読者のお便り

  1. 実家にある大量の傘

    実家の片付け

    3軒の家にぎっしり詰まっていた母の遺品を5年かけて1人で片付けた話。

    実家と遺品を1人で片付けた体験を教えてくれた読者のメールを紹介します。実家の片付けのお便り、たまにいただきますが、この方のお母さんとりわけ、物持ちでした…

  2. ダイニングキッチン

    ミニマルな日常

    整理収納アドバイザーに片付けを頼んできれいな部屋のよさを実感した話。

    シンプルライフや、マインドフルな暮らしを心がけている読者のメールを紹介します。今回の内容は・整理収納アドバイザーに片付けを頼んでみて思ったこと…

  3. ゴミ出し

    ミニマルな日常

    部屋の様子は、心の現れって本当なんだと実感した。

    不用品を捨てたら、気持ちのゆとりができて、人生がいいほうに変わっていく予感がする。こう教えてくれた読者のお便りを紹介します。6月にいただいたメールです。…

  4. 食器を洗う手

    ミニマルな日常

    私が感じるシンプルライフのメリット~変化に柔軟に対応できるのがいい。

    シンプルライフを実践している読者2人のメールを紹介します。内容:1.シンプルライフのいいところ2.実家の片付けの記事が夫の実家と重なった…

  5. 文房具

    ミニマルな日常

    自宅が火事になり、たくさんの物が燃えてしまって思うこと。

    火事にあって、所持品を強制断捨離することになったという読者の体験談を紹介します。Kさんからいただきました。6月のはじめにいただいたお便りです。小見出しは…

  6. 写真のネガ

    ミニマルな日常

    結婚式の写真のネガを捨てたら、心底せいせいした。

    シンプルで身軽な暮らしを心がけている読者2人のお便りを紹介します。内容:・写真のネガを捨てた話・筆子ジャーナルを参考にしてやってみたこと…

  7. キルトのベッドカバー

    ミニマルな日常

    あまりにも本音を言わない人生は、他人の人生を生きるようなもの。

    数日前に、義理のお母さんが手作りグッズをくれるけれど、全く欲しくない。しかし、断ることもできない、という方の相談に回答しました。この記事を読んだ感想を、…

  8. 食器棚

    実家の片付け

    使わない物だらけの実家を半年かけてコツコツ1人で片付けた話。

    実家を1人で片付けた読者のお便りを紹介します。何をどんなふうに処分していったのか、かなり具体的に書かれているので、今まさに、実家の片付けに奮闘している人…

  9. キルトのベッドカバー

    ミニマルな日常

    義理母の手作りのプレゼントを受け取りたくないけど、断って悲しませたくない。どうしたらいいの?

    義理のお母さんが私にいらないものを押し付ける。この問題に悩んでいる読者の質問に回答します。差出人は、つばめの友だちさんです。「つばめの友だち」さ…

  10. 古い流し台

    ミニマルな日常

    必死に片付けた実家の売却が決まって、本当にうれしい。

    不用品を手放して、持たない暮らしをめざしている読者のお便りを紹介します。4月にいただいたものです。内容:・実家の売却が決まった・1日10…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 買い物依存をやめたいなら、衝動の正体を見極めよう
  2. 即決できる!捨てるもの・残すものの見極め方
  3. なぜ人は収納しただけで片付いたと錯覚するのか? その心理と対…
  4. 立ち止まることが、最短の前進になる(TED)
  5. 片付けが苦手でもできた~読者2人の断捨離ビフォー・アフター
  6. 断捨離本を読むだけで終わらせない!実践につなげる5つの方法
  7. イライラ・焦りを手放す7つの習慣:ミニマリスト流心の整え方
  8. 増えすぎた文房具の見直しポイント5選:捨てどきの見極め方
  9. 家族が片付けてくれないときの対処法:夫や親を動かす2つの工夫…
  10. 使わないのに捨てられない。そんなものを捨てるための4つのステ…
今日のおすすめ記事
  1. 衣類
  2. 片付いた引き出し
  3. プラスチックのボトル
  4. 寝ている女性
  5. 忙しいママ
  6. スニーカーのコレクション
  7. 考えるハヤブサ
  8. お金が足りない
  9. チラシお断りのステッカー
  10. 靴
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP