実家の片付け

ミニマルな日常

スムーズに片付けを再開する4つのポイント。中だるみから復帰したい人用。

先日、断捨離をやめたほうがいい時を記事で紹介しました。

しかし、ずっと休憩していると、汚部屋は汚いままですから、頃合いを見て再開しなければなりません。

スムーズに再開するコツを4つ紹介しますね。



1.目標や目的を再確認

自分が片付けを始めた理由や目標を再度確認します。

ゴール(目的地)が明確だと、道からそれにくくなり、最短距離を行くので、結果的に早く作業が終わります。

目的(最終的なゴール)の例

最終的に到達したい地点を考えます。

たとえば、

・見栄をはらず、自然体で生きる

・物は最小限にして、フットワーク軽く生きる人生

・物やお金にとらわれず、家族と笑顔で暮らす

ゼロ・ウェイストなライフスタイルの実践

最終的なゴールがぼんやりしていても、汚部屋の片付けはできるので、自分が生きたい場所がよくわからないなら、具体的な目標を考えてください。

具体的な目標の例:

・人を呼べる部屋にしたい

・探し物をしなくてすむようになりたい

・いちいち物をどけなくても、居間からすっとキッチンに行けるようにしたい

・朝、着るものに迷わなくてもすむようにしたい

・半年後に引っ越しするから、できるだけ物を減らす

・床の上に物がいっぱいで、ヨガマットが敷けないから、敷けるようにしたい

・家族が料理をするとき困らないように、物を取り出しやすい台所にしたい

・散らかってもすぐに片付く部屋にする

・物を減らして、ひとまわり小さい部屋に引っ越したい

手帳やノートに書いておくと忘れません。





2.マインドセットを整える

前回、途中で中だるみした理由や、失速した原因、燃え尽きた原因を考えて、マインドセットを整えます。

マインドセットは、ものごとに対する考え方、心構え、態度です。

いろいろなマインドセットがありますが、片付けをするとき、とくにおすすめのマインドセットを2つ紹介します。

1)たっぷりあるマインド

自分はもう充分物を持っているし、この先、何があっても自分は大丈夫だ、と考えるのが『たっぷりあるマインド』です。

この逆は、『足りないマインド』です。

あれがない、これが不足していると、足りないもの、欠けているもの、うまくいかないことにばかり目を向けるのは、「足りない」という考え方で、人は、足りないマインドでいることが多いのですが、この傾向が強すぎると、片付けがうまくいきません。

足りないマインドでいると、「これを捨てるとあとで必要になる、あとで困る、あとで買うときのお金がもったいない」などと将来の心配ばかりして、ガラクタにしがみつきます。

足りないから、「高かったのにもったいない」と、すでに失ったものを取り戻そうとして、不用品に執着します。

詳しくは⇒足りないマインドがあると、物が増え、片付けもできない理由。

たっぷりあるマインドを心がけると、セルフエスティームがあがるので、「私はダメ人間」「私はガラクタだ」といった、全く根拠のない思い込みをして、勝手に自己嫌悪に落ちなくてもすみます。

2)ほどほどで満足できるマインド

全部捨てられたらいんだけど、まあ、少しだけ減ればいいや、といった、ほどほどで満足できるマインドをおすすめします。

逆のマインドは、よく書いている『完璧主義』です。

完璧主義の人は、失敗することが嫌い、というか、極度に恐れているため、最良の片付け方にこだわって、なかなか始められません。

今は、片付けや断捨離に関する情報がたくさんあるので、「始めるタイミング」「やり方」「使う道具」「ゴミの分別方法」「部屋に置く物」など、細かいことにこだわりすぎてしまいます。

こういう人は、情報を得れば得るほど、それが、「まだ始めない理由」「まだ捨てない理由」になります。

始めたとしても、ディテールにこだわるほうにエネルギーを取られて、肝心の捨てるほうがお留守になります。

完璧主義の人は、物事を完璧に行うために、自分で細かいルールをどんどん作って、自分の首をしめます。

以前、モーニングページというワークを紹介したら⇒ネガティブ思考改善にモーニングページがいい~今月の30日間チャレンジ

どんなノートに、どんなふうに何を書けばいいのか、という質問をたくさんいただきました。

「毎朝ノートに3ページ、何でもいいから書く」とはっきり書いているにもかかわらず。

「書くことがないなら、書くことがない、と3ページ書けばいい」と説明しているのにもかかわらず。

「いや、そんないい加減じゃまずいんじゃない?」「ちゃんとしたことを書かないといけないんじゃない?」「モーニングページを書くことによって100%の効果を得たいから、その方法を教えてよ」という思考になってしまうのです。

「できるだけ早く、最大限の効果を得たい」という心構えでいると、汚部屋片付けというプロセスを楽しむことができません。

なぜ、結果より、行動(プロセス)にフォーカスしたほうがいいのか?

3.全体の20%に注目する

私はパレートの法則という考え方が好きで、最初の本である『1週間で8割捨てる技術』はこの法則をベースに書いています。

パレートの法則は、結果が100あるとすると、そのうちの80は、20の要因がになっているのではないか、という観察、または経験則です。

たとえば、売上が100万円のとき、そのうちの80%は、20%の顧客のおかげだ、とか、20%のセールスマンの売上だ、と考えます。

つまり、要因の20%を改善すれば、結果のかなりの部分を変えることができるのです。

詳しくはこちら⇒これで簡単に捨てられる、洋服を捨てる7つのルール~あなたの服の8割はいらない服です

この考え方をベースに断捨離をすすめるとうまくいきます。

先日絵本の捨て方を書きましたが⇒絵本の断捨離方法を教えて←質問の回答。

絵本が100冊あるとすると、そのうち、子供が本当に好きでよく読む本(必要な本)は20冊だから、100冊も持つ必要はないのです。

食器がたくさんあっても、本当に必要なのはそのうちの20%。私にとっての20%は、何だろう? と考えると、たいして重要でない80%を手放すことができます。

これは、片付け作業や家事、仕事の仕方にも応用できます。

朝から晩まで、忙しく仕事をしているけれど、結果の80%を担っているのは、実は自分がやっている仕事の20%なんだ、と考えると、もっとポイントをしぼって仕事できます。

いま、あなたの家には物がたくさんあって、それらは全部必要だと思っているわけですが(だから、捨てないんですよね?)、「本当に100%、全部、必要なの? 本当は20%ぐらいしか稼働してないんじゃない?」という目で見てください。

部屋をきれいにするために、いろいろやりたいでしょうが、もっとも結果に影響を与えるであろう、20%の片付けにフォーカスしてください。

人によって、それは、服を捨てることだったり、本を減らすことだったり、おまけやサンプルをほいほいもらうのをやめることだったり、もらい物をきっぱり断ることだったり、優柔不断になるのをやめることだったりします。

4.考えるより行動する

部屋をきれいにするとき、もっとも重要なのは、「捨てる」という行動を積み重ねることです。

四の五の考えずに、行動することをモットーにしてください。

目的や目標を考えるのは5分もかかかりませんし、ノートに書いておけば、忘れたときはそれを見るだけなので、所要時間30秒です。

マインドセットを変えるのも、毎朝、「よし、きょうも、あるあるマインドで暮らそう」と思うだけなので、こちらも時間はかかりません。

あとは捨てるだけです。

「毎回、毎回、すごく迷うんだよね、考え込んでしまうのよ、なんか不安になって決められないんだよね」という人は、1番で紹介したモーニングページを始めてください。

毎朝、モーニングページに、自分がいったい何を迷っているのか、何を心配しているのか、何を不安に思っているのか、何が居心地悪いのか、どんなストレスがあるのか、だーっと書きます。

しばらく続けると、昼間、物を捨てているときに、あまり迷わなくなります。

何かをしようとするときに、迷うことや考え込むことに多大なる時間とエネルギーを使う人は、書くことを習慣にするといいですよ。

おすすめの本⇒筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

その他、行動を促すきっかけになることを3つ紹介します。

「15分で27個捨てましょブギ」を続けて気づいた「捨てる」最大のコツとは?~ミニマリストへの道(30)

何かに挑戦したいなら30日間チャレンジがオススメ

1000個捨てチャレンジを達成して、私が感じた効果。

******

休んでいた片付けをスムーズに開始する方法をお伝えしました。

仕事や家事、その他、個人的なプロジェクトにも応用できます。

1度通った道なので、全くのゼロからやるときほどは、エネルギーはいらないでしょう。





砂時計大体的に散らかるのを予防するために、きょう10分だけ使って片付けよう(前編)。前のページ

仕事関係の書類、私はこんなふうに整理しています。次のページ雑誌の山

ピックアップ記事

  1. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  3. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  4. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  5. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

関連記事

  1. うるさいお母さんとその娘

    ミニマルな日常

    母親に私の服を買うのをやめてもらうにはどうすればいいか。

    もう私は大人なのに、母親が私の服を買ってくる。すごく嫌です。どうしたら…

  2. 缶詰のストック

    ミニマルな日常

    ストック品を持ちすぎないコツ(後編)~物に足を引っ張られないために。

    日用品や食品のストックを抱え込みすぎないコツを書いています。前…

  3. 封筒

    ミニマルな日常

    ズボラな私が毎朝、掃除機をかけられるようになった理由。

    読者のお便り紹介コーナーです。2017年10月~11月にいただいたメー…

  4. 散らかった部屋

    ミニマルな日常

    床置きしない人になるには?~スッキリした部屋を作るために(1)

    スッキリ環境を作るために、私が心がけていることを順番に紹介していきます…

  5. 空を見上げる

    ミニマルな日常

    明るい1年をすごすためにおすすめしたい5つの習慣。

    私の住んでいるところも、2019年になりました。あけましておめでとうご…

  6. 本のコレクション

    ミニマルな日常

    生活が複雑になる前に、きょう10分使って片付けておく(後編)

    きょう、10分使って、ガラクタの芽をつみとり、部屋や人生がとっちらかる…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,797人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 食器を取り出している人
  2. 会話している2人
  3. お気に入りのカップ
  4. Eリーダー
  5. ノートに何か書いている人
  6. いろいろなもの
  7. ネットで何か買おうとしている人
  8. 悩んでいる人
  9. 悪い親
  10. 買い取りサービスを利用する人。

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 手袋とスカーフ
  2. キャンドル
  3. 静寂
  4. 押入れの中
  5. 角砂糖
  6. 怒る猫
  7. 母の日のバラ
  8. ショップの袋
  9. 引っ越し準備中の人。
  10. カメラ

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP