- ホーム
- 過去の記事一覧
読者のお便り
-
ミニマルライフと、道具がたくさんいる趣味のバランスをとる方法。
絵を描くので画材や道具がたくさんあります。創作活動とミニマルライフは両立するでしょうか?この質問に回答します。まずメールをシェアしますね。Hさん…
-
作りすぎ、買いすぎをやめて、必要な分だけ買ってさっさと食べます。
持たない暮らしをしている読者3人のお便りを紹介します。内容:1)作りすぎず、買いすぎず、その都度買ってすぐに食べる。2)不用品を捨てたの…
-
持ち物も頭の中もスッキリさせてスムーズに退職できた話。
読者からいただいた、仕事に関するお便りを2通紹介します。内容:1)スムーズに退職しできた話2)仕事イコールお金を稼ぐことだと思っていた話…
-
引っ越しのたびに運んでいた重たいアルバム。処分したら目の前がぱーっと明るくなった。
不用品を捨てて、身軽に暮らしている読者のお便り紹介です。今回は3人の方のメールを選びました。内容:・アルバムの処分がきっかけでほかのものも捨てら…
-
スマホゲームはもうやめる。テレビもなくてもいい気がしてきた。
そろそろゲームをするのはやめて、テレビも押入れの中に封印したい、という読者のお便りを紹介します。暮らしをシンプルにしていくと、時間の使い方にも目がいきま…
-
私は収納が得意、狭いところにびっしりしまい込み、無駄なものなんて持っていないと思っていた。
シンプルな暮らしをめざしている読者のお便りを紹介します。内容:・しまい込んでいたガラクタを捨てたら気分がよくなった・処分をためらっていた…
-
在宅勤務がきっかけで、部屋を片付け始め、1年でスッキリさせた話。
1年前の2020年の春、新型コロナウイルスのせいでリモートワークになったのをきっかけに、物があふれていた部屋を片付け始め、1年で様変わりさせた。こんな読…
-
30年前の洋服で満杯だったタンスをようやく捨てた話。
持たない暮らしをめざしている読者3人のお便りを紹介します。今年の2月にいただいたものです。・タンスとドレッサーをようやく捨てた・捨てスイッチが入…
-
実家の片付け、これが最後のチャンスかもしれない。
里帰り中に、物がたくさんある実家の片付けをがんばります、という読者のお便りを紹介します。2月末にいただいたもので、差出人はかわさんです。小見出しは私が入…
-
夕飯作りに、ヘアケア、いろいろシンプルにしたら快適になりました。
シンプルな暮らし方を取り入れて、どんどん身軽になっている読者のお便りを紹介します。内容:・夕食作りをシンプルにし、さらに食器も捨てて、身辺がスッ…