読者のお便り

  1. カナダのマグ

    ミニマルな日常

    カナダに移住するとき日本から持っていきたい最低限の物は?

    もうすぐカナダに移住しますが、どんな物を持っていったらいいですか? 最低限必要な物を教えてください。こんな質問をいただきました。この記事で回答し…

  2. 散らかった台所

    ミニマルな日常

    大量の物を捨てたら、心が狭くなっていた自分に気づいた。

    シンプルに暮らすために試行錯誤している読者4人の方のお便りを紹介します。2018年10月~11月にいただいたものです。内容は、●単身赴任先にたく…

  3. 仏壇

    実家の片付け

    古くなった実家の解体にさいし、仏壇の処理をめぐって母と大げんかに。

    老朽化した実家を解体するにあたって、仏壇を残したがる母親とケンカをした読者から問い合わせをいただきました。この記事で答えますね。まずメールをシェアします…

  4. 歯ブラシ

    ミニマリストの持ち物

    私の歯磨きグッズとその収納方法(写真つき)

    久しぶりに歯の記事です。読者の方から、歯磨き用品に関する質問をいただいたのでこの記事で回答します。収納方法を知りたいそうですが、ついでに私が歯の手入れに…

  5. 散らかる子供のおもちゃ

    ミニマルな日常

    衝動的に断捨離しないために、気持ちを整える具体的な方法。

    衝動的に断捨離をしていたら、大事なものまで捨ててしまい、今は捨てるのが怖いです。どうしたら衝動的に捨てずにすみますか、という質問をいただきました。この記…

  6. デザイナー

    断捨離テクニック

    仕事で使うかもしれないと思うと断捨離できない←質問の回答。

    自営業の方から仕事で使うかもしれない物をなかなか捨てられない、どうやって捨てる物を決めたらいいか、、という質問をいただきました。この記事で回答します。…

  7. 野原の中の女性

    ミニマルな日常

    物を減らしたら、気持ちの整理をしやすくなり悩みも減った。

    少しずつ物を減らして、暮らしを快適にしようとがんばっている読者のお便りを4通紹介します。内容は以下です。・物を減らしたら生活の質があがった…

  8. 椅子にかけた靴下

    断捨離テクニック

    整理収納アドバイザーの資格をとったのに片付けられない。

    長いあいだ、ずっと片付けたいと思っているのに、片付けられません。という読者の質問に回答します。整理収納アドバイザーの資格をとったのに、部屋を片付けること…

  9. 悩んでいる人

    断捨離テクニック

    停滞している断捨離を再びスタートさせるちょっとしたコツ。

    1日中、断捨離のことを考えているのに、物を捨てることができないと苦しんでいる読者の質問に回答します。まず、メールをシェアしますね。自らを断捨離マニアだと…

  10. 色鉛筆やペン

    ミニマルな日常

    集めに集めた紙もの文房具を捨て、楽しみながら使う生活へ。

    部屋にたまった物や、ガラクタ思考を片付けている読者のお便り紹介コーナーです。10月にいただいたものから4通選びました。内容は・コレクションの紙も…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,828人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. チラシ断ちから写真整理まで:シンプルライフの実践便り
  2. ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣
  3. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  4. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  5. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
  6. 片付けをラクにする7つのマインドセット
  7. 買い物依存を克服するヒント:時間をどう使うか(TED)
  8. ものが減らせない悩みから思い込みの断捨離まで:読者のお便り3…
  9. 衝動買いを防ぐ「待つ習慣」5選
  10. 「もったいない」でものを捨てないと、暮らしが不自由になる
今日のおすすめ記事
  1. 散らかった部屋で落ち込む女性
  2. 本を読む男の子
  3. 衣類
  4. つぶした段ボール箱をまとめてしばる
  5. 職場のプレッシャーを感じている女性
  6. ノートに書く
  7. 写真の整理
  8. 海岸線
  9. もらいすぎて増えるおもちゃ
  10. 土産物を買っている女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP