本・雑誌

  1. 机の上にある『それって、必要?』文庫本

    お知らせ

    「これが最後の年賀状です宣言!」 自分らしい選択をして新しい年を迎える

    10月28日に発売した私の最新の著書、『それって、必要?』ですが、おかげさまで重刷が決まりました。この本について、担当編集者の中西さんがご自身のYouT…

  2. 読書する手元

    ミニマルな日常

    いつか読もうと思ってずっと積読になっている本を今度こそ読む方法。

    読むつもりで買ったけれど、機会を逃し、読まないまま積読になっている本。そんな本がたくさんあると、罪悪感やプレッシャーを感じます。量が多いと、視覚…

  3. 「それって、必要?』表紙イラスト

    お知らせ

    文庫本『それって、必要?』10月28日に発売です~ただいま予約受け付け中。

    私の2冊めの著書、『それって、必要?』がこのたび文庫化され、10月28日に発売されます。今回はこの文庫本を紹介しますね。文庫本『それって、必要?…

  4. 数冊の本

    ミニマルな日常

    手放せない本への執着を解消する考え方~たっぷりあるマインドを採用する。

    絶版になった本や入手しにくい本を手放すことに苦労している読者の悩みにアドバイスします。身の回りの物は順調に片づけられたのいどうしても本だけは手放せない……

  5. ミニマルな日常

    紙の本と電子書籍をどう使い分けるか?~すべては好みで決まる。

    紙の本と電子書籍の上手な使い分け方を教えてほしいという質問をいただきました。この記事で回答します。まずメールをシェアしますね。古物好きさんからい…

  6. ムック「8割捨てて二度と散らからない」表紙

    お知らせ

    ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

    3月21日に新しいムックが出ましたので、お知らせします。タイトルは、8割捨てて、二度と散らからない部屋を手に入れるです。このムックは、2…

  7. サンキュ2024年1月号表紙

    お知らせ

    年末捨て・失敗しない捨て方~サンキュ!2024年1月号に筆子の記事あり。

    今回は掲載誌のお知らせです。現在発売中の雑誌、『サンキュ!』2024年1月号に、筆子が監修した記事がのっています。見本誌を送っていただいたので、内容を紹…

  8. the21 2023年12月号表紙

    お知らせ

    「捨てられない50代」のための物を捨てる&減らすコツ~THE21 2023年12月号に執筆しました。…

    掲載誌のお知らせです。PHP研究所の「THE21(ざ・にじゅういち)」に、『「捨てられない50代」のための物を捨てる&減らすコツ』という記事を掲載していただきま…

  9. 作品がのった本

    ミニマルな日常

    二次創作同人誌をフリマやオークションで売るべきでない理由。

    きのう同人誌の処分に関する記事を書いたら、5人の方からメールをいただきました。同人誌の処分のさい、フリマやオークションが禁止されることについて。…

  10. PHPくらしラク~るとムックの表紙

    お知らせ

    モノを捨てればみるみる貯まる!~『週刊女性』『PHPくらしラク~る♪』 など最近の掲載誌の紹介。

    私、筆子が監修した記事がのっている雑誌を3冊紹介します。もう店頭にないものもありますが、図書館や電子版でチェックしていただければ幸いです。週刊女…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  2. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  3. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  4. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  5. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  6. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
  7. 衝動買いをストップ!書き出すだけで本当に必要なものが見えてく…
  8. 新しい環境が不安なあなたへ~居心地悪さに慣れよう(TED)
  9. 思い出はどう残す? 手放す vs. 記録する、それぞれの方法…
  10. 実家の片付け・遺品整理で疲れない7つの工夫
今日のおすすめ記事
  1. 血の流れが悪い血管
  2. 黒いTシャツ
  3. 海を見る人
  4. 靴を買おうか考えている女性
  5. 断っている人
  6. 腕時計をした女性
  7. ベンチで読書
  8. 箱にお椀を詰めようとしている人
  9. 瞑想
  10. プレゼントを持つ女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP