- ホーム
- 過去の記事一覧
読者のお便り
-
不用品の処分にかかる費用がもったなくて捨てられない問題をどうするか?
当ブログにいただいた、読者の質問にお答えします。●不用品を捨てる費用がもったいない、と悩んでいるKさん。●小さな暮らしにして、仕事をやめたら、母…
-
親がくれた物を捨てたいのに捨てられない、そんな悩みの解決法。
読者の方からいろいろなメールをいただきます。最近、相談メールで多いのは、1 自分は断捨離をがんばっているのに、家族が物を家に持ち込んで増やす、散らかす。…
-
不用品を捨てたらいいことが起きて、断捨離熱がヒートアップ。
「筆子ジャーナル」にいただいた読者のお便りを紹介します。今回は、2016年5月にいただいたメールから4通紹介します。皆さん、不用品を捨てて暮らしの質をあげていま…
-
いらない贈り物をきっぱりと断る方法。プレゼントを受け取ってはいけない時もある。
読者のお問い合わせにお答えします。友達からいらない物をもらってばかりいて、ストレスになっており、大変困っているというご相談です。まずいただいたメールをシ…
-
部屋が汚いのを人のせいにしていると、いつまでも汚部屋のままと知れ。
汚部屋に悩んでいる方から、片付けるきっかけをいただけませんか、というメールをいただきました。この記事で回答します。まず、メールをシェアしますね。N子さん…
-
ミニマリストはリバウンドすると思いますか?という質問に答えます。
読者の方から「ミニマリストはリバウンドすると思いますか?」という質問をいただきました。このお問い合わせに答えます。合わせて今のミニマリストブームが終わったあとに…
-
「使える物を捨てるのはもったいない」こう思うからいつまでも片付かない。
読者のお便り紹介コーナー。2016年の4月の終わりから5月の10日頃にいただいたものから5通紹介します。今回特に、私が主張したいのは、「まだ使えるから捨…
-
子供の前で断捨離をすると物を大事にしない子供になる?
読者の方から、自分が断捨離をしていたら、小学生の子供が、「いらないものは何でも捨てればいいんだ」と言うので、心配になった、というお便りをいただきました。…
-
何年も汚部屋に悩んでいる私にアドバイスください、というメールに回答します。
私の本を買ってくださった方からメールをいただきました。本がきっかけで、このブログの存在に気づいてくれたようです。汚部屋に住んでいてずいぶん苦しそうです。…
-
人間関係を断捨離するという考え方に違和感を感じる、というメールに回答します。
役にたたない物を捨てるのはいいけれど、それが人にまで及ぶことに違和感を感じる、というお問い合わせをいただきました。相談者さんは、今は自分が捨てている側だ…