読者のお便り

  1. 粗大ごみ

    ミニマルな日常

    不用品の処分にかかる費用がもったなくて捨てられない問題をどうするか?

    当ブログにいただいた、読者の質問にお答えします。●不用品を捨てる費用がもったいない、と悩んでいるKさん。●小さな暮らしにして、仕事をやめたら、母…

  2. 体重ベア

    ミニマルな日常

    親がくれた物を捨てたいのに捨てられない、そんな悩みの解決法。

    読者の方からいろいろなメールをいただきます。最近、相談メールで多いのは、1 自分は断捨離をがんばっているのに、家族が物を家に持ち込んで増やす、散らかす。…

  3. 断捨離

    ミニマルな日常

    不用品を捨てたらいいことが起きて、断捨離熱がヒートアップ。

    「筆子ジャーナル」にいただいた読者のお便りを紹介します。今回は、2016年5月にいただいたメールから4通紹介します。皆さん、不用品を捨てて暮らしの質をあげていま…

  4. いらない贈り物

    ミニマルな日常

    いらない贈り物をきっぱりと断る方法。プレゼントを受け取ってはいけない時もある。

    読者のお問い合わせにお答えします。友達からいらない物をもらってばかりいて、ストレスになっており、大変困っているというご相談です。まずいただいたメールをシ…

  5. 悩む女性

    ミニマルな日常

    部屋が汚いのを人のせいにしていると、いつまでも汚部屋のままと知れ。

    汚部屋に悩んでいる方から、片付けるきっかけをいただけませんか、というメールをいただきました。この記事で回答します。まず、メールをシェアしますね。N子さん…

  6. 捨てすぎる人

    ミニマム思考

    ミニマリストはリバウンドすると思いますか?という質問に答えます。

    読者の方から「ミニマリストはリバウンドすると思いますか?」という質問をいただきました。このお問い合わせに答えます。合わせて今のミニマリストブームが終わったあとに…

  7. 手紙

    ミニマルな日常

    「使える物を捨てるのはもったいない」こう思うからいつまでも片付かない。

    読者のお便り紹介コーナー。2016年の4月の終わりから5月の10日頃にいただいたものから5通紹介します。今回特に、私が主張したいのは、「まだ使えるから捨…

  8. 散らかるおもちゃ

    ミニマルな日常

    子供の前で断捨離をすると物を大事にしない子供になる?

    読者の方から、自分が断捨離をしていたら、小学生の子供が、「いらないものは何でも捨てればいいんだ」と言うので、心配になった、というお便りをいただきました。…

  9. 汚い部屋の住人

    断捨離テクニック

    何年も汚部屋に悩んでいる私にアドバイスください、というメールに回答します。

    私の本を買ってくださった方からメールをいただきました。本がきっかけで、このブログの存在に気づいてくれたようです。汚部屋に住んでいてずいぶん苦しそうです。…

  10. 失恋した女性

    ミニマム思考

    人間関係を断捨離するという考え方に違和感を感じる、というメールに回答します。

    役にたたない物を捨てるのはいいけれど、それが人にまで及ぶことに違和感を感じる、というお問い合わせをいただきました。相談者さんは、今は自分が捨てている側だ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. クローゼットの見直しは「残す服」から始めるとラクになる
  2. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
  3. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  4. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  5. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  6. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  7. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  8. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  9. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  10. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
今日のおすすめ記事
  1. 郵便受けの中のチラシ
  2. ノートブック
  3. 収納ケースにセーターを入れている手元
  4. 買い物している女性の後ろ姿
  5. チラシお断りのステッカー
  6. トイレの掃除
  7. 眠り
  8. 寝室
  9. 窓の前に座っている女性
  10. 試しにモーニングページを書いている女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP