読者のお便り

  1. 本を読む男の子

    ミニマルな日常

    家に本がないと子供は読書好きにならない、という意見について:本の処分(その2)

    本を捨てないほうがいい理由がいっぱいあるのに、それでも本を捨てたほうがいいのでしょうか?このメールに返信した記事の感想のお便りを着信順に紹介しています。…

  2. ノートパソコンで在宅ワーク

    ミニマルな日常

    続・ライトな記事を書いてください、という意見を読んで私が思ったこと。

    ちょっと間があきましたが、「ライトな記事を書いてほしい」というメールに対する読者のメールを着信順に4通紹介します。もとのお便りはこちらで紹介⇒古い家電を…

  3. 化粧品を買い物中の女性

    ミニマルな日常

    後先考えずに買い物する私だったのに、買う前にじっくり考えることができた。

    シンプルに暮らすことを心がけている読者のお便り紹介です。今回は、「買い物の仕方が変わってきたよ~」と教えてくれたメールを3通紹介しますね。小見出しは私が…

  4. 読書している女性

    ミニマルな日常

    本は捨てるな、という意見を読んで(その1)

    本は文化財だから、捨てないほうがいいという意見がありますが、どう思いますか?この質問に回答した記事に、たくさん感想をいただきましたので、順番に紹介します…

  5. 押入れの中の布団

    ミニマルな日常

    母の介護をしながら、家の片付けをコツコツする日々です。

    読者のお便り紹介します。最近の片付けについて教えてくれたメールを3通選びました。小見出しはすべて私が入れまたものです。内容:・掛け布団を捨てた…

  6. ノートパソコンを使っている女性

    ミニマルな日常

    ライトな記事を書いてください、という意見を読んで思ったこと。

    ライトな記事をリクエストしてくれた読者のメールに対するほかの読者のお便りを特集します。もとのお便りはこちらで紹介⇒古い家電を買い替えたとき思ったこと~古…

  7. 散らかり始めた部屋

    断捨離テクニック

    断捨離のプチリバウンドを防ぐ方法。同じところをぐるぐる回る人へ。

    部屋をきれいにするために、物をたくさん捨てたのに、後日、物を買ってしまって、なかなか片付けが進まない。大々的なリバウンドではないから、「ま、いいか」と、…

  8. 図書館

    ミニマルな日常

    本は貴重な文化財だから捨てるべきではない、という意見に私が思うこと。

    本の断捨離に関する質問に回答します。本は大事なものだから捨てないほうがいいという意見が多いのに、捨てることにメリットがあるんですか?こんな質問で…

  9. 山積みの絵本

    ミニマルな日常

    絵本、放送コンテンツ、冷蔵庫や押入れの中にあった物~最近私が捨てたあれこれ。

    身軽な生活を心がけている読者のお便り紹介コーナーです。今回は、最近手放した物を教えてくれた読者3人のメールをシェアしますね。内容:・絵本…

  10. ノートとホットチョコレート

    ミニマルな日常

    好きにカスタマイズすればよい~続・モーニングページの楽しみ方、私流。

    どんなふうに生活にモーニングページを取り入れているか、さらに2人の読者の方からメールをいただいたので、紹介しますね。2人とも、朝、3ページ書くことにこだ…

「それ、いつまで持ってるの?」発売中
文庫版「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 買いすぎて自己嫌悪に陥る人へ:まず心を整えるところから
  2. うつで家事ができないとき、どうやって洗濯するか?(TED)
  3. 身軽な暮らし、3つの体験談~プリンター・粗大ごみ・贈り物
  4. 実家の片付けで疲れないために。親と衝突しない5つのコツ
  5. ムダを減らす:買わなくても暮らせる日用品9選
  6. 洋服を捨てると、こんなに変わる!暮らしがラクになる10の理由…
  7. 捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方
  8. やりかけのものを手放す:「中途半端」を片付けるすすめ
  9. 自分は誰かの役に立っている。その実感が人を支える(TED)
  10. 贈り物を断ってみたら、全く問題なかった
今日のおすすめ記事
  1. 写真の整理
  2. 悲しい気持ちの女性
  3. 混乱する人
  4. 野菜
  5. 迷う女性
  6. オフィス
  7. 気分がスッキリ
  8. ヨーグルトを食べる女性
  9. peony
  10. 片付けている人
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP