筆子マガジン

ミニマルな日常

筆子の初の著書「1週間で8割捨てる技術」出版に対するお祝いメールを紹介

ページに広告が含まれることがあります。

 

2週間に1度、読者の方からのメールを紹介しています。先週の金曜日に私の書籍、「1週間で8割捨てる技術」の出版をお伝えしたら、たくさんのお祝いのメールをいただきました。

本当にありがとうございます。

今回はその中から、初めてメールを下さった方、4名さまのお便りを紹介します。

スポンサーリンク

いらない物を売ってスッキリ。やりたいことも見えてきた

Sさんより
件名:ありがとうございます

筆子さん、はじめまして。
本が出版されると知って、お祝いを言いたくてメールさせていただきました。
おめでとうございます。
もちろん早速予約させていただきました(^-^ゞ

シンプルな生活を求めて、数ヶ月前からブログを愛読させていただいています。

私もフェリシモ初め、洋服 バッグ 靴などストレスを買い物で憂さ晴らしする毎日でした。フェリシモに関しては本当に頭のネジがどうかしちゃってたんだと思います。。

筆子さんのブログを参考に、売れる物は売り…最近かなりすっきりしてきました。ショップチャンネルやQVCは今ではゴミを売っているようにしか見えません(笑)

看護師をしていますが、国際交流にも興味がありスペアの時間で英会話もやっております。最近は外国人の患者さんが来てもビビらなくなってきました。
もう少し力がつくよう頑張ります!

やりたいこと も見えてきたように思います。

今日は冬に着なかった服を全部リサイクルショップに売りました。

あぁー本が届くのが楽しみです。
もっと早くブログに出会えればよかったのに(笑)
お体に気をつけて頑張って下さい!

Sさん、ありがとうございます。フェリシモ仲間ですね。

フェリシモ、買っているときはそれなりに楽しかったのですけどね。毎月、赤い箱が届くのも楽しみでした。ほかに楽しみがなかったので。

その点では、フェリシモに感謝しております。私の利用の仕方がまずかったのだと思います。

「物を減らしたことで、やりたいことが見えてきた」とお聞きしてうれしいです。看護師という仕事は激務だと思います。お体に気をつけてお暮らしください。

発売日が待ち遠しいです

ふわふわさんより
件名:書籍化おめでとうございます!

筆子さん、はじめまして。
書籍化のニュースが嬉しくて、思わず初メールいたします。

昨年末にシンプルライフミニマリストについて検索していたときにたまたま筆子さんのブログをみつけ、文章のおもしろさと話題の豊富さにヤミツキになり、毎日チェックするのが日々の楽しみになりました。過去記事も遡って拝見しました。

最近、ミニマリストや断捨離系のブログ(や、ブログの書籍化)はたくさんありますが、筆子さんのブログほど読み応えがある記事はなかなかないよなぁと思っていたので、書籍化のニュース、とても嬉しいです!発売日が待ち遠しいです。本屋で買いますね!

今回は「捨てること」にテーマを絞った本とのことですが、筆子さんのTEDの紹介や健康に関することなど、片付け以外の話題も毎回興味深いので、第二弾の本も期待しています!(気が早いでしょうか(^_^;))

では、これからもブログ楽しみにしています。

ふわふわより。

ふわふわさん、メールありがとうございます。

過去記事も読んでくださったのですね。それは時間がかかったのではないでしょうか?

そうですね。今、ミニマリストの本の出版多いですね。

世界経済が悪化の一途をたどっている(というふうにみんな思っている)ので「持たない暮らし」が人気なのかもしれませんね。

今までみたいにどんどん物を買う暮らしが現実的にできないし、環境にも負荷がかかってしまいますから。必要なものだけにお金を使いたい、と考える人が増えてきたのでしょう。

実は、この本を書くの、すごく苦労したんです。時間がなくて…。だから、しばらくは本は書きたくない、というのが正直なところです。

ブログは続けますので、またよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク



大量に不用品を断捨離したら体調がよくなった

ごとうさんより
件名:はじめまして

筆子さん、毎日楽しく読んでいます。

先月初めくらいに偶然ブログにたどり着いてから筆子さんのお陰で、理想的生活の一歩を踏み出せたと実感できてます。

長い間、謎に体調不良で悩んでいたのに、大量に不要品整理したら凄く元気になり驚いてます。

断捨離は前から知ってたつもりでしたが、現在は不要品なんて無いと思い込んでました。筆子さんのブログを少し読んだだけで、本当にあっさり捨てられるようになりました。

そして、体調も良くなり色々な物事も冷静に見えるようになってきて、毎月無駄に出費していた契約やさほと意味のないサプリメントなども止める決意ができたので、金銭面でも変わっていきそうです。

我慢する節約ではなく、心から望んで楽しく節約できそうです。

本当にこんなに劇的効果のあるブログが無料で読めるなんて、有り難すぎて、無料で読んでて申し訳ないくらいです。

筆子さんの本が出るとのことで、おめでとうございます!
最近では本も買うのがためらうくらい買わないようになってましたが、筆子さんのは即決で予約しました。

自分はもう捨てるテクニックは身についてますが、ミニマム心をどうしても親にも伝えたくて本を一冊くらい送ろうと有名な本のどれにしょうかと迷ってた所でした。

親はブログなどのネット上の物が見られないので。
そんな時に筆子さんの本が出るだなんて、グッドタイミングでした!
自分で一度読んでから親に送りたいと思います。

筆子さん、これからもブログなどの活動頑張って下さい。

ごとうさん、はじめまして。
メールありがとうございます。

不用品を整理したら体調がよくなったとは。以前、うつ症状がよくなった、というお便りはいただいたことがありますが。

それはよかったです。

がまんする節約ではなくて、ふだんの生活がそのまま節約になる、ということは要するにこれまでより「小さく暮らす」ということですね。

私も小さな暮らしを心がけていますが、楽しいですよね。

本の予約、ありがとうございます。ご両親にも読んでいただければ、嬉しく思います。

物、仕事、人間関係を断捨離したら気持ちが安定した

Iさんより
件名:出版おめでとうございます!

現在の家に越してからの10年間で溜まったモノを断捨離したい!と片付けているときに、筆子さんのblogに出会いました。

貪るようにblogを読み続けました。

それから毎日捨てるモノを袋詰めして、ゴミの日になると出し続けました。
「筆子さん!筆子さん!」と取り憑かれたように主人に話し、オーバーヒート気味な今日この頃ですが、おかげさまで驚く程スッキリしてきました!!

人間関係や仕事も断捨離したのですが、そうすることにより気持ちが安定し、家事に丁寧に向き合えるようになり、一層片付けが進みました。

筆子さんのblogとの出会いに感謝しています。
本も是非読ませていただきたいと思います!!

Iさん、ありがとうございます。

物を捨てたら、気持ちが安定したのですね。私も実感したことですが、やはり、自分の思考と、部屋の中に出ているガラクタは連動しているのでしょうね。

以前も記事に書きましたが、大空とか海とか、人間はもともとスッキリした空間を見ていたいと思うのではないでしょうか?

そこに「美」や「快」を感じるのだと思います。

もうだいぶ片付いたと思いますが、これからもよろしくお願いいたします。

* * * *
筆子の本の詳細はこちらに書いています⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

来週の金曜日、3月18日発売予定です。ただいま、アマゾンや楽天などで予約受け付け中です。「筆子」で検索していただくと、本が出てきます。

確実に入手したい方には予約がおすすめですが、もちろん本屋でチェックしていただいてから購入するのもアリです。

いつもたくさんのお便り、本当にありがとうございます。更新の励みになっています。また、少しずつ、ブログで紹介させていただきますね。

スポンサーリンク



家族なぜ人は自分が本当に求めている物を追求しないのか?(TED)前のページ

お金のことばかり考えているのにお金がたまらない。この思考のムダを断捨離する次のページ小銭

ピックアップ記事

  1. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

  3. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…

  4. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. 喪服

    ミニマルな日常

    服をミニマムにした時の、冠婚葬祭の対応方法は?

    筆子ジャーナルにいただいた読者からのお便りを紹介します。今回は2015…

  2. ピンクのランドセル

    ミニマルな日常

    息子はピンクが好きなのに、「男の子は青」と決めつけられて困っている。

    シンプルライフや自分らしい暮らしをめざしている読者のお便りを紹介するコ…

  3. 郵便をポストに入れている人

    ミニマルな日常

    受け取りたくない郵便物を拒否するには?~片付けに関係のない質問特集。

    最近いただいた質問の中で、断捨離に関係のない質問4つに回答します。…

  4. ノートに何か書いている人
  5. 出ていく人

    ミニマルな日常

    ものを片付けない家族と離れて暮らしたいと思うのは、私のわがままなのか?

    タメコミアンで片付けないご主人と離れて暮らしたいけど、心が決まらない。…

  6. 紅茶

    ミニマルな日常

    気が滅入る部屋を居心地のいい空間に変える7つのコツ(その1、4つ)

    自宅を居心地よくするコツを7つ紹介します。初回のこの記事では4つ取り上…

文庫本『それって、必要?』発売中。

それって、必要?・バナー
文庫本「それって、必要?」発売のお知らせ

「50歳からのミニマリスト宣言!」

好評発売中。
50歳からのミニマリスト宣言!・バナー
「50歳からのミニマリスト宣言!」発売のお知らせ

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨ててムック
ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

好評発売中。
筆子の新刊、本当に心地いい部屋。
新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子の本第4弾。
筆子の新刊、買わない暮らし。
筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。

筆子のムック(第5刷)

ムック、好評発売中です。
筆子のムック、8割捨てて、すっきり暮らす。
ムック本:『8割捨てて、すっきり暮らす』、著者による紹介。

筆子の本、『書いて、捨てる!』

売れてます。
筆子の新刊、書いて、捨てる!
筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事を読む
  1. 服選び
  2. 掃除機をかけている女性
  3. 本を箱に入れている人
  4. 記念品
  5. イラっとした女性
  6. カラー診断を受ける女性
  7. コーヒー
  8. カオスな部屋
  9. リラックスしている女性
  10. たまった紙ゴミ
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事
  1. 日記帳
  2. 猫
  3. ふすまと畳
  4. 朝の街
  5. 小麦畑
  6. 頭を抱える女性
  7. マグカップ
  8. 積み上げられた本
  9. ナラの木
  10. お札
過去記事、たくさんあります♪
PAGE TOP