筆子の過去

  1. 服のチェックをしている人

    ファッションをミニマルに

    結局捨てることになった服の特徴7つ。

    若いころ(20代~30代半ばあたりまで)、私はよく服を買う人間でした。しかし、この頃買った服の大半は、ろくに着用せず、断捨離しました。きょうは、…

  2. 食器を買っている人

    買わない

    買い物ばかりするのをやめるのに、とても効果があったこと(その1)

    きのう、持たない暮らしをするためには、3つの生活習慣を変えることが必要だと書きました。その記事⇒持たない暮らしにするために、まっさきに見直すべき3つの習…

  3. 引っ越し準備中の人。

    ミニマルな日常

    さまざまなプロジェクト(企画)をした:シンプルライフにするのに役立ったこと(その7)

    シンプルに暮らすのに役立ったあれこれ、7回目はいろいろなプロジェクトの実践です。プロジェクトというと、日本語では、企業や組織で、集団で行う大掛かりな事業…

  4. 引っ越し作業に疲れる人

    ミニマルな日常

    引っ越しをした~シンプルライフにするのに役立ったこと(その6)

    シンプルに暮らすのに役立ったことをシリーズで書いています。6回目の話題は引っ越しです。私はそんなにたくさんは引っ越しはしていなくて、これまでの人…

  5. 食料品の買い物

    ミニマルな日常

    不用意に物を家に入れない~シンプルライフにするのに役立ったこと(その5)

    物をたくさん抱え込む生活から、シンプルライフにシフトするのに役立ったことを書いています。今回は、できるだけ物を家に入れないようにした話です。不用…

  6. 雑貨

    ミニマルな日常

    家をガラクタの集積場にしないために出どころを見極める(その1)~それ、どこから来たんでしょう?

    きのう、リバウンド防止のための心構えを書きましたが、きょうはその続きです。いったん家がきれいになったあとは、今まで以上にガラクタのソースを意識して、問題…

  7. 読書中

    ミニマリズムの参考書

    参考図書を読んだ~シンプルライフにするのに役立ったこと(その4)

    不用品を捨て、買い物を控え、シンプルに暮らすために役立ったことを書いています。今回は、片付けに関する本を読んだ話です。本を読んでインスパイヤされ…

  8. 本を読む女性

    ミニマルな日常

    なぜ本がたまってしまうのか?:捨ててわかった自分の生活パターン(その4)

    いらない物をドサっと捨ててから気づいた、昔の自分の思考や生活パターンを紹介しています。今回は、本の話です。かつて、私はたくさん本を持っていました…

  9. 服を買っている女性

    ミニマルな日常

    明らかに洋服が多すぎた:捨ててわかった自分の生活パターン(その3)

    所持品をどんどん手放したら、自分の暮らし方や考え方のくせがわかりました。何がどうわかったのか?今回は、洋服編です。あんなにたくさん買う必…

  10. タオル

    私が捨てたもの

    バスタオルやハンドタオルを捨てて、ストレス軽減:捨ててよかったもの(その4)

    捨ててよかったもの、やめてよかったことを紹介しています。今回はタオルです。バスタオルやハンドタオル(いわゆるふつうのタオル。日本だとフェイスタオ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,829人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 捨てるのが怖い人へ:不安をやわらげる片付けのコツ7選
  2. 小さなストレスを減らす~日々を整える7つの整理術
  3. お金の管理を人任せにしない:女性がお金を活かす5つのステップ…
  4. 遺品整理からモーニングページまで:読者3人のお便り紹介
  5. 家計簿が苦手な人のためのシンプル管理~細かい記録はいらない
  6. 片付けが苦手でも大丈夫。無理なく続く7つのコツ
  7. 部屋も心も落ち着く。ミニマリストが実践する生活術7選
  8. 片付けの秘訣は出口より入口:ものを増やす7つの経路
  9. ありがたいけど使わない贈り物。そのモヤモヤを整理する方法
  10. 新学期に習慣を変える:モチベーションより大事なこと(TED)…
今日のおすすめ記事
  1. 歩いている足元
  2. ガラスのジャーやコップがたくさん
  3. 旅立つ若い女性
  4. 自信のある人
  5. 断捨離をしている人
  6. 歯
  7. 粗大ゴミ
  8. セーターを持っている人
  9. 絹ごし胡麻
  10. 掃除
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP