読者のお便り

  1. 上司と部下

    ミニマム思考

    いつも私に意地悪をする人に、仕返しするのはありですか?←質問の回答。

    常日頃、自分に意地悪な人に対して、仕返しをしてもいいか?こんな質問をいただきましたので、この記事で回答します。小学校の学級会の議題みたいですが、…

  2. テーブルの上のグラス

    ミニマルな日常

    テーブルの上に何もないと本当にスッキリして気持ちがいい。最高だわ。

    不用品を減らしてシンプルに暮らしている読者のお便り紹介です。今回は8月の前半にいただいたものから3通シェアします。内容:1.テーブルの上には何も…

  3. セール

    買わない

    物がほしい、買いたい。そんな気持ちとの付き合い方。

    衝動買いのくせを直そうとしているけれど、ほしい気持ちから逃れられない。何かアドバイスお願いします。このお便りに返信します。まずメールをシ…

  4. 白いカーテン

    ミニマルな日常

    転勤族のカーテンの悩み~我が家の場合。

    先週、カーテンに関する悩みを紹介しました。持たない暮らしを心がけているが、転勤が多いので、頻繁に住まいが変わるため、将来の住まいの窓に合うであろうカーテ…

  5. 写真集

    ミニマルな日常

    たまりすぎた宝塚歌劇のグッズ、私ならこうやって整理・処分します。

    数日前に、宝塚歌劇団のグッズを捨てるのに苦労している方のメールをシェアしたところ、やはりヅカオタ(宝塚歌劇のコアなファン)の読者の方から、「私ならこうするけど」…

  6. 女友達

    ミニマルな日常

    健全ではない人間関係を捨て去ると、新しい自分や他人との出会いがある。

    人付き合いに関する気付きを教えてくれた読者のお便りを2通紹介します。内容:・人に振り回されなくなった・古い人間関係を手放したら、別の関係…

  7. 宝塚の銅像

    ミニマルな日常

    宝塚歌劇団にはまって買い込んだグッズが部屋にあふれている~この問題の解決法。

    先週お便りを紹介したゆずはさんの2つ目の質問に回答します。宝塚に関するグッズが山のようにあり、捨て作業が難航している、という内容です。ゆずはさん…

  8. カーテンを開ける女性

    ミニマルな日常

    転勤族だから、「住まいが変わったらまた使うもの」を捨てることができず、スッキリ暮らせない。

    断捨離をしていますが、転勤が多いから、引っ越しをしたら、使うことになるであろうものを持っているので、スッキリしない。どうしたらいいですか?この質問に回答…

  9. 貯金箱にお金を入れている女性

    ミニマルな日常

    洋服は買わないのが一番の節約だと痛感した話。

    読者のお便り紹介です。今回は、ニーズとウォンツの考え方を知り、お金の使い方が変わった方のメールを2通紹介します。まずミニマリストのねこやまさんのメールで…

  10. 朝のコーヒー

    ミニマルな日常

    モーニングページを書き始めて本当によかった。

    シンプルな生活を心がけている読者のお便り紹介です。今回は、モーニングページの効果を教えてくれた方と、モーニングページを書き始めた方のお便りを紹介します。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,828人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣
  2. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  3. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  4. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
  5. 片付けをラクにする7つのマインドセット
  6. 買い物依存を克服するヒント:時間をどう使うか(TED)
  7. ものが減らせない悩みから思い込みの断捨離まで:読者のお便り3…
  8. 衝動買いを防ぐ「待つ習慣」5選
  9. 「もったいない」でものを捨てないと、暮らしが不自由になる
  10. 断捨離は全部捨てることじゃない:自分に合った適量を見つける方…
今日のおすすめ記事
  1. お手伝い
  2. メールチェック
  3. ショッピングモールで買い物中の若い女性
  4. 寝ながらテレビを見る図
  5. クリスマス
  6. 考え事をしている女性
  7. 靴を買い物している女性
  8. 郵便受け
  9. 忙しいお母さん
  10. 他人に批判的な人。
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP