- ホーム
- 読者のお便り
読者のお便り
-
片付けが苦手でもできた~読者2人の断捨離ビフォー・アフター
断捨離の様子を教えてくれた読者のお便りを2通紹介します。散らかった部屋をどうにかしたい。でも片付けは苦手…。そんな人でもできた断捨離の工夫とその…
-
家族が片付けてくれないときの対処法:夫や親を動かす2つの工夫
自分は片付けたいのに家族の協力が得られない。そんな読者の悩みにアドバイスします。今回は、2人の読者への提案です。まずメールを紹介しますね。…
-
使わないのに捨てられない。そんなものを捨てるための4つのステップ
捨て活を始めたばかりの読者の質問に回答します。明らかなガラクタは捨て終わったが、そこで止まってしまったという内容です。こういうこと、よくあります…
-
-
捨ててラクに、買わずに豊かに:読者が実践するシンプルライフ
読者から届いた捨て活や節約の実践エピソードのお便りを紹介します。バッグの断捨離や買い物を抑える工夫などシンプルライフを支える知恵にあふれています。内容:…
-
お金・環境・保護犬~片付けのきっかけは人それぞれ:読者のお便り紹介
持たない暮らしを心がけている読者のお便りを3通紹介します。また、記事の最後で新刊発売のお知らせをしています。内容:・おみぃさんの6月の振り返りと…
-
家の中がものだらけ。時間もお金もないなら、こうやって片付けよう
家の中にものが多いので少し整理したいが、片付ける時間もそれに使うお金もないという読者の相談にアドバイスします。まずメールを紹介しますね。カリンさんからい…
-
-
修理しても着ない服、便利なのに使わない道具:それ、本当に必要ですか?
不用品を手放すのが難しいのは、今の自分にはもう必要ないと、認めることが難しいからかもしれません。今日は、そんな気づきが得られる読者のお便りを2通紹介しま…
-
夫はものを捨てないが、私はシンプルに暮らしたい
夫の持ち物の多さに悩んでいる読者のお便りを紹介します。ものが多すぎて家にいても落ち着かない、私はもっとシンプルに暮らしたいのに。そんなジレンマの中でどう…