片付いたスペース

断捨離テクニック

自分の心の中でひっそり育つ、目には見えない断捨離の4つのメリット。

不用品をたくさん捨てたら、こんないいことがあった、と思うことを4点紹介します。捨てても何もいいことがなくて、やる気をなくす人がたくさんいます。

捨てることや片付けに対して、多大な効果や見返りを期待しているから、がっかりするのです。

いらない物を捨てることで得られるメリットは、「突然の臨時収入」といった目に見えるものよりも、見えないもののほうが多いです。

見えないものを大事にすれば、私が実感しているメリットにきっと気づきます。

筆子の感じる断捨離の4つのメリット(目に見えないもの編):

1)すべての物の管理がすごく楽になる

2)生産性がアップする

3)なんとなく毎日が楽しい

4)自分の行動パターンがわかっておもしろい

目に見えないものは、物的証拠や数値によるデータ(貯金残高がこれだけ増えた、とか)を見せることができません。信じる、信じないは、あなた次第。

ですが、信じたほうがいいよ、とは言っておきます。



1)物の管理が楽になる

これは、目に見えなくても、想像しやすいと思います。

たとえば、食器が185個あるのと、20個あるのとでは、選んだり、片付けたりする手間がずいぶん違います。もちろん、少ないほうが楽です。

我が家では、たいていなんでもワンプレートに盛り付けるので、洗うのも簡単です。

我が家の食器事情⇒ミニマリストの食器の数は?~50代節約系かつ粗食系の主婦の場合

食器がたくさんあるうえに、食器洗い機もあると、汚れた皿をどんどんためてしまいます。

同じことは、洋服にも言えます。

物が多かった時は、管理することにずいぶん時間と手間をかけていました。

ズボラな人は、物があろうとなかろうと、そもそも管理しようとしないから、関係ないと思うかもしれませんが、日々の片付けや掃除はしなければなりません。

食事を作る前に、キッチンのカウンターを片付けて、調理したあと、使った調理道具を片付けて、食べたあと、食べたお皿を片付ける、といった、最低限の家事です。不用品を捨てるとこれが楽になります。

几帳面な人は、持っている物をすべてきっちり管理しようとするから、物が多いと、整理整とんにエネルギーを取られます。

以前の家にいたとき、階下の棚にしまいこんでいる物が何であるのか忘れないために、それぞれの箱の中身の写真をとって(デジタルカメラ使用)、その写真を箱の側面に貼っていたことがあります。

ネットで、「上手な収納方法」を探して見つけたやり方です。その時は、「うん、これなら中身は一目瞭然だから、素晴らしいアイデアだ」と思っていました。

けれども、あとになって、そこにあった物をほとんど断捨離したとき、「私はガラクタを整理することに時間と手間をかけていた」と気づきました。

こうしたことは、毎日当たり前のようにやっているから、「これが普通だ」と思うかもしれません。ですが、試しに、期間限定で、使う物の数を大幅に減らす実験をしてみると、私の言うことがわかると思います。

食器ならば、最低限の物だけを出しておき、残りはしまってしまうのです。すると、食器棚や引き出しに余裕が生まれ、取り出しやすい・片付けやすい状態を実感します。

洋服ならばこの方法がおすすめです⇒ミニマリストらしいファッションの選び方。プロジェクト333のすすめ。





2)生産性がアップする

生産性とは、私の辞書(デジタル大辞泉)によれば、生産過程に投入される生産要素(労働、土地、資本)が生産物の算出に貢献する程度、です。

それぞれの生産要素を効果的に使えば使うほど、生産性があがります。

私の場合、たくさんの物を断捨離したおかげで、自分の労働の質があがったと感じています。

私は、主婦なので、何も生産/労働していないように見えますが、毎日パソコンを使って仕事をしたり、家事をしたりしています。こうした労働の質があがったと、自分では思っているのです。

いらない物を捨てたせいで、自分の邪魔をする物が減ったからです。物理的にも、精神的にも、邪魔する物がなくなりました。

朝、めざめる部屋は、クローゼットの中に物を入れている以外は、座椅子と折りたたみのノートパソコン用の机が置いてあるだけです。座椅子と机の写真はこちらにあります⇒物の置き場所が決まらず部屋がカオスです。どうしたらいいですか?

この部屋は、そんなに大きくないのですが、布団をしまうと、ものすごくスッキリして、見るからに快適です(娘は、「家具がないから変」と言いますが)。インテリアとして、おしゃれかどうかは別の話です。

ごちゃごちゃ感がないから、心のエネルギーを奪われません。

ただ、クローゼットの中は、塗り絵グッズを入れた収納ボックスを置いているので、スマホで写真をとって見てみると、多少ごちゃごちゃ感があります。ここは要改善ポイントです。

仕事をする机の上や、台所のカウンターにも、目にうるさい物がないし、仕事をする前に、物をどかす必要もないので、やるべき仕事にすぐにとりかかれます。

邪魔をする物、気をそらす物がないと、集中力があがります。

よけいなことを考えたりしたりせず、いきなり仕事に入って、その後はわりと集中して行うので、やりたいと思っていたことが早く終るのです。

思えば、20代のとき使っていた部屋には、それはもうたくさん物がありました。家具と家具の上に、カラーボックスを横に置いて、その中にも物を入れていたぐらいです。

仕事は会社でやっていましたが、その部屋で本を読んだり、勉強をしたりしていました。当時は若かったから、体力があったのでしょうか? いま、あのような部屋に暮らしていたら、1時間もしないうちに、脳が疲れてへなへなになりそうです。

そういえば、20代の半ばごろ、無理なダイエットをしたせいで、貧血になり、会社からもどると、昼寝(夕寝)していた時期があります。

私が疲れていたのは、貧血のせいだけでなく、部屋に物が多すぎたせいもあるかもしれません。

3)なんとなく毎日が楽しい

断捨離と日々の楽しさと何の因果関係があるのか、と言われそうですが、本当に楽しくなったのだから書いておきます。

たぶん、物がたくさんある視覚的ストレスや、たくさんある物の中からどれかを選ぶ苦労、買い物にかけるエネルギー、物を管理する労力から開放され、わりと自分がやりたいことに自分のリソースを使っているからだと思います。

暮らしをシンプルにする過程で、「大事なものを大事にする生活」をしようと考えるようになりました。自分がいやだと思うことには、あまりエネルギーを注がなくなったので、ストレスが減ったのでしょう。

それに、物がたくさんある時は、物の存在そのものにすごくストレスを感じていたから、これがなくなって、かなり気が楽になりました。

シンプルライフを追求するために、自分なりに、いろいろ目標を決めてがんばる生活をするようになり、これも日々の充実につながっていると思います。

30日間チャレンジで、物を捨てる習慣や、家計簿をつけること、不満を口にしないことなど、毎月、いろいろ課題を設定して、自分なりに行っています。

どんな人も、「成長したい」「現状をもっとよくしたい」という気持ちがあるから、成長するために、少しずつ何かをすれば、自然にうれしくなるのでしょう。

断捨離とは関係ないように思える運動も、物を捨てる生活を始めたから、やる気になったことの1つです⇒50歳の私が運動習慣を身につけたきっかけとは?~ミニマリストへの道(31)

不用品を減らして、買い物習慣を変えたから、貯金も少しずつできるようになりました。それも、日々が明るくなった理由の1つかもしれません。

まあ、私は、白砂糖を取らないようにしているから、そのせいもあって、気分の浮き沈みやイライラがなくなったのかもしれませんね。

とは言え、砂糖をやめたのも、自分の身体を大事にするためであり、不用品を捨てる生活に変えたことと関係があります。

4)自分の行動パターンがわかっておもしろい

家にある不用品を捨てることは、過去の自分が考えていたこと・やったことを知ることです。これが私はとてもおもしろいと感じています。

断捨離をするときに、カレン・キングストンの本を参考にしました⇒『ガラクタ捨てれば自分が見える』で衝撃のスペースクリアリングに出会う~ミニマリストへの道(20)

カレン・キングストンはイギリスの風水師で、本の原題は、Clear Your Clutter With Feng Shui(風水でガラクタを捨てる)ですが、邦題は、『ガラクタ捨てれば自分が見える』です。

実際、断捨離をしていると、自分のことがよくわかります。

不用品を捨てるときに、自分の価値観の洗い出しをすることになるから、自分のめざす方向が見えてきます。同時に、家にあるガラクタを見ると、昔の自分の思考や行動についても考えることになります。

このプロセスが、私は興味深いのです。

たとえば、私はたくさん本を持っていたのですが、「なんでこんなに本ばかりあるんだろう?」「なんで買ったのに読んでない本がこんなにあるんだろう?」と考えてみたら、

・本を買うと、とりあえず、賢くなれると勘違いしていた⇒「賢い」ということに価値があると思っていたらしい

・本屋に行くのがクセになっていた⇒ほかに行くところがなかったようだ

・買っただけで賢くなったと勘違いしていた⇒安直な道をいくのが好きなようだ

・買っただけで安心していた⇒私のゴールは本を読むことではなく、買うことにあった

・買い物の刺激が欲しかっただけだ⇒よほど退屈な日々を送っていたらしい

こんなふうにいろいろ出てきました。昔の自分の価値観や状態を知ると、いまの自分のこともよくわかります。

自分の発想の仕方や行動パターンを知っておくと、何か困ったことがおきても、そこまで深く落ち込むことはありません。

そして、人生は、常に、困ったことや、よくないことが出てくるのです。

過去記事でも、断捨離のメリットを書いています。

徹底的に断捨離することで得られた5つのメリットとは?

服を大量に断捨離したからこそ手に入った5つのもの

*****
今回は目に見えない断捨離のメリットを4つ紹介しました。

書店には、「断捨離(掃除)で運気があがる」とか、「片付けで人生が変わる」という本がたくさん並んでいます。

たいていの人は、いまの人生に満足していないので、「人生が変わるなら、やってみよう」と断捨離を始めます。

当ブログの読者の中には、片付けをしたら、10万円以上のお金が出てきた、という人が何人かいます。海外の例ですが、何年も物が詰まっていたクローゼットを片付けたら、1500ドル(ほぼ15万円)以上出てきた、という話もあります。

捨てたら、もっといい物が入ってきた、という体験をした人もいます。

こうしたことも、楽しいのですが、断捨離の醍醐味は、もう少し地味に、自分の心の中で、じわじわと培養されるものではないでしょうか?

「断捨離をしても何も変わらないし、人生も変わらない。片付けなんて、何の意味もない」と思う人は、見ている場所が違うのです。





話し合い100日間拒絶されるチャレンジから学んだこと(TED)前のページ

人生が思い通りにいかない、と思ったときにやってみるといい4つのこと。次のページ不調

ピックアップ記事

  1. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  2. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  4. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  5. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

関連記事

  1. ギフトラッピング

    断捨離テクニック

    なぜ日本人は何でも包みたがるの?今すぐ断捨離できる家の中のカバー類

    家の中にはいらないカバーがいっぱいです。今回はすぐに断捨離できそうなカ…

  2. 白いセーター

    断捨離テクニック

    あとで必要になるかもしれない。ガラクタを増やす最大の言い訳を捨てる。

    ガラクタを大量にためこんでしまう人は、片付けをしながら、道理に合わない…

  3. クロワッサン

    断捨離テクニック

    モノを持ちたくないあなたへ~こんなものはキッチンには不要です

    キッチンは不用品の巣窟。今回は、たいていの家の台所にあるもので、簡単に…

  4. 汚部屋

    断捨離テクニック

    どうしていつもぐしゃぐしゃなのか?あなたの家が片付かない最大の理由はこれ

    家の中がガラクタだらけで、暮らしにくくなっている1番の原因をお伝えしま…

  5. 捨てて後悔する女

    断捨離テクニック

    「しまった!捨てるんじゃなかった」後悔しない断捨離のやり方

    断捨離で失敗しない、後悔の残らない捨て方のコツを7つお伝えします。…

  6. 冷たい飲み物

    断捨離テクニック

    夏場に捨てたい5つのガラクタ:プチ断捨離(34)

    プチ断捨離シリーズでは、不用品を捨てることに慣れない人でも、簡単に楽し…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,813人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 服のチェックをしている人
  2. 車のハンドルを握る手
  3. 田舎を歩く女性
  4. 考え事をしている女性
  5. 新学年
  6. 段ボール箱
  7. 車を運転しているところ
  8. ピンクの花
  9. ストレスがある人

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. ガラクタの中にいる女性
  2. 日の当たる野原
  3. 服を買い物中の女性
  4. 砂糖
  5. 衣類のチェック
  6. お金の計算をしている若い女性
  7. スマホ
  8. 紅茶
  9. シュガークッキー
  10. 花輪

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP