読者のお便り

  1. アーケードを歩く女性

    ミニマルな日常

    最近私がした満足できる買い物。

    読者のお便り紹介コーナーです。去年、11月あたりにいただいたもので記事の感想を書いてくださったメールを3通シェアします。内容:・納得のいく買い物…

  2. 2020年に向かって

    ミニマルな日常

    やりたいこと、片付けたいもの:2020年、わたしの今年の目標。

    読者のお便り紹介コーナーです。今回は、今年の生活目標を教えてくれた読者のメールを中心に3通、シェアします。- 買わないチャレンジと砂糖断ちをしま…

  3. イライラする主婦

    ミニマルな日常

    片付けや家事が終わっても暗い気分になるときの解決法(後編)

    片付けや家事をやりとげたあと、悲しいようなイライラするようなネガティブな気持ちになります。そうならない方法を教えてください、という質問の回答、後編です。…

  4. 花瓶

    ミニマルな日常

    私が念願の一人暮らしを始められた理由。

    ガラクタを処分したら、とても暮らしが充実したと教えてくれた読者2人のメールを紹介します。内容:・断捨離してずっとやりたかった一人暮らしを始めた話…

  5. ニューイヤーズ・イブ

    ミニマルな日常

    目をそむけていたことに向き合って、暮らしを充実させた話。

    2019年最後の更新は、読者のお便り紹介です。今年を振り返る内容を中心に3通シェアしますね。まず、梨(なし)さんのメールです。断捨離、禁…

  6. 磨かれたキッチン

    ミニマルな日常

    ようやく片付けの楽しさに気づいた私。

    読者のお便り紹介コーナーです。今回は、最近、物を捨てたり、捨てる決意をした人、4人の方のメールを紹介します。小さな物から大きな物までいろいろあります。…

  7. ストレスがいっぱいの人

    ミニマルな日常

    たくさん物を捨てたのに、ストレスが減らなくて苦しいときの対処法。

    ずいぶんたくさん物を捨てたのに、ストレスは変わらず、だんだん物が「悪」に思えるようになってきた。こういうとき、筆子ならどうするか、という質問をいただきました。…

  8. いちごと砂糖

    健康・アンチエイジング

    砂糖をやめてから感じた、心と身体の変化(読者の体験談)。

    食生活、特に砂糖をやめてから生活や体調にどんな変化があったか、教えてくれた読者のお便りを2通紹介します。まずは、アトピーが改善したというchoroさんの…

  9. もう捨てる服

    ミニマルな日常

    物の片付けにお金の管理、この1年でずいぶん生活が整った話。

    読者のお便り紹介コーナーです。11月~12月にいただいたメールから、近況報告を教えてくださった方のメール、3通を選びました。内容:・この1年の成…

  10. 古い民家の路地

    ミニマルな日常

    実家を手放すのが寂しいです←質問の回答。

    読者の相談メールに回答します。「事情で実家を手放すことになり、強い喪失感を感じている。筆子さんのお考えをお聞きしたい」という内容です。お便りは引…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,828人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. チラシ断ちから写真整理まで:シンプルライフの実践便り
  2. ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣
  3. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  4. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  5. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
  6. 片付けをラクにする7つのマインドセット
  7. 買い物依存を克服するヒント:時間をどう使うか(TED)
  8. ものが減らせない悩みから思い込みの断捨離まで:読者のお便り3…
  9. 衝動買いを防ぐ「待つ習慣」5選
  10. 「もったいない」でものを捨てないと、暮らしが不自由になる
今日のおすすめ記事
  1. ヘッドフォン
  2. ダイニングテーブル
  3. 食器を取り出している人
  4. 歯磨き
  5. 冷蔵庫の中をチェック
  6. リモートワーク
  7. テーブルを拭く
  8. 缶詰のストック
  9. きれいなキッチンカウンター
  10. スーパーで買い物する女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP