読者のお便り

  1. 公園で読書する人

    ミニマルな日常

    「今」を大切にできる本棚にしたい:本の処分(その9)

    文化遺産である本は捨てないほうがいいのでは? という質問をくださったHさんが、ほかの人の意見を読んだ感想と、今後の方針をメールで教えてくれました。この記…

  2. 記念写真の撮影

    ミニマルな日常

    記念に取ってあった学生証、結局捨てたけど、全然大丈夫でした~読者の体験談。

    先週の土曜日に、学生証を捨てて後悔している読者、もやもやさんのメールに返信したところ、早速、学生証をどうしたか教えてくださった方がいますので、3通紹介しますね。…

  3. 古い物

    ミニマルな日常

    築70年の家にびっしり詰まっていた古いものを捨てて自由になれた。

    片付けをがんばっている読者のお便り紹介コーナー、今回は、最近いただいたメールから、3通シェアします。内容:・建て替えをきっかけに古いものを大量に…

  4. 海辺で後悔している人

    ミニマルな日常

    捨てたことを後悔しても無駄なのでさっさと次へ行こう、と言われてもうじうじ悔やむ人へ。

    学生証を捨てたことを後悔している読者、もやもやさんからメールをいただきました。気持ちの持ち方を教えてほしいそうです。この記事で返信しますね。まず…

  5. 鏡を見て落ち込む若い女性

    ミニマルな日常

    ロールモデルを表面的にコピーしようとすると、かえって不幸になります。

    先月、承認欲求が強め・セルフイメージが低めになりやすい読者、柴犬子さんの質問に回答しました。「土日にさまざまなイベントに出ては、がっかりすることが多いの…

  6. 『8割捨てれば、お金が貯まる』表紙。

    ミニマルな日常

    筆子のムック本『8割捨てれば、お金が貯まる』の感想特集。

    11月15日に発売されたムック本『8割捨てれば、お金が貯まる』の感想を送ってくれた読者のお便りを紹介します。着信順に4通シェアしますね。まずTさ…

  7. 犬とたたずむ女性

    ミニマルな日常

    ペットが死んで家中の片付けが進んだ。本当に大事なものを失うと、なんとなくとってあった物はどうでもよく…

    不用品を手放して、シンプルに暮らしている読者のお便りを紹介します。今回はペットの話を書いている方、お2人のメールを選びました。小見出しは私が入れました。…

  8. 秋の公園でたたずむ女性

    ミニマルな日常

    病気になって、生活の乱れは部屋の乱れにつながっていることを実感した。

    シンプルライフをめざしている読者のお便りを紹介します。主に健康に関する内容です。差出人はきりこさん。10月のはじめにいただきました。小見出しは私が入れま…

  9. 疲れている主婦

    ミニマルな日常

    自分に厳しくしすぎないで~がんばりすぎているY.ゆっこさんに私が伝えたいこと。

    先週、子育てで忙しく、いろいろ試みるものの、すべてが中途半端で、何から改善していったらいいのかわからない、という読者、Y.ゆっこさんの相談に回答しました。…

  10. 温かい飲み物を飲む女性

    ミニマルな日常

    家の中を片付けたら家事の時間が減って、ほかのことをやる余裕が生まれた。

    持たない暮らしをしている読者のお便り紹介です。9月にいただいたメールから比較的、短めのものを4通選びました。内容:・家事の時間が減った・…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,836人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 読者のお便り:50代からの片付けで暮らしが変わった
  2. それ、今日片づけてみませんか?後回しにしていた小さなことを5…
  3. 好きだったのに、もう使わない。そんなものをどう手放すか?
  4. 娘の部屋を掃除して気づいた4つの散らかる習慣
  5. 老前整理とは? 65歳の私が見直した5つのもの
  6. 断捨離と浪費をくり返しても大丈夫。少しずつ変わった2人の話
  7. なぜ自己啓発本は人生を変えないのか?(後編)~「理想の自分」…
  8. 気づけば汚部屋!? 5秒の油断がガラクタを呼び寄せる
  9. それ、あなたの問題じゃないかも? 心の境界線を引くという考え…
  10. 売る?寄付する?不用品の処分で迷ったときの決め方
今日のおすすめ記事
  1. エコロジー
  2. セーター
  3. Tシャツの収納
  4. マスクをしている女性
  5. 笑顔
  6. イライラする女。
  7. いらない靴
  8. ものがない部屋でリラックスする女性
  9. ストレス
  10. 着る服に迷っている人
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP