ストレスいっぱい

ミニマム思考

最終更新日: 2017.09.6

情報化社会の今、断捨離が求められる3つの理由。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

どうして断捨離なんてしなきゃいけないんでしょうか?きょうは今すぐ不用品を捨てなければならない理由を3つお伝えします。

ガラクタが多いと、家の中でけつまずく、なんて理由もありますが、この記事で特に私が強調したいのは、「現代は情報化社会なので、ガラクタ管理にエネルギーを使うべきではない」という点です。



断捨離したいのに優先順位が低い

去年の暮れ、女性向けのアンケートサイト(保険関係だったと思います)を見ていたら、今年、やろうと思ってできなかったことランキング、上位3つの中に、断捨離とダイエットがランクインしていました。

断捨離とダイエットを比べたら、どう考えても断捨離のほうが簡単です。では、なぜみんなできないのでしょうか?

投資や起業のようにリスクがあるわけでもありません。いらない物を捨てるだけなので、難しくもないです。小学生だってできます。

たぶん、なんとなく片付けたほうがいいと思っているものの、そこまで断捨離をする必要性を感じていないのでしょう。だからそのままずるずる1年たってしまったのです。

片付けの優先順位が低いわけです。

ですが、このブログで再三お伝えしているように、ガラクタを放置するのは、あなたの人生にとって害はあってもいいことは何一つありません。

いらない物を捨てたからと言って、人生が180度変わるわけではありません。しかし、私の体験では、暮らしは確実に良いほうに向かいます。「捨ててみて始めてわかった」というメールを読者の方からいただくことも多いのです。

「物を捨てるのはもったいないよ」と言って、たくさんの死蔵品をそのままにしておくほうがもったいないです。本当はもっと快適に暮らせるのですから。

1日でも早く、片付けた始めたほうがいいのです。

では、今すぐ不用品を捨てなければならない3つの理由を、ガラクタが心的エネルギーを奪うという観点から紹介します。

1.ガラクタがたまっているとストレスがたまる

部屋の片すみにある洗濯の山、シンクの中の汚れた皿の山、台所のテーブルのはしっこにのっている書類の山、居間にころがっている子供のおもちゃ。

いつもの風景ですか?

実はこういうぐしゃぐしゃの物はストレスの元です。特に主婦の方は気をつけてください。片付いていない物があればあるほど、「自分はダメ主婦」と思い、日々自己評価が下がって行きます。

自己評価が低い人は同じことが起きても、ネガティブに受け取ってしまい、とっても損をします。

いつまでも汚部屋でいる必要はありません。片付け始めれば生活が変わります。

ガラクタがストレスを生む話⇒物が多いとストレスがたまる7つの理由

「ストレスなんてたいしたことない。おやつを食べてストレス解消してるからいい」と思うかもしれません。

ですが、現代は、ストレスマネジメントがうまくできるかどうかが、幸せな人生を送ることができるかどうかの1つの鍵だと思います。

ストレスマネジメントの仕方⇒買い物はやめられる。お金を使わないシンプルなストレス解消法

まめに片付けておけば、ストレスもたまらないのに、放置しているから、ストレス解消のためにまた物を買ってしまい、事態は悪くなる一方です。

2.決断力を損なう(選択疲れする)

選択肢が多ければ多いほど人は迷います。

人生にはいろいろ決めなければならないことがたくさんあります。

この時期、進路や受験関係の悩みなんて多いかもしれません。4月から新しい勤め先に赴任する人は、今から心配かもしれません。確定申告をする人はストレスのたまる時期です。

新入学する子供のためにいろいろ準備しなければならない人もいるでしょう。考えてみると、2月~4月は忙しいですね。

忙しいときは、脳もフル回転でいろいろな決断をしています。こんなとき、毎朝どんな服を着て行こうか、靴は何をはいていこうか、と迷って、決断に使う力(メンタルパワー)を無駄遣いしないほうがいいのです。

脳がものごとを判断して決める力は有限です。日々の雑然としたことをたくさん気にかけていると頭の中がごちゃごちゃになり、肝心のことが決められなくなります。

決断疲れについてはこちらで詳しく説明しています⇒決断疲れを回避する方法。ミニマリストになるのが1番です

小さな、だけど決めなければならないことが毎日、押し寄せてきて、気力を吸い取られてしまうと感じたことはありませんか?

家の中に物が多ければ多いほど、こまごまと意思決定しなければならないことが増えます。仕事や進路のことは自分ではどうしようもないことが多いもの。しかし、部屋の中のガラクタコントロールは自分でなんとかなります。

気持ちがあちらこちらに飛んでいると、部屋の中もくしゃくしゃになり、ますます頭の中が混乱します。

なんだか、最近、地に足がついてないし、何をやるにも身が入らない、そんなふうに感じているなら、片付ける時が来ています。





3.不用品が多いとよけいなお金がかかり、心が痛む

大事な手紙をそのへんにちょい起きして、なくしてしまうということはありませんか?そのために、余計な仕事が増えたことはありませんか?

手紙が届いたときに、すぐにやるべきことをやっておけば、それで終わったのに、後日、関係先に電話して質問したり、出向くはめになったことが。こういう仕事は「マイナス仕事」です。

本来ならやらなくてもよかった仕事です。

私もたまにマイナス仕事を作ってしまいますが、まだマイナスの意識がある分だけましだと思っています。家の夫はしょっちゅうこういう仕事を作っており、全く反省の色が見られません。

彼の場合、とにかくいろいろな書類が多すぎるのと、さまざまな事務手続きをすぐに開始しないからです。メールチェックもすぐにしません。

今は、光熱費は家主経由で払っていますが、以前の家では自分たちで直接払っていました。夫は請求書の封筒を開けるのが遅いのか、開けても忘れるのか、光熱費の支払いが遅くなることがしょっちゅうで、そのたびに支払いを遅延したペナルティの料金を支払っていました。

これはだいたい5ドルぐらいです。夫は「5ドルぐらいどうってことない」と言うのですが、貧乏な我が家にとって、5ドルはとても大きいです。

早めに処理しておけば、払わなくてもすんだ5ドルなのです。私はこの5ドルのために、何度くやしい思いをしたかわかりません。

先日も夫が娘の出生証明書をなくしてしまい、また取得するはめに陥りました。今、娘のパスポート申請の準備をしているのです。

20ドルだからたいしことないと言えばないのですが、「夫が出生証明書をなくしてしまった」という事実を受け入れるまでに、私は相当心的エネルギーを使っています。

ほかにも、本などすでに持っている物を二重に買ってしまうこともあるでしょう。ガラクタを捨てられなくて、いらない収納グッズを買ってしまうこともあるでしょう。

物を持ちすぎていると時間だけでなく、お金も失ってしまうのです。物は本来私たちの生活を豊かにしてくれるはずのもの。ところが、数が多すぎると、管理しきれず、ムダなコストを払うはめになるのです。

物が多いとお金を失う話はこちらに詳しく書いています⇒節約ではお金はたまらない。お金持ちになりたいなら、買わない暮らしが1番いい

問題なのは、お金を余計に払うということが、単に手持ちのお金がその分減る、というだけですまないことです。人間は損をするのが嫌いな生き物なので、お金が減ると、精神的に大きなダメージを受けるのです。たとえ少額でも。

* * * *
今の時代、別に会社に勤めていない主婦でも、情報や書類の管理をきっちりする必要があります。

インターネットが発達したので、昔に比べて、1人の人間が処理しなければならない情報が圧倒的に増えたからです。今、買い物もホテルの予約も、ふつうの人が、インターネットで簡単にできます。

「インターネットショッピングは家にいながらいつでもできるから簡単だ」とみんな思っているかもしれません。

しかし、自分で情報を収集し、何もかも自分で決めなければならないので、ある意味、大変なのです。

野菜1つネットで買う前に、さまざまな情報を検索したり、見比べたりしなければなりません。あちこちのサイトを見て、この野菜がいいのかしら、あれがいいのかしらと検討する必要があります。

野菜の値段を見比べるだけでなく、レシピサイトを見て、メニューを決めたりもするでしょう。本当に、脳は大忙しです。

私が子供のころ、母は野菜や果物がほしいとき、八百屋に行き、八百屋のおじさんのアドバイスを聞きながら選んでいました。

たぶん私の母はTo-doリストなんて作ってなかったと思います。昔はそれで間に合ったのです。

情報化社会になればなるほど、家の中から物を減らしていかないと、脳の混乱はひどくなるばかりです。





ヘアトリートメント頭が臭いのを治す方法。健康な頭皮を保つ秘訣を集めました前のページ

なかなか捨てられない「なりたい自分になるために買った物」を断捨離する方法次のページ毛糸

ピックアップ記事

  1. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  4. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. 笑顔

    ミニマム思考

    セルフエスティーム(自分を愛する気持ち)が高い人の12の特徴

    「持たない暮らし」を目指すとき、セルフエスティームが低いとうまく行きま…

  2. 自然の中にいる女性

    ミニマム思考

    不用品を捨てることはゴールではなく、スタートにすぎない。

    断捨離が進むと焦りや不安を感じる人がいます。それは片付けがゴー…

  3. 笑顔

    ミニマム思考

    物を捨てるとこんなふうに人生が変わる~私が少ない物で暮らす7つの理由

    少ないもので暮らすと何がどうして暮しが快適になるのか、その理由を7つの…

  4. 湖でたたずむ人

    ミニマム思考

    こんなことすると人に何か言われそう、この心配を手放すには?

    人に何か言われるんじゃないか、というのはよけいな心配にすぎません。…

  5. ロジカルに考える。

    ミニマム思考

    論理的かつ批判的に考える7つの方法。ロジカルシンキングはライフスキル。

    どうしたら感情的になりすぎず、論理的に考えることができるようになるのか…

  6. 書いている人

    ミニマム思考

    しないほうがいい言い訳をしていることに気づけば、汚部屋から抜けられる。

    自分のためになっていない言い訳をして、現状に甘んじてしまうことがありま…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 体重が増えた
  2. 汚部屋につかれた女
  3. 考える人
  4. 素足
  5. ダイニングキッチン
  6. 食品の買い物
  7. 掃除
  8. 靴を買おうか考えている女性
  9. 古い家
  10. マグを持つ人

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP