食器を持つ女性

ミニマルな日常

最終更新日: 2025.01.13

ゴールを思い描いて断捨離を加速~スッキリ生活のための実践ガイド

ページに広告が含まれる場合があります。

 

部屋を片付けたい、スッキリした空間にしたいと思いつつ、なかなか不用品を捨てられない――そんな悩みを抱えていませんか?

「物を減らしたい」「スッキリさせたい」と思うだけでなく、具体的にどんな状態になったらいいのか、理想の状態をイメージすると、捨て活をしやすくなります。

この記事では、スッキリした生活を手に入れた後の7つのイメージ例をお届けします。あなたも未来を想像しながら、心地よい暮らしへの一歩を踏み出してみましょう。

まずゴールをイメージする利点から説明しますね。



ゴールをイメージするメリット

理想の生活をイメージすると、断捨離をしやすくなります。その理由は

1)モチベーションが高まる

ゴールがあれば、「なんとしてもこの状態を手に入れたい!」という動機づけを強化します。

たとえば、「子どもが安心して遊べるリビング」といった具体的なイメージがあったほうが、やる気になるでしょう。

2)優先順位がはっきりする

理想の空間や生活を思い描くと、その状態を作るために、必要なもの、不要なものが明確になります。

「子どもが安心して遊べるリビング」なら、今、床に落ちているものは、ないほうがいいとはっきりわかります。

不要だとわかれば、手放すのも簡単です。





3)具体的な行動ができる

ゴールがわかれば、次に何をすればいいのかわかり、具体的な行動に着手できます。

リビングの片付けなら、まず床に散らばったものを片付ける、次に、テーブルやソファの上からよけいなものをどかすといったステップが自然に思い浮かぶでしょう。

たとえば、「ふだん自分が着る服だけが入っているクローゼットにする」とビジョンがあれば、まずは衣料品を捨てることから始めようと考えるでしょう。

4)ポジティブな感情になれる

未来の素晴らしい生活をイメージすると、捨てることに対して、否定的な感情を持たなくなります。

捨て活に対する苦手意識や、「捨てるのはもったいない」という気持ちは薄れるでしょう。

不用品を捨てることは、新しい生活を構築する前向きな行動だと認識できるからです。

ではここから、捨てたあとの、理想の状態の例を7つ紹介しますね。

1.リビングがスッキリして家族でリラックスできる

家族が一番長く時間を過ごすリビングを片付けると、すぐに暮らしの質が向上します。

この空間が片付いた状態を具体的にイメージしてみましょう。

快適な動線:床に余計なものが落ちておらず、家族がスムーズに行き来できます。

アットホームなインテリア:必要最低限の装飾品、それも家族にとって意味のある飾りだけがあり、部屋全体が温かい印象です。

視覚的ノイズ(見た目のごちゃつき)を極力なくすコツ(その1)~飾り物を減らす。

家族の団らんが増える:雑然としていない空間に、家族全員が自然と集まるようになります。

2.クローゼットが整い、朝の準備がスムーズに

日々の服選びにストレスを感じているならきれいなクローゼットをイメージしましょう。

視覚的な美しさ:自分がちゃんと着る服だけが、アイテムごとに整然と並び、見るだけでテンションがあがります。

服の管理が簡単:季節ごとに入れ替えなくても、常に必要な服が全部見える位置にあります。

こんまり流、衣替えをしない収納とは?秋こそ服の断捨離のチャンスです

時間のゆとり:毎朝の服選びや身支度にかかる時間が短縮され、ゆとりを持って1日をスタートできます。

3.片付いたキッチンで、料理がもっと楽しくなる

キッチンは毎日使う場所。ものがたまりやすいスペースでもあるので、ここを自分の好きな空間にするのもおすすめです。

効率的な動線:調理中に必要な道具や食材がすぐに手に取れて、ストレスフリーで作業できます。

無駄なストックが減る:食品ロスが減り、冷蔵庫やパントリーが常に使いやすい状態になります。

パントリー(食品置き場)の中を片付けるときの7つの見直しポイント。

見た目の美しさ:カウンターが片付いていて、料理を気軽に始められます。ダイニングテーブルの上はいつもすっきりしていて、配膳も簡単。

食事中も余計なものが目に入らず、食べることを楽しめます。

4.仕事スペースが整頓され、集中力がアップ

在宅で仕事をすることが多いなら、仕事スペースを断捨離してみましょう。

ストレスフリーな作業環境:必要な資料や道具がすぐに見つかり、そのときすべき仕事に、すぐに着手でき、作業中も集中できます。

創造性が高まる:視覚的ノイズがないため、新しいアイデアや発想がどんどん生まれます。

デジタルデータも使いやすく:PCのデスクトップや、スマホのホーム画面がスッキリしていて、作業効率が向上します。

5.子ども部屋が片付き、勉強する気になる

小さなお子さんがいる方は子ども部屋の環境を整えるのもおすすめです。

忘れ物・なくしものをしない:部屋全体が整えられ、忘れものや、なくしものは発生しません。

宿題を提出する朝に、プリントを探しまわることもなくなります。

集中できる机:机とそのまわりがスッキリしているので、勉強しやすくなります。

自分で片付けられる空間:子どもが簡単に収納できる仕組みが整い、片付けが習慣になります。

6.玄関がすっきりし、毎日の外出がスムーズに

玄関は家の顔。この空間を片付けて、暮らしの快適度をあげましょう。

印象がいい:清潔感のある玄関は、来客に好印象を与えますが、自分や家族も、気分よく出かけて、帰ってくることができます。

出かける準備の時短:出かける前に、鍵やスマホなどを探すストレスがなくなり、気持ちよく外出できます。

必要なものをすぐに取り出せる:必要な靴や傘だけがあるので、使いやすい。

7.趣味スペースがスッキリして、もっと創造的に楽しめる

手芸、クラフト、イラストなど、道具や材料がたくさんいる趣味がある人は、趣味スペースを片付けるのもいいでしょう。

必要な道具がすぐ手に取れる:どこにどんなものが入っているのかわかっているので、探し物の時間が減り、すぐに作業を始められます。

新しいアイデアの発見:整頓された環境がクリエイティブな発想を刺激します。

より深い充足感:完成した作品を美しく飾れるスペースがあり、作ったあとも楽しめます。

イメージを形にするには?

上記の例を参考にしながら、部屋がどんなふうになるのが理想なのか、イメージをふくらませてください。

おすすめの方法:

書き出す

「こんな空間になったらいいな」と思う状態を書き出します。

「どんな環境が理想?」「どんな気分になりたい?」など自問してイメージを引き出しましょう。

書き出すときは、箇条書きでも文章でもやりやすい形で行ってください。

おすすめは、ブレインダンプです⇒頭の中のガラクタを断捨離するブレインダンプのやり方

ビジュアル化

イラストを描いたり、ネットで画像検索したり、Pinterestを見たり、雑誌のグラビアを見たりして、イメージに近い画像を探します。

ムードボード(画像やテキスト、ロゴなどのデザインを使ってコンセプトやアイデアを視覚的に表現するボード)を作成するアプリを使ってもいいでしょう。

いずれの方法を取るときも、今あるものが片付いて、空間ができたら何をしたいか考えてみると、理想の状態をイメージしやすいと思います。

******

断捨離を始める前に、ゴールをイメージすることをおすすめしました。

ゴールを決めて、現状とゴールの間を埋める意識で、毎日少しずつ片付けてください。

少しずつ自分の目標に近づくと、達成感や満足感があるだけでなく、新しい習慣を作るきっかけになります。

片付けのゴールは終着点ではなく、新しい生活への扉です。少しずつ不用品を捨てて手に入れた空間や時間を、家族や自分自身の楽しみや成長のために使ってください。





新しいスタートを切る女性退職と転職で得た自由:読者が実践した人生の断捨離前のページ

ピックアップ記事

  1. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  2. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  4. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  5. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

関連記事

  1. 海を見つめる

    ミニマルな日常

    捨てたからこそ手に入った、前よりもっといい暮らし。

    読者のお便りコーナーです。2017年9月にいただいたお便りの中から、捨…

  2. 後悔している人

    ミニマルな日常

    過ぎたことをぐるぐる後悔するのはやめる。アクションプランも考えた。

    記事の感想を送ってくださった読者のお便りを紹介します。内容:…

  3. 日の当たる野原

    TEDの動画

    読者はどんな発見をしたのか?~TEDの記事の感想特集。

    読者のお便り紹介コーナーです。本日は、TEDの記事の感想の特集です。…

  4. 食料品の買い物

    ミニマルな日常

    不用意に物を家に入れない~シンプルライフにするのに役立ったこと(その5)

    物をたくさん抱え込む生活から、シンプルライフにシフトするのに役立ったこ…

  5. ミニマルな日常

    その「思い出の品」は本当に思い出の品なのか?~実録・親の家を片付ける(2)

    筆子が実家の片付けをした体験をつづっている、「実録・親の家を片付ける」…

  6. 友達とお茶

    ミニマルな日常

    友達付き合いをやめる方法を読んで思ったこと(その2)

    先週に続いて、友達付き合いのやめ方の記事に感想を特集します。も…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,846人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 食器を持つ女性
  2. 新しいスタートを切る女性
  3. 感謝を伝える
  4. 母と娘
  5. 散らかったキッチン
  6. スーパーで買い物している女性
  7. クローゼットのチェック
  8. モップをかけている人
  9. スッキリした居間で仕事する女性
  10. 自然の中をウォーキング

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. シャンプー
  2. ノートを書く人
  3. 老朽化した実家
  4. 誕生日ケーキ
  5. 読書する女の子
  6. 友人と食事している女性
  7. 雨露ののった葉
  8. 祈る女性
  9. ジーンズ
  10. 捨てられない人

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP