読者のお便り

  1. 靴がたくさん

    ミニマルな日常

    片付けが苦手でもできた~読者2人の断捨離ビフォー・アフター

    断捨離の様子を教えてくれた読者のお便りを2通紹介します。散らかった部屋をどうにかしたい。でも片付けは苦手…。そんな人でもできた断捨離の工夫とその…

  2. 家族

    ミニマルな日常

    家族が片付けてくれないときの対処法:夫や親を動かす2つの工夫

    自分は片付けたいのに家族の協力が得られない。そんな読者の悩みにアドバイスします。今回は、2人の読者への提案です。まずメールを紹介しますね。…

  3. ホットプレート

    ミニマルな日常

    使わないのに捨てられない。そんなものを捨てるための4つのステップ

    捨て活を始めたばかりの読者の質問に回答します。明らかなガラクタは捨て終わったが、そこで止まってしまったという内容です。こういうこと、よくあります…

  4. 一眼レフカメラ

    ミニマルな日常

    読者が捨ててよかったもの:カメラ・グッズ・習い事

    シンプルライフを目指している読者のお便りを紹介します。内容:・ようやく捨てたもの・オタクグッズの断捨離・スケジュールの見直し…

  5. 冠婚葬祭用の靴とバッグ

    ミニマルな日常

    捨ててラクに、買わずに豊かに:読者が実践するシンプルライフ

    読者から届いた捨て活や節約の実践エピソードのお便りを紹介します。バッグの断捨離や買い物を抑える工夫などシンプルライフを支える知恵にあふれています。内容:…

  6. トイプードル

    ミニマルな日常

    お金・環境・保護犬~片付けのきっかけは人それぞれ:読者のお便り紹介

    持たない暮らしを心がけている読者のお便りを3通紹介します。また、記事の最後で新刊発売のお知らせをしています。内容:・おみぃさんの6月の振り返りと…

  7. 忙しいお母さん

    ミニマルな日常

    家の中がものだらけ。時間もお金もないなら、こうやって片付けよう

    家の中にものが多いので少し整理したいが、片付ける時間もそれに使うお金もないという読者の相談にアドバイスします。まずメールを紹介しますね。カリンさんからい…

  8. 古い扇風機

    実家の片付け

    壊れた家電を捨てない親を説得するコツ

    明らかに使えないものを親が捨てないという悩み相談をいただきました。この記事で回答しますね。まず、メールを紹介します。差出人はみなこさんです。壊れ…

  9. 黒いハイヒール

    ミニマルな日常

    修理しても着ない服、便利なのに使わない道具:それ、本当に必要ですか?

    不用品を手放すのが難しいのは、今の自分にはもう必要ないと、認めることが難しいからかもしれません。今日は、そんな気づきが得られる読者のお便りを2通紹介しま…

  10. ストレスを抱える人

    ミニマルな日常

    夫はものを捨てないが、私はシンプルに暮らしたい

    夫の持ち物の多さに悩んでいる読者のお便りを紹介します。ものが多すぎて家にいても落ち着かない、私はもっとシンプルに暮らしたいのに。そんなジレンマの中でどう…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. なぜ人は収納しただけで片付いたと錯覚するのか? その心理と対…
  2. 立ち止まることが、最短の前進になる(TED)
  3. 片付けが苦手でもできた~読者2人の断捨離ビフォー・アフター
  4. 断捨離本を読むだけで終わらせない!実践につなげる5つの方法
  5. イライラ・焦りを手放す7つの習慣:ミニマリスト流心の整え方
  6. 増えすぎた文房具の見直しポイント5選:捨てどきの見極め方
  7. 家族が片付けてくれないときの対処法:夫や親を動かす2つの工夫…
  8. 使わないのに捨てられない。そんなものを捨てるための4つのステ…
  9. 希望を失った子どもたちを救う方法~SNS時代の教育のヒント(…
  10. 読者が捨ててよかったもの:カメラ・グッズ・習い事
今日のおすすめ記事
  1. 幸運の鍵
  2. クローゼット
  3. ロータス
  4. 本を読んでいる若い女性
  5. 財布
  6. ネットショッピングする女性
  7. 悩んでいる人
  8. 服を買い物中の女性
  9. チェスト
  10. ハンドルを握る手
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP