読者のお便り

  1. 自分の車で引っ越す

    ミニマルな日常

    収集癖のあるオタクの私でも断捨離できた~読者の体験談。

    シンプルに暮らすことを心がけている読者のお便りを紹介します。内容:・実家を出る前に徹底的に断捨離した・絶対捨てられないと思っていたものを…

  2. ソファに横たわる親子

    ミニマルな日常

    シンプルライフがもたらす心の安定:読者のエピソード

    シンプルライフを実践している読者のお便りを2通紹介します。内容:・親に関するTEDトークに勇気づけられた・腸内環境の改善に効果があったこ…

  3. 新しいシャツを欲しがっている女性

    ファッションをミニマルに

    衣類の断捨離:まだ着れる服があるけど、新しい服も欲しいときはどうするか?

    まだ着れる服が家にあるけど、新しい服も欲しい。こんなときどうしたらいいか?この質問に回答します。まず、メールをシェアしますね。ねこやまさんからい…

  4. ベッドの上でモーニングページを書いている女性

    ミニマルな日常

    朝の3ページで心が変わる~モーニングページを試した読者の感想

    モーニングページを書いてみた読者の体験談を2通紹介します。モーニングページは朝起きたら、ノートに3ページ、文字を書いていくワークです。9年前に、…

  5. 母と娘

    ミニマルな日常

    片付け好きのママたちへ:無理に子供にものを捨てさせてはいけない理由

    子供がものを捨てられないという悩みを持つ親御さんは多いです。今回は、読者からいただいた相談メールにお答えし、5歳の子供にとっての所有物の重要性や、親とし…

  6. 着物姿の女性

    ミニマルな日常

    しまってあった着物を蘇らせる~読者の実践と感想

    先日、相続した着物を自分で着ることにした読者のお便りを紹介しました。⇒相続した着物を自分で着てみることにした:読者の体験談。感想を2通いただいた…

  7. 着物姿

    ミニマルな日常

    相続した着物を自分で着てみることにした:読者の体験談。

    今回は「着物」をキーワードに、ゆるく関連のある読者のお便りを3通ご紹介します。皆さんの体験談を通じて、シンプルライフや心の整理に役立つヒントが見つかるでしょう。…

  8. ノートパソコンを使う手元

    ミニマルな日常

    筆子のnoteデビュー、読者の反響をシェアします。

    きょうは私のnoteの感想を送ってくれた読者のお便りを3通紹介します。4月の終わりから5月のはじめにいただいたものです。内容:・フットワ…

  9. カウチの上を片付けている女性

    ミニマルな日常

    床が見えなかった汚部屋を私が片付け始めたきっかけ。

    部屋と心の片付けに励んでいる読者のお便りを紹介します。内容:・汚部屋を少しずつ片付け始めた・マインドセットが変わったまず、雫さん…

  10. たたみの部屋

    ミニマルな日常

    祖母から学んだ少ないもので豊かに生きる暮らし。

    シンプルライフを楽しんでいる読者のお便りを2通紹介します。内容:・ものの多い家・少ない家・ネガティブ思考が直ってきたまず、梅大福…

「それ、いつまで持ってるの?」発売中
文庫版「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 買いすぎて自己嫌悪に陥る人へ:まず心を整えるところから
  2. うつで家事ができないとき、どうやって洗濯するか?(TED)
  3. 身軽な暮らし、3つの体験談~プリンター・粗大ごみ・贈り物
  4. 実家の片付けで疲れないために。親と衝突しない5つのコツ
  5. ムダを減らす:買わなくても暮らせる日用品9選
  6. 洋服を捨てると、こんなに変わる!暮らしがラクになる10の理由…
  7. 捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方
  8. やりかけのものを手放す:「中途半端」を片付けるすすめ
  9. 自分は誰かの役に立っている。その実感が人を支える(TED)
  10. 贈り物を断ってみたら、全く問題なかった
今日のおすすめ記事
  1. 化粧品の整理をしている女性
  2. 野原に立っている女性
  3. オンライン講座告知画像
  4. テキストを読む人
  5. 散らかった部屋
  6. スケジュールを書いている手
  7. 窓際の花瓶
  8. 古い民家の路地
  9. 梱包している人
  10. シンプルな椅子
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP