2015年 7月

  1. 猫

    ミニマリストへの道

    貧乏暮しゆえにエコな生活へ~ミニマリストへの道(35)

    今から10年前の2005年ころ、エコロジーに関心を持ち始めました。モノを減らす生活はエコな生活と相性がよく、環境にやさしいことを意識した生活をすることで、さらに…

  2. おもちゃ箱

    ミニマム思考

    子持ちミニマリストが伝える、子供のおもちゃとの賢いつきあい方

    夏休みは子供のおもちゃを断捨離する絶好のチャンスです。きょうはほっとくとどんどん増え続ける子供のおもちゃをできるだけ増やさない方法を考えてみました。テー…

  3. 花を摘む少女

    TEDの動画

    私たちが幸せを感じる理由~制限がある方が幸せ?ダン・ギルバート(TED)

    TEDトークスからよりよい人生を生きるヒントになる動画を紹介しています。先週に続いて「幸せ」について、ダン・ギルバートというハーバード大学の心理学の先生がプレゼ…

  4. 貯金箱

    お金を貯める

    すぐにゴミになるものを買うからお金が貯まらない~私がやっている無駄遣いをなくす7つの方法

    できるだけ無駄遣いをしないために、最近私がやっている7つのことをご紹介します。自分の将来のために投資をすることは必要です。しかし、すぐにゴミになるものを…

  5. 砂糖

    健康・アンチエイジング

    健康への近道は砂糖をやめること、これ、本当です

    砂糖がいかにからだに悪いかお伝えします。56歳、貯金なしの主婦筆子。病気になったら一発でアウトです。そこでふだんから健康でいられるように心がけています。…

  6. 女性

    断捨離テクニック

    思い出の品をさくっと断捨離するコツ~6つの思考で今を生きよ

    思い出の品を断捨離するコツをお伝えします。思い出の品が捨てられない人はたくさんいます。近藤麻理恵の「人生がときめく片づけの魔法」でも、「思い出の品」は最…

  7. 笑顔

    断捨離テクニック

    3分で人生の質があがる~安っぽいものを断捨離する魔法のような効果とは?

    「なんとなく毎日さえないな」「なんかいいことないかしら?」そんなふうに思っているあなたに、今すぐ人生の質をあげる簡単な方法をお伝えします。…

  8. 贈り物

    ミニマム思考

    【保存版】ミニマリストへの贈り物のアイデア18個

    ミニマリストは必要最低限の物を持ち、自分の人生を最大限に生きる人たち。あなたの友だちの中にも1人や2人、いるかもしれませんね。友だちのミニマリストに、誕…

  9. ユーカリ

    ミニマルな日常

    まだ捨てちゃダメ、古いアロマオイルを最後まで使いきる方法

    アロマテラピーを楽しんでいる人多いと思います。うっかりアロマオイルを買いすぎて、なかなか減らなかったり、使ってみたら自分の好きな香りではなかった、という…

  10. 基本の断捨離21のルール

    ミニマリズムの参考書

    やましたひでこの『基本の断捨離21のルール』をミニマリストの視点で読んだ感想

    やましたひでこさんの電子書籍、『基本の断捨離21のルール』を読みました。実はこの本、私が持っている唯一のやましたさんの著書です。やましたさんのサ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,831人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 新学期に習慣を変える:モチベーションより大事なこと(TED)…
  2. 10年越しの粗大ごみ処分から、小さな本の整理まで:読者のお便…
  3. 買い物を後悔したときに試したい5つの行動
  4. 脳のクセが招く「やめられない無駄遣い」5つのパターンと対策
  5. 部屋が片付かないのは「ちょい置き」のせい:5つの対策で解決す…
  6. かわいいガラス瓶が捨てられない人へ:手放すための7つの考え方…
  7. 義務になってしまった推し活を手放す5つの方法。
  8. ジャンクフードの誘惑に勝つシンプルな3つの方法(TED)
  9. 断捨離の成果と夫の荷物問題、やめてよかったこと:読者の体験
  10. 高いのに使わない…。手放すとラクになる5つのもの 
今日のおすすめ記事
  1. 後悔する女
  2. マネキン
  3. 散らかった部屋
  4. クッキー作り
  5. きれいな部屋
  6. 靴を買い物している女性
  7. 量り売り
  8. 兄弟
  9. 夫婦喧嘩
  10. 体重が増えた
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP