読者のお便り

  1. ノートブック

    ミニマルな日常

    いろいろ書き出すそのノート、取っておく? それとも捨てる?

    読者からいただいた質問2つに回答します。1.書き出したノートは捨てますか?2.私は断捨離依存症でしょうか?では、まず、ノートに関する質問…

  2. 粗大ごみ

    ミニマルな日常

    大きな家具を捨てたからこそ手に入った空間と心の余裕~読者の断捨離体験。

    持たない暮らしを心がけている読者のお便りを紹介します。きょうはインテリアに関するメールを2通シェアしますね。内容・大物を捨てた・自分らし…

  3. ノートを書いている女性

    ミニマルな日常

    書いて心のガラクタを捨てながら本当に生きたい人生を模索する。

    質問に回答したあと、その感想や後日談を教えてくれた読者のメールを2通紹介します。まず、ものを買いすぎない生活をしていたけれど、買い物ぐせがリバウンドして…

  4. プレゼントをいっぱいもらった女性

    ミニマルな日常

    ストレスを招く贈り物にNOと言う:友人関係のリセット法。

    はた迷惑な贈り物をしてくる友人と縁を切りたいという相談メールをいただきました。この記事でアドバイスしますね。最後にエッセオンラインの記事の告知もします。…

  5. 着物

    ミニマルな日常

    実家にたくさんある着物、どう処分する? 読者の質問にお答えします。

    実家の片付け、特に着物の処分に関する読者の質問に回答します。まずメールをシェアしますね。三日月さんからいただきました。着物と和装小物がいっぱい…

  6. 古い家

    ミニマルな日常

    断捨離が劇的に進んだのは、シングルタスクとポモドーロ・テクニックを使ったから。

    シンプルライフを心がけている読者のお便りを3通紹介します。内容:・築100年の家を断捨離中。・実家を片付けた・ボロは着てても心は…

  7. 職場にいる女性

    ミニマルな日常

    職場での服装の押し付けにどう対応するか~読者の声を紹介。

    職場で服を押し付けられて困っている読者、さつま揚げさんのお便りを紹介した記事の感想の紹介、2回目です。さつま揚げさんのメールはこちらに⇒職場で服を押しつ…

  8. 窓辺のグリーン

    ミニマルな日常

    壊れて閉めっぱなしだった窓を修理する気になったのは、断捨離をしてフットワークが軽くなったから。

    日々片付けて、シンプルライフを心がけている読者のお便りを2通紹介します。内容:1.家の窓を3箇所修理した。2.家族で1000個捨てチャレ…

  9. 断っている人

    ミニマルな日常

    しっかり断っても通じない人がいます~服を押し付けられて困っている人の記事を読んで。

    先週、会社の人に服を押し付けられ、それを着ないと叱られるから、服を捨てられません、という読者のお便りを紹介しました。こちら⇒職場で服を押しつけられ、その…

  10. 呉服屋さん

    買わない

    今、買わないと買えなくなる。そんな気持ちからものを買うのをやめられないなら。

    買い物に関する質問をいただきました。今買わないと買えない商品、そのうち値段があがってしまいそうな商品を買うことがやめられません、という内容です。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,827人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  2. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  3. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
  4. 片付けをラクにする7つのマインドセット
  5. 買い物依存を克服するヒント:時間をどう使うか(TED)
  6. ものが減らせない悩みから思い込みの断捨離まで:読者のお便り3…
  7. 衝動買いを防ぐ「待つ習慣」5選
  8. 「もったいない」でものを捨てないと、暮らしが不自由になる
  9. 断捨離は全部捨てることじゃない:自分に合った適量を見つける方…
  10. 秋の行事でものを増やさない:ハロウィン・運動会・旅行の実践ア…
今日のおすすめ記事
  1. スーパーでお菓子を買う人
  2. そうじ
  3. ベージュのコートを着ている女性
  4. たくさんあるペン
  5. タイプライター
  6. 段ボール箱を持つ女性
  7. ムーミンママの切手
  8. 汚い部屋の住人
  9. たまった紙ゴミ
  10. 後悔している女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP