- ホーム
- 過去の記事一覧
読者のお便り
-
中学生女子の汚部屋を片付けるには?
中学校3年生の方から質問をいただきました。自分の汚部屋をなんとか片付けて、きれいな部屋から高校に通いたいそうです。この記事で回答しますね。まずメ…
-
物を減らすと悩む時間も減って、気楽に生きられるようになります。
読者がほかの読者にイチオシする記事の紹介です。今回は、物の捨て方関連の記事で、まだのせていなかったものを6つ集めました。ミニマリストになる方法や、一生も…
-
部屋は一見きれいだが、実はたくさんのガラクタを収納していた。
読者のお便り紹介コーナーです。2018年4月後半にいただいたお便りから、ブログの感想メールを4通選びました。また、きのう(6月2日土曜日)の夕方、12分…
-
いらない物を捨てる勇気がほしいと思うあなたへ。
筆子ジャーナル読者のイチオシ記事の紹介です。今回も、物の捨て方やシンプルライフにする方法を書いた記事を6つ集めました。「捨てる勇気がない」というメールを…
-
捨てようと思うのに、結局捨てずに1日が終わってしまう。どうしたら一歩踏み出せますか?
古くて大きな家に物がたくさんある。断捨離したいと思っているのに、結局お茶や買物に行ってしまい、捨てずに日々が過ぎていく。この状況から一歩踏み出したい、という相談…
-
片付けの先延ばし癖は今すぐ捨てる。
片付けを先延ばししないですむ記事を読者の声とともに紹介します。捨てるのを後回しにするのは、その人がだらしないとかなまけ者だからというわけではありません。…
-
安い服を着ることは、自分を安っぽく扱うことなの?
ブログの感想を送ってくださった読者のメールを4通紹介します。いずれも4月前半にいただいたものです。内容は以下のとおり。●高い服を着ないとだめなの…
-
気持ちのもやもやを片付けて心の中をスッキリさせよう。
読者のおすすめ記事を紹介しています。今回は、心の断捨離に関する記事を3つ集めました。物を片付けることより、気持ちを整理するほうが重要かもしれません。…
-
自慢話ばかりする自分を変える4つの方法。
何かにつけて自慢してしまい、あとで嫌な気分になります。この負のループから抜け出すにはどうしたらいいですか?という質問をいただきました。この記事で回答しま…
-
思い込みを捨て、新しいことに挑戦したら、こんなメリットがありました。
2018年4月前半にいただいたお便りの中から、このブログをきっかけに新しいことを始めた方、4人のメールを紹介します。皆さんが始めたのは1.モーニ…