筆子の過去

  1. スカートを見ている人

    買わない

    買わない生活を続けるコツ:やめてよかった5つのこと

    今回は、買わない暮らしを続けるためにやめたことを5つ紹介します。私はシンプルに暮らすために、ものを捨てる一方で、ものを買わない暮らしにシフトしました。…

  2. ネットで何か買おうとしている人

    ミニマルな日常

    ミニマルライフにしてから買わなくなったもの5つ。

    ミニマリストになってから買わなくなったものを紹介します。私は50歳になる年の正月に、「これからは、ミニマルでいこう」と決め、持たない暮らしを開始しました…

  3. ストレスのある女性

    ミニマルな日常

    気持ちが穏やかになる~不用品を捨てる意外なメリット(その2)

    断捨離をすることで得られる意外なメリットを紹介しています。今回は、気持ちが穏やかになることについて。不用品を捨てたからといって、いきなり満たされ…

  4. 若い女性

    ミニマルな日常

    人生の棚卸し~不用品を捨てる意外なメリット(その1)

    断捨離したおかげで私が得られたことのなかから、あまり話題にのぼらない、やってみた人にしかわからないメリットについてお伝えします。不用品の片付けに行き詰ま…

  5. 財布をもつ手元

    買わない

    買い物のハードルをあげた~ミニマリストへの道(2023秋編-4)

    すぐにガラクタになってしまう物をうっかり買わないために、私がやってみたことを紹介しています。今回は、買い物のハードルをあげる話です。やりたくない…

  6. Tシャツを着た女性

    買わない

    買いすぎないために筆子がやってみたこと~ミニマリストへの道(2023秋編-2)

    今日は物を買いすぎないために、実際に私がやったことを書きます。まあ、すべて過去記事に書いているはずなので、このブログをよく読んでいる人は知っていることば…

  7. バッグの買い物中

    ミニマリストになるために

    捨てなければならないほどたくさん物を買うのをやめた:シンプルライフにするのに役立ったこと(その12)…

    いらない物をたくさん所有する生活から、あまり物を持たない生活に変えるのに役立ったことを紹介しています。今回は、物をたくさん買うのをやめた話です。…

  8. ログを書いている手元

    ミニマルな日常

    よい習慣を身につける努力をした:シンプルライフにするのに役立ったこと(その10)

    不用品をたくさん持つしんどい暮らしから身軽なシンプルライフに変えるのに役立ったことを紹介しています。10回目は、よい習慣を身につけるよう心がけた話です。…

  9. スマホをつかてtいる女性

    ミニマルな日常

    デジタルツールを使いすぎない:シンプルライフにするのに役立ったこと(その9)

    複雑で疲れる暮らしから、シンプルで楽な暮らしに切り替えるのに役立ったことを紹介するシリーズ。9回目は、デジタルツールとの付き合い方について書きます。…

  10. 試食販売

    ミニマルな日常

    得しようと思うのをやめた:シンプルライフにするのに役立ったこと(その8)

    シンプルライフに切り替えるのに役立ったことを紹介しています。8回目は、得をしようとするとのやめたことです。このシリーズのその5で(記事の最後にリ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,830人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 心を整え、前に進むための考え方:TEDの記事のまとめ(25)…
  2. ときめく暮らしを追いすぎると、部屋が散らかる
  3. 浪費していないのにお金が貯まらない。そんな人が見直すべきこと…
  4. ものを捨てるのが苦手な人におすすめ。7つの捨てルール
  5. 運動は脳を鍛える最強の方法(TED)
  6. チラシ断ちから写真整理まで:シンプルライフの実践便り
  7. ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣
  8. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  9. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  10. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
今日のおすすめ記事
  1. ドラッグストアで買い物する女性
  2. 人形
  3. 砂糖断ち
  4. 考えごと
  5. たんぽぽ
  6. 捨てる女。
  7. ノートを書いている人
  8. ブラウニー
  9. 多すぎる服
  10. 汚部屋について考える人
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP