節約と貯金

  1. 罪悪感を感じる人

    お金を貯める

    お金を使うときに罪悪感を感じる。罪の意識を手放す方法を知りたい←質問の回答

    自分の物を買うと強い罪悪感を感じてしまう。割り切る方法を教えて、というお問い合わせをいただきました。この記事で回答します。まず、相談メールをシェアします…

  2. 小銭

    お金を貯める

    保険、投資、老後のお金に対するミニマリスト50代主婦の考え方。

    読者の雑多な質問に答えるコーナーです。今回はお金関係の質問2つに答えます。私の節約法の基本はミニマルライフなぜか、保険に関する質問が届きました。…

  3. スーパーでシャンプーを買う

    買わない

    あなたが買い物する理由、この中にありますか? 浪費で消耗する生活からの抜け出すコツ。

    無意識に買い物をしてしまい、あとでカードの請求がたくさんきて困っている、という相談をいただきました。このような人たちは、買い物する前に、「なぜ買うのか?…

  4. 靴の買い物

    買わない

    あれもこれも必要だから買う!この気持を手放して、無駄遣いをやめる方法。

    無駄な買い物をやめるシリーズ。今回は、「必要だから買う!」と自分を納得させながら、実はさして必要でもない物を買うのをやめる方法をお伝えします。必要かそう…

  5. 小銭入れ

    買わない

    節約や買わない挑戦で挫折したときの気持ちの立て直し方。

    お金を貯めるために、節約をがんばったり、無駄な物を買わない挑戦をしてみたが、うまくできない、続かない。それどころか、がまんしすぎて爆発し、本や洋服をバカみたいに…

  6. クレジットカードを持つ女性

    買わない

    人生を台無しにしないために。暇つぶしの買い物をやめる7つのステップ。

    ちょっと退屈すると、ショッピングで時間をつぶし、無駄な物を増やしてお金を失う。かつての私です。このような悪しき買い物グセを手放そうとしたとき効果…

  7. purse

    ミニマルな日常

    臨時収入の使い道に迷うあなたへ。幸せになれるお金の使い方、9通り。

    断捨離していたら、商品券を発見したが、使い道に迷っています。筆子さんなら、何に使いますか、という質問をいただきました。この質問にお答えしつつ、人…

  8. 財布

    TEDの動画

    未来を作り上げるお金の使い方:リン・ツイスト(TED)

    お金をたくさん稼ぎ、できるだけ物を集めることが幸せな人生である、という思い込みのせいで、お金に関する不安が絶えない人に光を与えてくれるかもしれないTEDの動画を…

  9. ウィンドウショッピング

    買わない

    もう試しましたか? 衝動買いを抑える現実的な方法を7つ教えます。

    夏のボーナスの支給に合わせて、この時期セールをするお店も多いですね。梅雨が開けて夏になると開放的な気分になるし、衝動買いグセのある人はいつも以上に気をつ…

  10. 貯金箱

    お金を貯める

    お金を貯めるのに役立った5つのこと。できることを確実に実践する作戦が効く。

    私が、お金を貯めるためにやったことで、特に効果があったと思うことを5つお伝えします。私はどんぶり勘定のぐうたら主婦で、長いあいだ貯金できませんでした。い…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 汚部屋脱出のために今すぐできる10のこと
  2. 服を買いすぎて後悔する人へ:ムダ買いを減らす7つの習慣
  3. 疲れて何もしたくない日に:無理なく片付けられる7つの方法
  4. 脳はいつも正しいとは限らない:記憶と知覚のゆがみ(TED)
  5. 断る、減らす、選ぶ:読者3人のシンプルライフ
  6. 「一生もの」より「思い」を贈る:贈り物のプレッシャーを手放す…
  7. 『それ、いつまで持ってるの?』10月30日発売:捨てにくいも…
  8. 買いすぎて落ち込んだときの気持ちの立て直し方
  9. 運動嫌いでも大丈夫。50歳から始める無理のない体の動かし方
  10. 使わない教材が増える7つの心理:手放せない理由と片付けのヒン…
今日のおすすめ記事
  1. ウインドウショッピング
  2. 一眼レフカメラ
  3. 窓辺
  4. 白いTシャツ
  5. 和室
  6. 片付けるべき部屋
  7. 母と娘
  8. プレゼンをする人
  9. ショーウインドー
  10. 寝室
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP