捨てる

  1. ノートに書く

    ミニマリストへの道

    古い日記帳は捨てるべきか、残すべきか?:ミニマリストへの道(71)

    引越し前に過去の日記帳をすべて捨てました。ずっと捨てずに放置していたものです。今回は、私が日記帳を捨てるに至ったお話をします。捨てることを先延ばししてい…

  2. おしゃべり。

    断捨離テクニック

    断捨離中に言ってはいけない12のNGワード。言葉が思考を作り現実を変える。

    部屋をきれいにするために、いらない物を捨てているとき、うっかり口にしないほうがいい言葉を12個、集めてみました。言葉が思考を作る人は言葉を使って物ご…

  3. ベッドの上の時計

    断捨離テクニック

    寝室にあるごちゃごちゃした物を捨てて快眠を得る:プチ断捨離22

    スキマ時間にちゃちゃちゃっと捨てる小さな「捨てプロジェクト」を紹介する、プチ断捨離シリーズ。第22回は、秋の夜長にちなんで、寝室を片付けてみましょう。…

  4. セール品を奪いあう女性。

    ミニマルな日常

    知らないうちにいらない物を増やしてしまう5つの恐ろしい生活習慣。

    まめに断捨離しているつもりなのに、ちっとも物が減らない。こんな人はそもそも物を増やしてしまう生活習慣を持っている可能性があります。知らず知らずのうちに、…

  5. 捨て物チェックリスト

    断捨離テクニック

    断捨離する物にやたらと迷う人向け、捨てる物チェックリスト。

    部屋の片付けをしていて、「これ、どうしよう、捨てようかな、それとも置いとこうかな?」と迷うことがありませんか?そんなとき、捨てる物をさっと決められる質問を7つリ…

  6. 断捨離する女。

    断捨離テクニック

    これで捨てまくる。「プチ断捨離シリーズ」記事の目次。

    意外と人気がある「プチ断捨離シリーズ」全20記事の目次を作りました。プチ断捨離シリーズでは、忙しくても、物に対する執着が強くても、ガンガンいらない物を捨…

  7. 探しものをする男性

    ミニマルな日常

    こんな口癖がある人は物を持ちすぎ。断捨離どきのサイン、6パターン。

    日々の生活で、こんな言葉をよく言っているなら、たぶん家の中に物が多すぎる、という口癖を6パターン紹介します。以下のようなことを、毎日のようにひとりごちた…

  8. 開かないドア

    断捨離テクニック

    こんな兆候があったら要断捨離。新学期が始まる前に片付けを。

    お盆もオリンピックも終わり、そろそろ2016年の夏のまとめに入っている人も多いでしょう。9月から、残り4ヶ月を快適に過ごすために、この時期に、家の中の片付けを始…

  9. 思い出の制服

    断捨離テクニック

    お金がもったいないから不用品を捨てられない問題の解決法。

    身の回りの物を少し整理して身軽になりたいとは思うものの、買ったお金がもったいなくて捨てられない。こんな気持ちから、断捨離を始められなかったり、始めたとしても、そ…

  10. 子ども部屋

    断捨離テクニック

    隠されたガラクタを発見する3つのコツ。もう物をためこんでいる時代ではない。

    よけいな物をたくさん持っていると、だんだん収納スペースからあふれてきて、ガラクタ然としてくるので、わかります。しかし、ずっとその環境にいると、物たちがた…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,832人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 買い物を後悔したときに試したい5つの行動
  2. 脳のクセが招く「やめられない無駄遣い」5つのパターンと対策
  3. 部屋が片付かないのは「ちょい置き」のせい:5つの対策で解決す…
  4. かわいいガラス瓶が捨てられない人へ:手放すための7つの考え方…
  5. 義務になってしまった推し活を手放す5つの方法。
  6. ジャンクフードの誘惑に勝つシンプルな3つの方法(TED)
  7. 断捨離の成果と夫の荷物問題、やめてよかったこと:読者の体験
  8. 高いのに使わない…。手放すとラクになる5つのもの 
  9. 海外が憧れる日本のシンプルライフと現実のギャップ
  10. ワンルームが片付かない3つの理由と解決法:読者の相談に答えま…
今日のおすすめ記事
  1. テーブル
  2. こまめに水分補給
  3. 湖を見てリラックスする女性
  4. たくさんの本
  5. 汚部屋
  6. 花瓶と雑多な物。
  7. 父親と娘
  8. 眠い人。
  9. 赤いワイヤーブラ
  10. 女性の横顔
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP