プレゼントを持つ女性

ミニマルな日常

最終更新日: 2024.05.24

贈り物を手放す勇気を持て:本質を理解すれば罪悪感もないし、断捨離も簡単になる。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

贈り物を捨てることが苦手な人がたくさんいますが、誰かに何かをもらったからといって、一生それを持っていなければならない…なんてことはもちろんありません。

たとえ、それをもらったとき、「わあ、素敵。ありがとうございます。一生、大事にしますね」と相手に言ったとしても。

贈り物の本質について考えてみれば、罪悪感を抱かずに贈り物を手放すことができます。



贈り物で一番大事なことは何か?

思い出の品と一緒で、贈り物で一番大事なのは、その贈り物に込められた相手の気持ちや思いです。

プレゼントはその思いを伝えるために選ばれただけのこと。

だから、ものを捨てても、相手の思いに対する感謝は消えません。

むしろ、気持ちの負担になっているギフト品をいつまでも持っていると、せっかく愛情や好意を伝えるためにその品物をくれた人に対して、「ありがた迷惑なんだけど」といったネガティブな感情を持つことにつながります。

だから、もう使わないな、邪魔だな、私の人生には必要ないな、と思った時点で手放すべきだと私は考えています。





贈り物に込められた思い

一般に贈り物は、以下のような気持ちの表れです。

1)感謝や敬意を示す

以前も書きましたが、友人への誕生日プレゼントは、その友人の存在に感謝するためのものです。

「あなたがいてくれてよかった。元気に年をとってくれてよかった、これからもずっと元気でいてね」、こんな気持ちが込められています。

友人が誕生日を迎えたのは、自分にとってもその友人にとっても、とてもうれしいしありがたいことだから、人は友達に誕生日プレゼントを贈ります。

2)つながりを強化する

ギフトを贈ることによって、自分と相手の絆を維持したい、もっと深くしたい、そんな贈り物もあります。

心がこもった贈り物の背後には、相手に対する理解や思いやりがあるので、2人の関係はより強固になるでしょう。

3)相手の幸せを願う

結婚祝いと快気祝い、就職祝いなどは、相手の幸せや成功を願う気持ちが込められています。

私も、人生で一度だけ、就職祝い(再就職でした)に口紅をもらったことがあります。相手はそこまで親しい人ではなかったので、とても思いがけず、うれしかったことを覚えています。

サプライズがあるプレゼントってうれしいですよね。

ふだんあまり化粧しない私でしたが、この口紅はちゃんと使いました。

このように贈り物には、相手の温かい気持ちが込められているので、だからこそ捨てられないんだと思いますが、受け取って感謝することができたなら、その気持ちにはすでに報いていると思います。

この他に、販促品や、慣習にならって贈られたもの、義理でくれたものなどありますが、そういう品物は別に捨てにくくないですよね?

相手はあなたの幸せを願っている

上に書いたように、贈り物をくれる人は、たいていあなたの幸せを願っています。

相手に幸せになってほしい、ずっと元気でいてほしい、いつも笑顔でいてほしい、いい人生を送ってほしい。

そんな気持ちがあるから、プレゼントをくれるんです。

それならば、相手の気持ちに報いるためにも、気持ちの負担になっているものは、捨てたほうがいいんじゃないでしょうか?

「捨てる」と書いていますが、いきなりゴミ箱に投げ入れよ、とは言っていません。

そうしたほうがいいプレゼントもありますが、私はまだ使えそうなものは、みんな寄付センターに持っていくし、娘はフェイスブックなどで欲しい人に売っています。

そうやって、自分が使わないギフト品を世の中に回転させていくことが、そんなに悪いことなんでしょうか? サステイナブルだと思いますけど。

プレゼントに心はありませんが、もし私がものの立場だったら、ずっと暗い押し入れの中に押し込まれていたり、オープンシェルフの中でほこりだらけになっていたくはありません。

私を見るたびに、持ち主が眉間にしわを寄せ、深い溜め息をつきながら、「ああ、これ、捨てたいけど、それは心が痛むから嫌だし、くれた人にも悪いし、勝手に消えてなくなってくれないかな」なんて言っているのを聞いたら、「私の存在っていったい何??」と悲しい気持ちになるでしょう。

不健全な贈り物もある

多くの場合、贈り物をくれた人は、相手の幸せを願っています。

でも、中には不健全な期待が込められたプレゼントもあります。

「これ、あげるけど、ずっと使ってね。捨てちゃだめだよ。そんなことされると私悲しくなっちゃう」なんて言いながら、何かをくれる人は不健全な贈り物をあなたの手に押し付けようとしています。

こういう贈り物はもはや贈り物ではなく、賄賂(わいろ)と呼んだほうが、その本質を的確に表しているんじゃないでしょうか?

不健全なプレゼントの例

自分がもらったプレゼントが健全なのか不健全なのかわからない人のために、不健全なプレゼントの代表例を3つ紹介します。

1)何らかの見返りを求めるプレゼント

職場で上司が高価なプレゼントを部下に渡して、特定の業務を押し付けるような場合。

プレゼントをあげることによって、特別な待遇を期待したりする場合。

菓子折りの底に札束が入っているような贈り物です。

2)相手をコントロールするためのプレゼント

自分の好意を表すというより、相手をコントロールしたくてプレゼントする場合です。

たとえば、恋人が相手に高価なネックレスや指輪を贈って、身につけるよう強要したり、友人にブランドものの時計を贈って、目に見えるところに飾ってと指示したりする場合。

この種の贈り物をしているとき、本人は別に「私はこの贈り物で相手をコントロールしよう」とは意識していないと思います。

意外と本人は好意で贈っていて、「僕は恋人思いのまめでやさしい理想の恋人」とか、「私は嫁思いの気が利く姑」なんて思っていたりします。

まあ、多少は好意も入っているかもしれませんが、ほとんどは、贈り手の「コントロール欲」によるものではないでしょうか?

3)自分自身を誇示するための贈り物

高価なプレゼントには、「俺様はこんなに高いものを買うことができる金持ちなんだぞ、すごいだろ、すごいと言ってくれ!」という気持ちが込められていることがあります。

ほかにも、「私って気配りできるいい嫁でしょう?」とか、「私って贈りもの上手でしょう?」とか「私ってもの選びのセンスあるでしょう?」と、自分の素晴らしさを見せしめる意図があるプレゼントもあります。

先日、職場で服を押し付けられて困っている読者のお便りを紹介しましたが⇒職場で服を押しつけられ、その服を着ないと怒られます。どうしたらいいですか?

彼女がもらっている、個人の価値観や嗜好(しこう)を無視したプレゼントも、不健全な贈り物です。

贈り手が、相手の信念や生活スタイルをまったく尊重していませんから。

私たちは周囲の人の気持ちを尊重しながら生きているので、相手に「いらない」と言われたら、あげないのが普通です。

すべての贈り物が「愛あるもの」ではない:ガラクタの出どころを見極めよう(その3)

感情を整理すれば捨てることができる

ここまで書いてきたように、贈り物で一番重要なのはものそのものではなく、そこに込められた思いです。

その思いは果たして健全なのか、健全だとしたら、その思いに自分はどう報いたいのか?

この点を考えれば、不用な贈り物を手放すことはそんなに難しくないでしょう。そのとき、重い罪悪感は覚えることはないと思います。

「たまたま、その贈り物は自分の好みではなかったし、ふだん使うことができるものでもなかった。だから、私より活かしてくれそうな人の手に渡そう」。

こう考えればいいのです。

もちろん、わざわざ相手に「先日もらったあれ、捨てました」と伝える必要はありません。健全な贈り物をくれる人は、自分が誰に何を贈ったかなんて、1週間〜1ヶ月後には忘れます。

誰に何をあげたかいちいち記録する人は、別の意図があります。たとえば、

・毎年、誕生日プレゼントをあげているから、同じ物をだぶって贈らないために

・交際費を節約したいから、プレゼントの内容と金額を家計簿に記録している

・後日、恩を売るために(これは不健全な贈り物)

でもこういうことは、くれる人の勝手というかその人の考えることなので、もらった側はそんなことは気にせず、不用なら捨てればいいんです。

プレゼントを捨てるのが苦手な人が読む過去記事

プレゼントに関する記事のまとめ:捨て方、断り方、選び方。

物をもらいすぎて片付かない。この状況から抜け出そう:プレゼントに関する記事のまとめ、その2

断り方~断ることが苦手な人に読んでほしい記事のまとめ

*****

罪悪感にさいなまれずに贈り物を手放す方法をお伝えしました。

日本は根強いギフト文化があるので、大小さまざまなプレゼントや景品をもらう機会があります。

贈り物の本質について考えることは、シンプルライフを送る上でとても大事なことだと思います。





ノートを取る人片付けを楽しむ秘訣は記録を取ることにある。前のページ

職場での服装の押し付けにどう対応するか~読者の声を紹介。次のページ職場で服を押し付けられる人

ピックアップ記事

  1. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  4. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. looking at closet

    ミニマルな日常

    選ぶ喜び? それとも迷う苦しみ?~持ち物が多いとき、感じているのはどちらの感情か。

    私達が自分では管理できないほどたくさんのものを所有し、なかなか捨てよう…

  2. 感情的になっている人

    ミニマルな日常

    捨てたほうがいいから捨てるのか、捨てる快感が欲しくて捨てるのか?

    野望ガラクタだから捨てたほうがいいものなのか、ただ捨てたい欲望を満たす…

  3. 雛人形

    ミニマルな日常

    ようやく雛人形を手放す決心がついた。お焚き上げに出します。

    雛人形をお焚き上げに出すことに決めた読者のお便りを紹介します。…

  4. ミニマルな日常

    不用品を捨てたら本当に人生が一変した。

    シンプルな暮らしをしている読者のお便り紹介コーナーです。今回は…

  5. 公園

    ミニマルな日常

    捨てにくい思い出の品を手放せるようになる考え方。

    思い出の品とうまく決別する考え方を紹介します。先日、3月は学校…

  6. お便りありがとう。

    ミニマルな日常

    週末に田舎の無駄に広い家を断捨離する話(読者のお便り紹介)

    読者のお便り紹介コーナー。2017年8月後半~9月前半にいただいたメー…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,827人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. リビングルームでリラックスしている女性
  2. スッキリした部屋でリラックスしている女性
  3. バックパックで旅行中の女性。
  4. 思い出の写真を見ている女性。
  5. ジャグリングしている男性
  6. 部屋を片付け中の夫婦。
  7. TEDトークのスピーカー
  8. スマホを使いすぎて疲れている女性
  9. キッチンを片付けている女性
  10. 汚部屋でいらいらする人

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 散らかった部屋
  2. ある夫婦
  3. テディベア
  4. セーターを持っている人
  5. 別れたいと思っている人
  6. おばあさん
  7. 扉の向こう
  8. 考え事をしている若い女性
  9. 電話で話す人
  10. トイレットペーパーのストック

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP