服でいっぱいのクローゼット

ファッションをミニマルに

もっと服を捨てたい人へ。服の断捨離が加速する5つの捨て基準。

手持ちの服を見直して、着ない服は捨てたけれど、なぜか、まだまだ服がいっぱいある。もっと捨てたいなあ。

そんなふうに思っている人のために、捨てたほうがいい服を5種類紹介します。



1.よくある、捨てるべき服

まず、ごく一般的な捨てる基準を用いて、誰でも「捨てたほうがいいよ」という服を捨てます。

判断の仕方はいろいろありますが、よくある、捨てたほうがいい服をリストアップしますね。

・ときめかない服

・嫌いな服

・サイズが合わない服

・ここしばらく(1年ぐらい)着ていない服

・修繕が必要だけど、ずっと放置している服

・着心地の悪い服

・明らかに似合わない服

・どこにも着ていけない/着ていかない服

・今後、着るつもりのない服

・他人の服

家族の服をあずかっている場合は捨てずに、返却します。

・着ないけど思い出があるから、とってある服

たんすやクローゼットにしまいこまず、思い出グッズとして扱います。

このような服を捨て終わると、「そこそこ気に入っているし、着る時がないわけでもない衣類」が残ります。

さらにここから、捨てる服をピックアップするために次の段階に進みます。





2.自分で選んでいない服

自分のワードローブなのに、自分が選んでいない服が入っていることがあります。そういう服は、着ないことが多いので、捨てることを検討します。

人からもらった服

プレゼントでもらった服は自分では選んでいません。誰かに押し付けられた服もここに入ります。

服を贈り物にするとき、そんなにサイズ選びが難しくないトップスを選ぶことが多いです。

それでなくても、トップスは増えがちなので、人からもらった服は、よりいっそうシビアに、「私は本当に着るのか?」と考えてください。

「くれた人に悪い」とか、「くれた人の思いを踏みにじる行為だ」と考えてしまって、処分しにくいかもしれません。

しかし、そのままタンスやクローゼットの中に放置しておくことも、くれた人の気持ちにこたえる行動ではありません。

自分が着ないなら、着てくれる人の手に渡るように、そこから出す必要があります。

そういえば、私、昔、クリスマスパーティのくじで、チープなドレスが当たってしまい、ひきつった顔で受け取ったことがあります。

福袋に入っていた服

福袋は正月に販売されるものですが、最近は、通年でハッピーバッグ、人気商品詰め合わせといった商品が出ています。

こうしたセット物に入っている服は、ほとんど自分で選んでいないアイテムです。

なかには、「選べる福袋」というのもありますが、メイン商品だけ、デザインだけ選べるなど、かなり限定された状況で、選択しているのではないでしょうか?

しっかり選んでいないのに、自宅のたんすにある服は、限りなくガラクタに近いです。

「ものがいいから」「買うと高いから」という理由で、着ない服をとっておくことがありますが、いくらものがよくても、いくら値段が高くても、着ていなかったら、なんの価値も発生していません。

3.流されて買った服

自分の目で見て、自分で購入を決めた服だけど、そんなに積極的に、「この服がほしいから、買って、ばんばん着るぞ!」と思わないまま、買ってしまった服です。

ついで買い・衝動買いした服

欲しい服を買いにいったついでに、目に入って、なんとなく購入した服は、捨てたほうがいいかもしれません。

買い物リストや、買いたいものリスト(ノートに書いてから買うのを1ヶ月待つ)にのっていないのに、その場で、「あ、これいいかも」と思って、ふと買ってしまうこと、誰しもあるんじゃないでしょうか?

色で迷って、色違いで買ったり、複数買いした服も、ここに入ります。

同じ洋服を色違いで買ったり似たようなアイテムを複数買いする心理とは?

送料を無料にするために買った服

買うつもりはなかったけど、送料無料にしたくて、買い物かごに入れた服は、ガラクタになる率が高いです。

欲しいものリストやウィッシュリストに登録してあった服かもしれませんが、それはあくまで「欲しいもの」であって、「必要なもの」でも、「どうしても欲しいもの」でもありません。

一定額以上の注文をすると、送料が無料になるネットショップはよくありますが、送料を無料にすることを優先順位のトップに持ってくると、本当に着る服を買うという目的から遠ざかります。

自分の欲しいものが1000円ぐらいで、送料が680円だと、送料を払うのはもったいない、と思うものです。

そこで、送料が無料になる4500円まで、あれこれ注文し、「いつか使うものだし、友だちへのクリスマスプレゼントも買えた、送料、ただだし、得しちゃった」と喜んだりするでしょう。

しかし、実際は得していません。余分にお金を払っているし、余分な物が増えています。

たまのことならいいですが、しょっちゅうそういうことをしていると、ガラクタだらけの部屋になります。

物を増やしたくないなら要チェック!危険な通販の7つのワナ

人に影響を受けて買った服

友だちと一緒に買い物に行って、すすめられるまま、おそろいで買った、友だちにお金があるところを見せるために買った、など、他人に大きく影響を受けて、購入を決断をした服です。

自分だけでなく、友だちや家族にまで買わせようとする人はわりといます。

先日も書きましたが⇒台風に備えて準備しているとき気づいた物との付き合い方。

人間は、他人と同じことをしていると安心できます。

「この服、高いし、ちょっとぜいたくかなあ」と不安になったとき、ほかの人が買っているのを見ると、「あ、でもみんな買ってるし、このぐらい、べつにいいよね(私は間違っていない、この決断は適正だ)」と自分を納得、正当化させることができます。

周囲に自分だけでなく、他人にも買わせるのが好きな人がいると、「買うつもりじゃなかったのに、あの人に言われて買ってしまった」という服が増えます。

4.セールだから買った服

着ない服が増える一番の理由はセールや安売りで買うからです。

セールで買う時の優先順位は、もちろん、「安いから買う」であり、「着たいから買う」「必要だから買う」ではありません。

セールが好きな人は(たぶん、全員そうでしょうが)、「いま、安くなっているから、買わないと損だ」、と思って購入します。

ふだん、衣類を買うお金がなくて、セールでしか買えないから、セールのとき、選びに選んだ1着を買っているなら、セールで買ってもガラクタにはならないでしょう。

けれども、たんすやクローゼットにわさわさと服がある人は、今まで断捨離した分を含めて、それだけの服を買う経済的な余裕がある人です。

「セールでしか服を購入できない人」ではありません。

セールの誘惑に負けない方法⇒バーゲンセールの誘惑に打ち勝つ7つの効果的な方法。

5.処理を先延ばししていた服

とっくの昔に捨てることを決めていたものの、最終的な処理をやっていなかった服があるなら、今度こそ、家の外に出します。

たとえば、

・人にあげるつもりで紙袋に入れてある服⇒あげる人に連絡する

・バザーに出すつもりだった服⇒さっさとバザーに出す

・寄付するつもりだった服⇒寄付先を見つけて、寄付する

・フリマアプリで売るつもりだった服⇒写真をとって出品する

「今すぐは、やれない」と思うなら、あきらめて、資源ごみ(名古屋市の場合)の袋に入れて処分したほうがいいかもしれません。

それもいやなら、いつ、最終的な手続きをとるのか、それをする日を決めて、カレンダーや手帳に書いておき、その時が来たら、行動してください。

服の断捨離をするたびに、「捨てようかなあ、どうしようかなあ」と迷っている服があったら、きょうが決断のときです。

迷う服は、たいていもういらない服ですから。

その他、捨てたほうがいい服

ほかにも、捨てられそうな服を列記しておきます。

・それが流行っていたときだけ価値があったチープな服

・自分好みの素材ではない服

私が天然繊維を選ぶ5つの理由~静電気が健康に及ぼす害はあなどれない

・とにかく数が多いアイテム(ジーンズ、黒のトップス、何着もある似たようなジャケットなど)

・高いから捨てるのはもったいないと思ってしがみついていた服

高かった服を捨てるのはお金を捨てるような罪悪感があり、捨てられません。

・中途半端にコレクションしたアイテム

同じ色、柄、ブランド、デザイナーで揃えたもの。つまり、揃えることが目的で買った服

・捨てたいけど、捨てられない、誰か代わりに捨ててくれればいいのに、と思う服

服を捨てる記事をもっと読みたい方はまとめがあります⇒洋服を減らしたいならこれを読め:ファッション関連記事のまとめ

*****

今回は、捨てたほうがいい服をいろいろと紹介しました。洋服を念頭に置いて書きましたが、もちろん着物にも、服飾雑貨にも使える考え方です。

私は、自分の服は全部、どこで買ったか思い出せますが、他の人もそうだと思います(違いますかね?)

どんな状況で手に入れたのか考えてみると、「なんとなく買ってしまったものは、タンスの肥やしになる率が高い」ことに、同意していただけるでしょう。





パソコンで仕事中読者の苦情メールと質問に回答します。前のページ

部屋の片付けを投げ出さない7つの方法。次のページ洗い物がいっぱいあるシンク

ピックアップ記事

  1. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  2. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  4. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  5. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…

関連記事

  1. 箱に入れた思い出の品

    断捨離テクニック

    山のようにある思い出の品から意味のあるものだけを残すすすめ。

    思い出の品がたくさんありすぎると、ガラクタになり、持っている意味がなく…

  2. たくさんあるアルバム

    断捨離テクニック

    個人情報がのっている卒業アルバムの捨て方。

    卒業アルバムの捨て方を教えてください、という質問をいただきました。…

  3. スケッチブック

    断捨離テクニック

    中学生女子の汚部屋を片付けるには?

    中学校3年生の方から質問をいただきました。自分の汚部屋をなんとか片付け…

  4. リラックスして読書する女性

    ファッションをミニマルに

    部屋着やパジャマにするから:着ない服を捨てない理由と、それを乗り越えて捨てる方法(25)

    どっさり服があるから、少し捨てたいけれど、いざ捨てようとすると、さまざ…

  5. 散らかった部屋

    断捨離テクニック

    物をためこむ暮らしから抜け出す5つの具体的な方法(汚部屋改善)

    何年も物をためこむ生活をしてきた人が、物に支配されない生活にシフトする…

  6. からっぽの部屋

    ファッションをミニマルに

    ミニマリストのからっぽのクローゼットを見て、私は服が多すぎるのかなあ、と思う人へ。

    断捨離をしている人やミニマリストのクローゼットを見ると、あまりにからっ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,810人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. コーヒードリンク
  2. 電子書籍を読む女性
  3. 1つ
  4. ガラクタの中にいる女性
  5. 通帳を見ている女性。
  6. 片付けている人
  7. 引っ越し荷物の梱包
  8. 服のチェックをしている人
  9. 車のハンドルを握る手
  10. 田舎を歩く女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 風鈴
  2. 10万円
  3. 雛人形
  4. 夏の少女
  5. 床から1つずつ拾う
  6. 松ぼっくり
  7. 冬物アウター3着。
  8. 考えごとをしている人
  9. たぬきの置物
  10. 湖を見ている人

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP