

何か値の張るものを買うお金、車の頭金、家のリフォーム代などが、短期的な目的に入るでしょう。

長期的な目的(4年~)

●老後のお金
こんなことを実行しています⇒50代で貯金のない主婦が、老後のためにできる3つのこと

まだ小さな子供の学費、将来、住宅を買うためのお金などがここに入ります。

ただ漠然と貯めたいと思うだけでなく、何のために貯めるか、ゴールを明確にしたら、以前より貯めやすくなりました。

ゴールの立て方はこちら⇒新年の誓いをより効果的に立てる7つのコツ。確実に実現に近づくために。

4.ニーズとウォンツのリストを作った

自分の生活でどうしても必要だから買わなければいけないもの(ニーズ)と、べつに必要ではないけれど欲しいもの(ウォンツ)それぞれについて、どんなものがあるか、考えてみました。

私は、ニーズとウォンツの間にもう1つ、「持っているべきもの」というカテゴリーをもうけています。

それぞれ、どんなものがあるかはこちらの記事に書いています⇒ミニマリスト的節約術の極意は、「必要なもの」と「欲しいもの」をしっかり分けること

何か買いたいと思ったら、一応、それはニーズなんだろうか、と考えるようにしています。

ニーズとウォンツのリストは、自分の生活環境に合わせて作ることをおすすめします。他人には、全く無駄なものであっても、自分にとっては必要なものというのがあります。

私は美容に関してはDIYを心がけ、ほとんどお金をかけないようにしています⇒セルフカットのすすめ。時間もお金も大幅に節約できる

けれども、月に1度の美容院行きが、忙しい育児の唯一の気分転換という人もいるでしょう。

あくまで自分にとって必要な費用を考えてください。

いらない物を捨てると、自分のニーズを把握しやすくなります。

5.「お金がない」で終わらせない

何ごとをやるにも、マインドセット(考え方)が大切ですが、節約も例外ではありません。

「お金がない」「節約なんてできない」と決め込んで、思考停止にならないことがひじょうに重要です。

お金がどんどん出ていく日々を送っていると、「これ以上どこを削れっていうの?」となってしまいがちです。けれども、こんなふうに考えてしまうと、突破口が見つからず、何の進歩も見られません。

現状維持が続くか、いまの状態より悪くなります。

「ムリだ」「だめだ」と思うから、ムリでだめな状態が続くのではないでしょうか?

最初の反応が、「ムリだ」であっても、そこで止まらずに、「ムリそうだけど、節約するために、改善できることは本当にないのかな」と考え直してみる行為が、節約を実現させるのです。

否定的にならず、物ごとを決めつけず、可能性をさぐってください。

節約がだめなら、収入を増やすという手もあります。

私が次第に貯金できるようになってきたのも、このようなどちらかというと前向きな思考をしているからだと思います。

どうしても否定的になってしまう方は、こちらの記事を読んでください⇒ポジティブ思考は学習できる。前向きになる4つのポイント教えます。

前向きで建設的な考え方は、いわゆるマネー・リテラシー(お金に関する知識)より大事だと思います。いくら知識ばかり身に付けても、実践が伴わないとお金が貯まりません。

実践するときに必要なのは、前向きな態度です。

*********

2017年も半分過ぎました。「今年こそ節約する」「今年こそお金を貯める」とお正月に宣言した人の預金口座にお金があまり残っていないとしたら、その理由は1つだけ。

口で言っただけで、実行が伴わなかったのです。

では、どうしたら実践できるのか?

小さなことでいいから、自分にできることを確実にやっていくのが一番です。お金を貯めるのに裏技はなく、ごくあたりまえのことを、あたりまえにやっていくことに尽きるでしょう。





スキップ幸せになれる動きとは? 姿勢や動作が気持ちに与える影響(TED)前のページ

18年以上死蔵した物を断捨離し、捨てるタイミングを知る:ミニマリストへの道(92)次のページ雑貨を断捨離

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  3. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  4. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. ボーナス

    お金を貯める

    夏のボーナスで余計なものを買わない4つの方法。買い物にメリハリをつける。

    ボーナスが出るとうれしいし、気が大きくなって余計な買い物をしがちです。…

  2. 家計簿をつける主婦

    お金を貯める

    貯金体質になる5つの方法。習慣を変えればお金をためられる。

    私はどんぶり勘定傾向のあった主婦。老後が心配になり、50代半ばを超えて…

  3. ブタの貯金箱。

    お金を貯める

    すぐ始められます。お金を貯められる人になる4つの小さな行動。

    お金を貯めるために今日からできる小さなアクションを4つ紹介します。まず…

  4. かわいい貯金箱。

    お金を貯める

    お金に関するストレスをできるだけ減らす4つの現実的な方法。

    「お金がない」「住宅ローン支払えるかな?」「来月のクレジットカードの支…

  5. クレジットカードでお買い物

    お金を貯める

    クレジットカードを使うとお金を使いすぎてしまう5つの理由

    クレジットカード、別名クレカはとても便利なツール。ですが、節約したい人…

  6. 服を買う女性

    お金を貯める

    お金を貯めるのを助ける3つのマインドセット。節約の小技をがんばっても貯まらない。

    節約をがんばっているのに、ちっともお金がたまらない、心がどんどん貧しく…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,799人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 野原に立っている女性
  2. ガラスの空きびん
  3. カップを拭いている女性
  4. あたまを抱える人
  5. 若い女性
  6. 髪をさわっている手
  7. 服のチェックをしている人
  8. スマホを使っている女性
  9. ムック「8割捨てて二度と散らからない」表紙
  10. 筆子のノート

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 掃除する主婦
  2. 勇気のある女の子
  3. 素足
  4. 空と海
  5. 本
  6. 中年の女性
  7. 不安な人
  8. ランニングしている若い女性
  9. ペンを持っている女性
  10. 顔

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP