- ホーム
- 過去の記事一覧
読者のお便り
-
ミニマリストの生き方を知り、結婚生活を断捨離したらこうなった。
『筆子ジャーナル』にいただいたお便り紹介コーナーです。今回は、2016年の7月の前半にいただいたメールより3通紹介します。実際に、断捨離をしてどんなこと…
-
母親がネガティブな性格すぎてストレスいっぱいです、という質問の回答。
人生相談が届いたので、お便りと私の回答をシェアします。お母さんがネガティブな性格すぎて困る、というご相談です。ネガティブとは、必要以上に、否定的、悲観的な考えを…
-
みんながミニマリストになったら日本経済は衰退するのでは? という質問への回答。
読者の方から、こんな質問をいただきました。節約するには何より物を買わない事!って、本当に私もそう思いますが、その様に、みんなが物を買わなくなってしまった…
-
ただでさえからっぽの人生なのに、持ち物も全部捨ててしまってもいいの?
『筆子ジャーナル』のお便り紹介コーナーです。今回は、読者の方の質問2つに回答します。ともに20代の女性の方です。30歳前ぐらいは、迷いの多い年齢なので、…
-
実家の断捨離中に、とろろ昆布のようなほこり(40年もの)に遭遇。
読者のお便りコーナーです。今回は、2016年の6月の後半にいただいたメールを4通紹介します。●あの世には何も持っていけないと痛感した方●イメトレ効果…
-
人を説得する方法はあるか?断捨離を邪魔する家族との対話の進め方。
シンプルライフをめざして毎日がんばっていらない物を捨てているが、家族は勝手気ままに家の中に物を持ち込む。義理の両親は子供のおもちゃやおやつをどんどんくれる。それ…
-
今度こそクローゼットをリセットする話、読みましたか?(8月の人気記事)。
恒例の先月アクセスの多かった記事ランキング、今回は2016年8月によく読まれた記事ベスト10を紹介します。記事がたくさんあって、どこから読んだらいいのか…
-
ダニ刺されの被害にあい断捨離を余儀なくされたあとで得たものは?
『筆子ジャーナル』にいただいた読者のお便りを紹介します。今回は、今年の6月1日から17日までにいただいたメールから4人の方のメッセージを選びました。少し…
-
ばんばん捨てられるように、背中を押してください、というメールに答えます。
シンプルな暮らしにしたいと思ってはいるものの、捨てることができない。だから背中を押してほしい、という問い合わせのメールに回答します。断捨離したいけど、始…
-
自分の気持や意見を素直に人に伝えることができない6つの理由
自分の感情や思っていることを素直に口にせず、よけいなストレスをかかえてしまう人がたくさんいます。特にNo(ノー)と言えない人が多いです。今回は、なぜ、自…