読者のお便り

  1. 古い家

    実家の片付け

    実家の断捨離やリフォームに態度をはっきりさせない兄にもやもやする。

    老朽化している実家の断捨離やリフォームを計画しているが、実兄が態度をはっきりさせないので、もやもやする、という相談メールをいただきました。この記事で回答…

  2. きれいな部屋

    ミニマルな日常

    どこまで捨てればいいの? 断捨離お悩み相談の回答。

    読者の方から、相談メールをいただきました。徹底的に断捨離をして、何もない部屋にしたものの、最近つい物を買ってしまう。物がいっぱいある部屋を見ると落ち着か…

  3. 断捨離する女。

    ミニマルな日常

    たくさん捨てても納得できず毎日捨てる物を探してしまう私は病気でしょうか?

    読者のお便り紹介コーナーです。今回は2016年の7月の後半にいただいたお便りの中から6通紹介します。いつも、断捨離をしたら暮らしよくなった、というお便り…

  4. 夫婦喧嘩

    ミニマルな日常

    後片付けをしないだらしない夫とケンカせず仲良く暮らす3つの秘訣。

    読者の方お悩みメールに回答します。今回は、「夫がバルコニーでガーデニングをして、いつもやりっぱなしだから片付けたらケンカになった、私は悪かったのでしょう…

  5. 着付け

    ミニマルな日常

    着物の断捨離と湯シャンのやり方に関する質問に答えます。

    読者の質問2つに答えます。1.結婚祝いにお祖母さんに着物を仕立ててもらったが、着ないので捨てたい。しかし、捨てると母が怒りそう。どうしたらいいですか?…

  6. 不満がちな女性

    ミニマルな日常

    すぐにイライラしたり、細かいことが気になる性格を直す7つの方法。

    読者の方の相談メールに回答します。ちょっとしたことでイライラする性格を直したいとのこと。まずはメールを紹介します。原文はひらがなが多かったので、適宜、漢…

  7. 捨てる女。

    ミニマルな日常

    木枕の使い方やハンドルネームの由来など質問にまとめて回答します。

    『筆子ジャーナル』にいただいた質問4つに、この記事でまとめて回答します。ご質問は以下です。●ハンドルネームの由来は?●ブログで使っているイラストはど…

  8. 自己啓発本

    ミニマルな日常

    物を捨てない夫の本や資料を何とか片付けたい、というお悩みメールへの回答。

    「余白が恋しい」というハンドルネームの方から、片付け相談メールをいただきました。以前自宅と職場が一緒だったので、家に仕事関連の物がたくさんある、おまけに…

  9. ポスト

    ミニマルな日常

    断捨離の体験談を読みたい方来てください:読者のお便りのまとめ。

    読者からいただいたお便りを紹介したり、質問に回答している記事を古い物から20個集めました。読者の方の様々な「捨て活動」の様子をお楽しみください。…

  10. 海辺に1人。

    ミニマルな日常

    ミニマリストの生き方を知り、結婚生活を断捨離したらこうなった。

    『筆子ジャーナル』にいただいたお便り紹介コーナーです。今回は、2016年の7月の前半にいただいたメールより3通紹介します。実際に、断捨離をしてどんなこと…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,828人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. チラシ断ちから写真整理まで:シンプルライフの実践便り
  2. ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣
  3. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  4. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  5. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
  6. 片付けをラクにする7つのマインドセット
  7. 買い物依存を克服するヒント:時間をどう使うか(TED)
  8. ものが減らせない悩みから思い込みの断捨離まで:読者のお便り3…
  9. 衝動買いを防ぐ「待つ習慣」5選
  10. 「もったいない」でものを捨てないと、暮らしが不自由になる
今日のおすすめ記事
  1. かわいい贈り物
  2. お茶を飲む
  3. 心配している人
  4. 雨
  5. お片付け
  6. お片づけする女性
  7. 製菓道具
  8. スマホで買い物する人
  9. 穏やかな冬休み
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP