- ホーム
- 過去の記事一覧
持たない暮し
-
しまい込むとあとが大変。余計な物を増やさない4つの収納ルール。
収納に頭を悩ませる人が多い現代。上手な収納法を探す前にやるべきことがあります。それは何でもかんでも収納しないこと。収納にひそむ問題点と、物を溜め込まない…
-
新生活の準備と称して余計なものを買いすぎない5つの方法。
年度末の3月は引越しも多く、4月からの新生活に向けて物入りな時期です。新生活にいるからと、あれこれ物を買いすぎない方法を5つ紹介します。ポイントは買う前…
-
物を捨てることに疲れた人がやる気を取り戻す7つの処方箋。
持たない暮らしをめざして、熱心に断捨離していたのに、ある時をさかいに次第に気力がなくなり、ふと気づくと汚部屋に逆戻り。今日こそ片付けようと思っているのに…
-
買い物の支払いは代金だけじゃない。余計な物が生み出す5つの損害。
物を買うときお金を払います。もしそれが余計な物だったら、それ以外にもあとで数々の代償を払わなければなりません。金銭的コストもあれば、感情的なコストもあります。…
-
ミニマリストのように持ち物を減らす5つの方法。
最小限の物しか持たないミニマリストになる気はないが、何もない部屋を見ると実にスッキリしていて掃除が楽そうだ。あそこまで減らさなくてもいいけど、もう少し持ち物を減…
-
1年間服を買わない生活をするすすめ:お金も自由も手に入る。
服がありすぎて悩んでいるすべての人に、1年間服を買わない生活をおすすめします。やたらと服を買わないほうが、日々の暮らしは充実するし、よりおしゃれを楽しむことがで…
-
片付けたくなる言葉、シンプルライフを目指したくなる名言10選。
部屋を片付けなければ、と思っているのに、なかなか行動できない人のために、物を捨てたくなる言葉、シンプルライフを目指す気持ちになれる名言を紹介いたします。…
-
暮らしをシンプルにするためにやってよかった10のこと。
ミニマリストをめざしていろいろなことを試みた私ですが、とくに暮らしの質をあげる上で役立っていると思うことを10点、紹介します。ミニマルライフはライフスタ…
-
ミニマリストになると解決する主婦が抱える7つの悩み。
多くの主婦が抱えている典型的な悩みの大半はミニマリストになることで解決するのではないでしょうか?この記事では、ミニマリストになれば解消できる主婦のよくあ…
-
物を捨てるとやりたいことができる人生になる(TED)
物を捨てると何かいいことあるの?と疑問に思っている人に見てもらいたいTEDのプレゼンを紹介します。2016年2月に収録された、Elizabeth Dul…