汚部屋

  1. 散らかった部屋

    ミニマルな日常

    なぜ物を出しっぱなしにするのか?その5つの理由と対策法。

    どんな家でも、最初は「何もない部屋」ばかり。時間が経過するにつれて、いろいろな物が置かれ、汚部屋になっていきます。つまり、汚部屋の原因は物を置きっぱなし…

  2. シンク

    ミニマム思考

    汚部屋脱却だけでなく人生も変わる3つの最重要習慣とは?

    たくさんある習慣のなかでも、生活全般に影響を及ぼす、最重要習慣というものがあります。今回は、この超重要な習慣について説明し、汚部屋改善につながる、強力な習慣の例…

  3. 悩む女性

    ミニマルな日常

    部屋が汚いのを人のせいにしていると、いつまでも汚部屋のままと知れ。

    汚部屋に悩んでいる方から、片付けるきっかけをいただけませんか、というメールをいただきました。この記事で回答します。まず、メールをシェアしますね。N子さん…

  4. 汚部屋につかれた女

    断捨離テクニック

    ギリギリにならないと家事や片付けができない3つの理由とその解決法。

    汚部屋や汚屋敷を改善するヒントを書いています。今回は、「片付けなければ」と思いつつ、いつもギリギリにならないと、片付けに着手できない理由とその解決法をお…

  5. 汚い部屋の住人

    断捨離テクニック

    何年も汚部屋に悩んでいる私にアドバイスください、というメールに回答します。

    私の本を買ってくださった方からメールをいただきました。本がきっかけで、このブログの存在に気づいてくれたようです。汚部屋に住んでいてずいぶん苦しそうです。…

  6. 散らかった部屋

    ミニマルな日常

    いつまで続けるの?部屋がきたない人の3つの困った特徴。

    汚部屋は、単に物理的な現象であり、その裏にはもっと大きな問題がひそんでいます。今回は汚部屋とその持ち主の心理状態について切り込みます。まず心を整えれば、…

  7. 何もない部屋

    断捨離テクニック

    イメージトレーニングを利用して断捨離に成功する方法(汚部屋改善)

    イメージングトレーニング(略してイメトレ)を活用しながら、物をうまく捨てる方法をお伝えします。イメトレは、引き寄せの法則で使われるビジュアライゼーション…

  8. 室内

    健康・アンチエイジング

    部屋の汚れた空気が人を病気にする。室内空気汚染の8つの原因。

    室内の空気は、思ったより汚れています。今回は、汚れた空気が人に与える影響と、室内空気汚染をおこすものを紹介します。外気より、室内の空気のほうが汚い汚…

  9. リビングルーム

    ミニマルな日常

    いつも家の中がきれいな人の3つの共通点(汚部屋改善)。

    いつ行っても、家の中がきれいな人の3つの共通点をお伝えします。たとえ現在、汚部屋でも、このような掃除上手な人の真似をしているうちに、綺麗部屋の住人になれます。…

  10. 娘の汚部屋

    特集・まとめ記事

    汚部屋改善法の記事のまとめ。習慣を変えれば部屋はきれいに。

    汚部屋をきれいにする方法を書いた記事をまとめます。当ブログでは、これまでなぜ汚部屋になってしまうのか、いったん汚部屋になってしまたら、どうやって片付けた…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  2. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  3. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  4. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  5. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  6. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  7. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  8. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
  9. 衝動買いをストップ!書き出すだけで本当に必要なものが見えてく…
  10. 新しい環境が不安なあなたへ~居心地悪さに慣れよう(TED)
今日のおすすめ記事
  1. 着物
  2. 本当の私
  3. 運転中
  4. もういらない物
  5. キッチンを掃除している女性
  6. ブラインドのかかった窓
  7. ケーキ
  8. ショッピング
  9. 万年筆
  10. 古いカセットテープなど
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP