- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
私が湯シャンにいたるまで(1)~女性ミニマリストの場合
もう5年以上湯シャンをしています。湯シャンとは「お湯シャンプー」。つまり、お湯のみで洗髪することです。湯シャンをすると、シャンプー、コンディショナーなど…
-
肌断食中のミニマリストが使っているたった1つの化粧品
去年の秋から、肌断食をしています。肌断食とは、肌に化粧品をつけず、肌独自の回復力を引き出す美容法。私流の肌断食についてお話します。筆子流肌断食と…
-
浪費が止まらない日々~幸せって何なのだろう~ミニマリストへの道(5)
筆子がどんなふうにしてミニマリストになったのか、その過程をつづっています。前回は、会社をやめて、断捨離をし、いったん所持品をリセットしたはずの筆子が、派…
-
Kindle(キンドル)を4つも持っている1番の理由は老眼にやさしいから
Kindle(キンドル、amazonのEリーダー)を愛用して、いま4つも手元にあります。のメリットなどお伝えします。初めてのKindle初めてK…
-
ミニマリスト、断捨離、シンプルライフの違いを探る
私は自分のことをミニマリストと呼んでいます。ミニマリストは断捨離やシンプルライフとどう違うのでしょうか?手持ちの電子辞書に入っている「デジタル大辞泉」に…
-
大量に断捨離したのにリバウンドした理由とは~ミニマリストへの道(4)
筆子がなぜミニマリストになったのか、その旅路を書いています。前回は、部屋にガラクタがたまりすぎて、とうとう切れた筆子が会社をやめて怒涛のようにものを捨て…
-
無印良品の小さな置時計をシンプルライフのお供にしてます
お気に入りの無印良品のコンパクトアラームクロックを紹介します。あなたは、時計、いくつお持ちですか?筆子はミニマリストなのに、けっこう持ってまして、4つ…
-
SNSの使い方、ミニマリスト流
ツイター、フェイスブック、ラインなど、SNS(ソーシャルネットワークサービス)が大人気ですね。あなたは使っていますか?筆子はアカウントを持ってはいるもの…
-
なぜ私はあんなに物を買ってしまったのか~ミニマリストへの道(3)
どうして筆子がミニマリストになったのか、なぜ、突然バンバンものを断捨離しまくったのか書いています。27歳の夏、5つのきっかけで、物をたくさん断捨離しまし…
-
節約もがんばるミニマリストの計画~まずは節約マインドを
節約するために、基本的な買い物の仕方から見なおしています。私はお金のことを考えるのがあまり好きではありません。ミニマリストなので買い物は最小限です。…