持たない暮し

  1. 深呼吸

    ミニマム思考

    片付けたくなる言葉、シンプルライフを目指したくなる名言10選。

    部屋を片付けなければ、と思っているのに、なかなか行動できない人のために、物を捨てたくなる言葉、シンプルライフを目指す気持ちになれる名言を紹介いたします。…

  2. きれいな部屋

    ミニマルな日常

    暮らしをシンプルにするためにやってよかった10のこと。

    ミニマリストをめざしていろいろなことを試みた私ですが、とくに暮らしの質をあげる上で役立っていると思うことを10点、紹介します。ミニマルライフはライフスタ…

  3. ストレス

    ミニマム思考

    ミニマリストになると解決する主婦が抱える7つの悩み。

    多くの主婦が抱えている典型的な悩みの大半はミニマリストになることで解決するのではないでしょうか?この記事では、ミニマリストになれば解消できる主婦のよくあ…

  4. 小麦畑

    TEDの動画

    物を捨てるとやりたいことができる人生になる(TED)

    物を捨てると何かいいことあるの?と疑問に思っている人に見てもらいたいTEDのプレゼンを紹介します。2016年2月に収録された、Elizabeth Dul…

  5. 古い写真

    ミニマルな日常

    古い写真を整理するとき、残す写真を選ぶ基準。箱にまとめて入れてます。

    「古い写真をなかなか捨てられない」というメールをいただきました。そこで、私がどんなふうに紙焼きの写真とデジタル写真を整理したのか紹介します。たくさんある…

  6. ミニマルな日常

    ミニマリストになって暮らしが良いほうに変わった3つのこと。

    「物を捨てると何かいいことあるんですか?」という質問をいただきました。そこで、私がミニマリストになってからどんなふうに暮らしが変わったのか、3つのポイン…

  7. バブル景気

    断捨離テクニック

    50代から始めるシンプルな暮らし。捨てられない人におすすめの7つのチャレンジ。

    50代からシンプルライフに切り替えたいけれど、物を捨てることはすごく苦手だ。こんな人が、最初にやるべきことを7つお伝えします。どれも、意識を変えるのに役…

  8. 湖を見る少女。

    TEDの動画

    あるミニマリストの独白。持たなければ持たないほど、より豊かになる(TED)

    TEDから、持たない暮らしを実践している女性のプレゼンを紹介します。タイトルは The Less You Own, The More You Have(…

  9. きれいな部屋

    ミニマム思考

    ミニマリストのこと誤解してませんか?持たない暮らしを楽しめない4つの理由。

    ミニマリスト暮らしを始めたけど、なんだか楽しくない。そんな人は、ミニマリズムの実践に関して、誤解があるかもしれません。きょうは、ミニマルライフが楽しくな…

  10. 海を見る女。

    ミニマム思考

    ミニマリストブームの背後にあるものとは?なぜ今ミニマリズムなのか。

    ミニマリストをテーマに卒業論文を書いている大学生のKさんからの質問に答えます。卒論執筆にあたって、さまざまなミニマリストにインタビューをしているとのこと…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 断捨離本を読むだけで終わらせない!実践につなげる5つの方法
  2. イライラ・焦りを手放す7つの習慣:ミニマリスト流心の整え方
  3. 増えすぎた文房具の見直しポイント5選:捨てどきの見極め方
  4. 家族が片付けてくれないときの対処法:夫や親を動かす2つの工夫…
  5. 使わないのに捨てられない。そんなものを捨てるための4つのステ…
  6. 希望を失った子どもたちを救う方法~SNS時代の教育のヒント(…
  7. 読者が捨ててよかったもの:カメラ・グッズ・習い事
  8. 買わない生活を続けるコツ:やめてよかった5つのこと
  9. 情報を使う人になる7つの方法:集めるだけの習慣を手放そう
  10. 散らかっても片付けやすい部屋の作り方~収納に凝りすぎない
今日のおすすめ記事
  1. 後悔している女性
  2. 姿勢の悪い人。
  3. 飾り物
  4. 台所がぐしゃぐしゃ
  5. 貯金箱にコインを入れている女性
  6. カセットテープ
  7. クリスマスの買い物
  8. タオル
  9. 多すぎる食品保存容器
  10. 服でいっぱいのクローゼット
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP