マルセイユソープ

健康・アンチエイジング

アレッポの石けんで髪を洗い始める~私が湯シャンにいたるまで(4)

ページに広告が含まれることがあります。

 

筆子が湯シャンをするようになったいきさつを書いています。

前回は、子供の髪を洗うために買った石けんシャンプーを夫にとがめられたこと。夫を説得するために、合成シャンプーに使われている合成界面活性剤についてリサーチしたこと。そして、「いつか自分も石けんで髪を洗うぞ」、と誓ったところまで。

石けんでシャンプーする1番の魅力は?

考えてみると、筆子が石けんで髪を洗い始めたのは、合成シャンプーの毒性が怖かったからだけではありません。

石けんで洗えば、たくさんのものが断捨離できて「バスルームがすっきりするだろうな」、と思ったからです。当時、すでにシンプルライフ志向でしたから、どちらかというとこちらのほうが魅力的でした。

その頃は、まだ「タモリ式入浴法」ではなく、ごくふつうにボディシャンプーなどを使っていました。

バスルームには自分用のボディシャンプー、シャンプー、リンス、コンディショナー。夫の何かよくわからないオールインワンのシャンプーの大きなボトルと石けん。そして、子供用のシャンプーとボディソープのボトルが並んでいました。

3人とも洗髪とからだを洗うものが違ったのです(これは今もそう。ただし筆子はもう石けん以外は何も持っていません)。

これだけでもすごく邪魔なのに、このほかにも、歯磨き粉のチューブ(大人用と子供用)、夫のリステリンの大きなボトル数種類(リステリンについてはこちらを⇒真剣に歯磨き生活~ソニッケアー電動歯ブラシとともに )、シェービングクリームやヘアケア用品のボトルやオーデコロンのボトルなどなど、そこら中がボトルとチューブだらけでした。

夫は、ドラッグストアで歯磨き粉やトイレタリー商品を買うのが好きで、しばしば余計なものを買ってきていました(今もそうです)。

もし家族全員がボディシャンプーやシャンプーを使うのをやめて石けんだけにしたら、バスルームの断捨離はどんなに進むことでしょう。

「風呂場には石けん1個だけが転がっている」、そんな暮しが筆子の夢でした。

前回の記事はこちら⇒私が湯シャンにいたるまで(3)~石けんシャンプーとの出会い

はじめて洗髪に使ったのはアレッポのせっけん

今から10年前の秋。「よし、今日から石けん生活をする!」と決めた筆子。

とうとう石けんで髪を洗い始めました。

1番最初に使ったのは、当時話題になっていたアレッポの石鹸です。

これはシリアのアレッポという地方で昔ながらの方法で手作りされている石けん。無添加 無香料。オリーブオイルとローレル(月桂樹)オイルでできています。

アレッポの石けん

しかもこのオリーブと月桂樹は無農薬で栽培されているそうです。
本当に安全なものばかりで、石けんを作る職人さんが、作りながらに石けんのできぐあいを確かめるために、口に含むこともあるとか。

当時、200gで500円でした。ちょっと高いのですが、200グラムは大きいので、使いでがあります。

それはまるで豆腐みたいに大きな石けん、筆子が小さな手で持つとずっしりと重さを感じました。頼もしい感じ。「これって、遠くシリアからやってきたんだよね」と思うと、「ありがたく使わせていただきます」という気持ちになりました。

大きいので小さく切って使ったほうが使いやすいかもしれませんが、めんどくさいので、そのままのサイズで使ってみました。

この石けん、外側は茶色ですが、中は緑色(オリーブグリーン)です。

オリーブオイルのせっけんだから、保湿力がありそうでした。





初めて石けんで髪を洗った時はこんな感じだった

その大きな石けんをがしっとつかんでぬらした髪にこすりつけ洗ってみたのです。髪に当てて適当に動かしていると、すぐに細かく泡だってきました。

初めて石けんで髪を洗った感想は:

  • すすぐとき髪がちょっときしきししてる感じがした
  • 洗いあがりはとてもすっきり、さっぱり
  • だけど、髪が乾いたらいつもよりべったりした

髪がきしきしするのは、子供の髪を洗ったときに体験ずみだったので別に驚きませんでした。このあと、さまざまな石けんで髪を洗ってみましたが、アレッポの石けんは、きしきし感が少ないほうだと思います。

そんなことより、洗い終わったあとの爽快感に魅せられました。

髪がべっとりするのは、これまで合成シャンプーで「必要以上にサラサラ」になっていたんだろうと解釈しました。

何より良かったのは、翌日、合成シャンプー+リンス+コンディショナーで洗っていたときのようなかゆみがなかったことです。

筆子は、石けんで洗髪を続けることに決め、髪のきしきし感や、べったり感を改善する方法をインターネットで調べてみることにしました。

この続きはこちら⇒無添加石けんとふつうの石けんの違いとは?~私が湯シャンに至るまで(5)

エピローグ:実はアレッポの石けんは、この時を含めて、2,3回しか使っていないのですが、素朴な見た目、切り口がきれいなツートンカラーになるところ、オリーブ油の匂い(これが苦手だと言う人が多いのですが)すべて気に入っていました。

今はほとんど石けんを使わない生活なので、昔買った無添加石けんがなかなかなくならないのですが、それが終わったら久しぶりにアレッポの石けんを買いたいな、と思っています。





シンプルな体重計シンプルなデザインが素敵な体重計でダイエットのモチベーションアップ前のページ

その場限りの喜びにではなく、少し先の幸せを追い求める~ミニマリストへの道(8)次のページ古いスーツケース

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

  2. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

  3. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…

  5. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

関連記事

  1. 汚部屋

    健康・アンチエイジング

    汚部屋を片付けられないのはADHD(注意欠陥他動性障害)のせいだと言う娘

    きょうはADHD(注意欠陥他動性障害)という病気の話です。娘が…

  2. ベンチで読書

    健康・アンチエイジング

    健康的な生活が嫌いな人に贈る、楽しみながらボケない脳をつくる7つの方法。

    できるだけ長く、現役でいられるために、アンチエイジング法を紹介していま…

  3. なんだか不調

    健康・アンチエイジング

    片付けようとしないお母さんに教えてあげたい、ガラクタが健康に及ぼす4つの影響

    いらない物を大量にためこむ弊害は、単に、探しものが増えて、時間がもった…

  4. 布団

    ミニマルな日常

    来客用の布団はどれぐらい持てばいいのか?(質問とその回答特集)

    読者の質問2つに回答します。内容は:・布団はどれぐらい…

  5. 寝ている女性

    TEDの動画

    脳をだまして上手に眠りにつく方法(TED)~不眠に悩む人へ。

    夜、眠れない人におすすめのTEDトークを紹介します。タイトルは…

  6. 老眼鏡

    健康・アンチエイジング

    老眼鏡がないとモノが見えない、そんな時私は1番年を感じます

    私はどんなときに年を感じるか? 今日はそんなお話です。私は昭和…

文庫本『それって、必要?』発売中。
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック:8割り捨てて二度と散らからない
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)
筆子のムック(第5刷)
筆子の本、『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,824人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事を読む
  1. 一人暮らし
  2. 化粧品を買う
  3. 寄付するおもちゃ
  4. もの置きっぱなしのテーブル
  5. 感情を表す積み木
  6. 勉強をする女性
  7. 静かな秋の朝
  8. お中元
  9. 服を箱に入れている人
  10. 散らかった机
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事
  1. 待つ女
  2. 料理をしている女性
  3. 服が多すぎる
  4. 悩む人
  5. 写真アルバム
  6. 衣類
  7. 心が満たされている人
  8. ウインドウショッピング
  9. 部屋でくつろぐ女性
  10. ハートが書いてある手帳
過去記事、たくさんあります♪
PAGE TOP