持たない暮し

  1. シンプルな椅子

    ミニマルな日常

    私がミニマリストになったきっかけと、いまもシンプルに暮らしている理由。

    読者の方に、ミニマリスト生活をしている理由をたずねられたので、この記事で回答します。ミニマリストになったきっかけからお話しますね。まずメールをシ…

  2. 黒いショルダーバッグを持つ人

    断捨離テクニック

    なんでもかんでも持ち歩くのはもうやめる:バッグの中身の減らし方。

    増えすぎたバッグの中身を減らすコツを3つ紹介します。ふだんものすごい大荷物を持ち歩く人がいます。仕事でどうしても必要だ、とか、赤ちゃんグッズを持…

  3. ハーブティ

    ミニマリストになるために

    ミニマルライフを始めるために、今すぐできる7つのこと。

    ミニマリストのように、できるだけシンプルに暮らしたいけれど、何から始めたらいいのかわからない。そんな方へ、きょうからできるミニマルな生活を7つ紹介します…

  4. 不用品

    ミニマム思考

    なぜ物が多すぎると、人の生活は不自由になるのか?

    多すぎる物は足かせになり、私たちの暮らしを不自由にします。なぜ、そうなってしまうのか、改めてその理由を説明しますね。1.よけいな仕事が増える…

  5. 買い物する人

    買わない

    やってみる価値あり。買う物の量を減らす5つの方法。

    片付けが終わったあと、すっきりした状態を維持するために、買う物の量を減らす方法をお伝えします。シンプルに暮らすために、一番大事なのは、いったん片付けたあ…

  6. 寝室

    断捨離テクニック

    なぜ死蔵品が家の中にたまるのか?:今度こそ減らす、リバウンド防止編

    これまでなかなか片付けられなかった人に贈る、今度こそ減らすシリーズ。今回は、リバウンド防止編です。ある一定期間、熱心に断捨離をし、不用品をたくさ…

  7. レコードを買う人

    買わない

    買わない生活を継続するために私が心がけていること。

    2019年の生活目標は、「買わない生活を徹底すること」だと、年末の記事に書きました。今年が始まってまだ2週目なので、さすがに、今のところは買わない生活を…

  8. 台所

    ミニマルな日常

    掃除が楽になる便利グッズを100均で買って、掃除がしにくい家を作っていた。

    読者のお便り紹介コーナーです。2018年11月にいただいたメールから3通紹介します。内容は以下の通り。●物を捨てたら家事に費やす時間が減った…

  9. 買い物する人

    買わない

    必要な物しか買わない暮らしがもたらす5つのメリット。

    シンプルライフを志向するようになってから、基本的にあまり物を買わないようなりました。買えば物が増えますからね。ときには、意識的に、食品と歯磨きグ…

  10. カタログを捨てる

    実家の片付け

    カタログを止めることから始めるシンプルライフ。

    シンプルライフをめざす人は、不用品を捨てることに情熱を注ぐものです。ですが、最初から家によけいな物を入れなければ、捨てる手間は発生しません。物を…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 自分は誰かの役に立っている。その実感が人を支える(TED)
  2. 贈り物を断ってみたら、全く問題なかった
  3. 前は使っていたけれど、今は使わなくなったもの10選
  4. 断るのが苦手な人へ:関係をこじらせずにNOを伝える方法
  5. 人に見せる片付けをやめて、自分のために整える
  6. おまけはいらない:ノイズを減らしてシンプルに暮らす
  7. 書いてみて気づく本当の悩み~読者のお便り紹介
  8. 頭の中の声(インナーボイス)とうまく付き合う(TED)
  9. 使い切る・動く・手放す:読者3人のシンプルライフ
  10. 狭い家のストレスを減らす7つの工夫:狭くても快適に暮らす
今日のおすすめ記事
  1. エコロジー
  2. 本屋にて
  3. コートとセーター
  4. ノート
  5. カヌーをする若い女性
  6. 本箱の中
  7. 窓際の花瓶
  8. to-do list
  9. 中年の女性
  10. 家族会議
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP